老後は京都で !

京都の町中(堺町六角)と東京(青山)を気ままに行き来する二地域居住を実践中。 

ケ(日常)の京都 ~ 堺町通り

2021年12月31日 | 京都町中暮らし

冒頭の写真は、

年の瀬(30日)の

堺町通六角下ルあたり。

京都の中心部(ゴールデンエリア)

には宅急便の集配所が

とにかく多い。

たとえば、

拙宅を例にとると

歩いて2~3分の距離に

3つもあり、

郵便受けに不在配達票が

入っていたりすると、

そのまま集配所に

直接取りに行くことも多い。

写真・二枚目は

クロネコの集配所。

下は、読売新聞京都府版

に連載された

「京ターン 魅せられた人々」

をまとめた kindle 本、

「京に住まう 古都に魅せられた人々」。

( kindle版 )

「 読売新聞京都府版の連載

「京ターン 魅せられた人々」

(2015年1月1日~同年1月7日)

をまとめました。

最近、京都への移住者が増えています。

国内外から観光客を集める古都の魅力、

それだけでは説明できない何かに、

人々が引き寄せられているのでしょう。

職人を目指す関東出身の若者たちや

アメリカ人のゲームソフト開発者、

退職後のセカンドライフ

を京都で過ごす熟年層

など、この連載では、

京都に居場所を求めて

移り住んだ人たちを訪ね、

この街の引力の在りか

を探ります。    」(内容)

( kindle版 )

「老後は京都で」~トップページに戻る

(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都にマンションブーム再来... | トップ | 京都・禅の庭 ~ ひとと... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

京都町中暮らし」カテゴリの最新記事