![]() |
パナソニック ジューサー ビタミンサーバー シルバー MJ-L500-S |
クリエーター情報なし | |
パナソニック(Panasonic) |
◇
「低速圧縮絞り方式」でつくった生野菜ジュースが健康に良い、
というので、わが家で使っているのが、
このパナソニック ジューサー 、、、、
◇
( → 家電量販店の店員さんから、海外製の商品を含め色々と説明をきいたうえで
京都でまず購入。しばらく使ってみて調子がいいので、東京でも購入し、
東京と京都、どちらにいるときも、生野菜ジュースは毎日欠かさないようにしている )
◇
パナソニックが満を持して発売した機種らしく、
アマゾンのカスタマーレビューにもあるように評判も上々のようで、
個人的にも、使ってみて動作等、静かで快調そのもの。
◇
日本のメーカーなので、メインテナンスや
将来の部品交換についての心配もない。
以下は、その「商品の説明」。
◇
「 野菜や果物の栄養素をそのままに、
できるだけ栄養価の高いジュースを飲みたいという声に応えて、
低速ジューサーがパナソニックから新登場。
ゆっくりとていねいにしぼる“低速圧縮絞り"により、
おいしくてビタミンCたっぷりのジュースを作れるようになりました。
さらに、デザートにぴったりな、
食材本来のおいしさを感じられるフローズンスイーツも簡単手作り。
ヘルシーなおいしさと手作りの楽しさが広がります 」
「 ◆低速回転で、ビタミンC豊富なフレッシュジュースを作る「低速圧縮絞り方式」
スクリューをゆっくり回転させて、
食材を圧縮しながらすりつぶすことでジュースをしぼり出します。
空気を含みにくいため、なめらかな仕上がりで、
ビタミンCたっぷりのジュースが作れます。
◆凍った食材からシャーベットのようなフローズンスイーツが作れる「フローズンアタッチメント」
さまざまな食材を組み合わせたり、ヨーグルトを加えたり、アレンジいろいろ。
デザートにおすすめです。
◆スクリュー底部をステンレス化し、固い食材もしっかりしぼりきる「ステンレスパーツ一体スクリュー」
スクリュー底部をステンレス化した独自の「ステンレスパーツ一体スクリュー」で、
やわらかい食材だけでなく、葉菜類や豆類などのかたい食材でも最後までしぼりきることができます。
◆試してみたくなるメニューが満載レシピブック付き 」
◇
![]() |
今あるがんが消えるレモン・にんじん・りんごジュース |
クリエーター情報なし | |
ナツメ社 |
◇
購入してから間もなく二週間ですが、順調&快適&健康に過ごせております。
我が家では、毎朝朝食前に絞って飲んでいます。
メインは人参&りんご&レモン
です。
具沢山の野菜スープに比べて、顕著に効果を感じます。
お通じが良くなったこと(息子は最初1日5回も出てビックリ!)
肌のくすみが薄れたこと
発熱が1日で治ったこと
発熱に伴って口内炎ができていたのですが、こちらもみるみる完治
と言うように、体感しております。
目に見えない体内、細胞レベルではきっともっともっと変化していることを願っています。
ジューサーの片付けに手間がかかるのを懸念していましたが、使い終わってすぐに洗えば割と苦にならずに使えております。
ジュースを購入していた時に比べて、存分飲めるのが精神的にもお財布にも優しくて嬉しいです。
お値段が張るので、購入には決心がありましたが買って良かったです!
ご紹介ありがとうございます。
おおっ、Chie さまも、このジューサー買われましたか !
家電量販店の店員さんの比較説明を聞いただけで、
実際に他のメーカーの製品を使ってみたわけではないのですが、
他社製品比で価格はリーズナブルなのに、
動作等全く問題なく、
この商品、よくできているのだと思います。
たとえば、ニンジンやリンゴが「まるごと入る」
というのをウリにしている他社メーカーの商品がありますが、
そこまでの付加価値は家庭用には不要だと思います(業務用なら別ですが、、、、)。
わが家でも、人参&りんご&レモンをメインにしてますが、
キャベツ&小松菜&リンゴというのも、
けっこういけますよ !
(大き目のリンゴをいれると、青物の生臭さが不思議と消えてしまいます)
購入してから、ジュース生活続いています。
おかげさまで快適です。
子供も美味しく飲んでいます。
キャベツ&小松菜&りんごですね。
トライしてみます。
なかなかりんごが良い仕事してくれますね。
リンゴというのは、固いこともあって、
単独ではあまり食べないのですが、
ニンジンにしろ青物野菜にしろ、
一緒にジュースにすると、
不思議と味が調整されて、
美味しくなります。
たとえば、ニンジンというのは、
(たぶん、Chie さまのお子様もそうだと思いますが)
子供は苦手なハズ、、、、
これを酸っぱいリンゴと一緒にジュースにすると
(マイナスとマイナスを足すと)
極上の味になるのですから、不思議ですね !