老後は京都で !

京都の町中(堺町六角)と東京(青山)を気ままに行き来する二地域居住を実践中。 

京都・宝積寺(宝寺)

2018年05月22日 | 京都のお寺・仏像・仏教

大阪と京都の間の交通の要衝、、、、という位置にあって、

歴史上さまざまな戦いの舞台となった天王山の山腹にある 宝積寺(宝寺)、、、、

なかでも有名なのが、本能寺の変のあと、

明智光秀の軍と秀吉の軍が戦った 「山崎の合戦」

この戦いに勝利した秀吉は、この地に 宝積寺城 と呼ばれる城を築き

大阪城に移るまでの間本拠とした。

冒頭・下段の写真は、秀吉が一夜で建てさせたと伝えられるところから、

「一夜之塔」 と呼ばれる宝積寺の 三重塔

下は、淡交社の「京都を愉しむ」シリーズから出た、

京にいたる昔から今ものこる14街道を紹介したもの。

今人気の街道歩きのガイド本。

天王山と男山の間を通る 京街道 や 西国街道 

についても詳しく解説されていますよ !

京へと続く街道あるき (京都を愉しむ)
クリエーター情報なし
淡交社

以下は、同書の内容紹介。

「〈人々は何を思い京都をめざしたのか。京都へ向かう街道に残る風情を楽しみながら想いをはせる時をナビゲート〉

〈街道に残された歴史にふれ、安全にたどれる情報を織り込んだ街道歩きの日帰り14コースを紹介〉

中高年のウォーキングとして人気の街道歩き。

1200年の間、日本の中心であり続けた京都を起点とする街道は、はりめぐらされるように四方八方へ伸びています。

その中でも江戸時代から昭和時代初期の風情を残す隠れた名所・旧跡に寄り道したり、

旧宿場町の名物を楽しめる全14コース(1日で歩ききれる距離のみ)をわかりやすいイラストマップ、

親切なガイドを入れてナビゲートします。

掲載街道は、  東海道・京街道・西国街道・鳥羽街道・伏見街道

・竹田街道・大和街道・宇治街道・若狭街道・鞍馬街道・山陰街道・山中越(志賀越)・長坂越  」

京都移住と健康について考える・「老後は京都で」by 京カフェ~トップページに戻る

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都はしご酒。 | トップ | 京都を舞台にした、「課長 島... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

京都のお寺・仏像・仏教」カテゴリの最新記事