12/14
毎年12月14日前後は
「ふたご座流星群」が活発に活動する時期です。
今年は、
月明かりの影響もなく、
たいへんよい条件のもとで
多くの流星(流れ星)を観察できそうです。
ふたご座流星群は、
1月のしぶんぎ座流星群、
8月のペルセウス座流星群とともに
「三大流星群」の一つです。
この3つの流星群の中でも、
流星がもっとも安定してたくさん流れるのが、
このふたご座流星群です。
今年のふたご座流星群は、
流星が活発に流れる極大が
12月14日昼間だと推測されています。
これは日本で観察できない時間帯ですが、
ふたご座流星群は
極大前後にも多くの流星が流れるため、
13日夜から14日明け方と、
14日夜から15日明け方の2夜にわたって、
流星が活発に流れる様子を観察できるようです。
一夜のうちで流星がもっとも多く見られるのは、
深夜0時から3時にかけてです。
極大前後の2夜で晴天に恵まれた場合、
この時間帯に見られる流星は、
4等星まで見えるような平均的な空では
1時間に15から20個程度となるでしょう。
2等星までしか見えないような市街地でも、
1時間に5個程度を、
また6等星まで見えるようなたいへん条件のよい暗い空では、
1時間に50個以上の流れ星を見るチャンスがあります。
ふたご座流星群は、
夜の早い時間帯からも流星が見える流星群です。
20時や21時でも、
深夜の3分の1から半分程度の流星を見ることができますので、
深夜の観察が難しいという人にもお勧めですよ。
また、
極大の日(12月14日)から離れるほど
流星の数は減ってしまいますが、
前後数日間は流星の出現が期待できます。
なお、
たいへん寒い時期ですので、
体調を崩さないように暖かい服装をするなど、
観察する際にはじゅうぶんに注意してください。
ホカロンは必需品のようですよ、
今年2009年は
ガリレオが望遠鏡を発明して天文観察をしてから
ちょうど400年の世界天文年ということもあり、
広く皆さんに夜空を見上げてもらおうと
国立天文台では
三大流星群やオリオン座流星群等のキャンペーンを実施してきました。
その世界天文年の締めくくりとなる12月に活動する、
このふたご座流星群を
アナタも、ぜひ観察してみては如何ですか。
何かと暗いニュースが多い年末ですが、
一服の清涼剤になるのかも????
毎年12月14日前後は
「ふたご座流星群」が活発に活動する時期です。
今年は、
月明かりの影響もなく、
たいへんよい条件のもとで
多くの流星(流れ星)を観察できそうです。
ふたご座流星群は、
1月のしぶんぎ座流星群、
8月のペルセウス座流星群とともに
「三大流星群」の一つです。
この3つの流星群の中でも、
流星がもっとも安定してたくさん流れるのが、
このふたご座流星群です。
今年のふたご座流星群は、
流星が活発に流れる極大が
12月14日昼間だと推測されています。
これは日本で観察できない時間帯ですが、
ふたご座流星群は
極大前後にも多くの流星が流れるため、
13日夜から14日明け方と、
14日夜から15日明け方の2夜にわたって、
流星が活発に流れる様子を観察できるようです。
一夜のうちで流星がもっとも多く見られるのは、
深夜0時から3時にかけてです。
極大前後の2夜で晴天に恵まれた場合、
この時間帯に見られる流星は、
4等星まで見えるような平均的な空では
1時間に15から20個程度となるでしょう。
2等星までしか見えないような市街地でも、
1時間に5個程度を、
また6等星まで見えるようなたいへん条件のよい暗い空では、
1時間に50個以上の流れ星を見るチャンスがあります。
ふたご座流星群は、
夜の早い時間帯からも流星が見える流星群です。
20時や21時でも、
深夜の3分の1から半分程度の流星を見ることができますので、
深夜の観察が難しいという人にもお勧めですよ。
また、
極大の日(12月14日)から離れるほど
流星の数は減ってしまいますが、
前後数日間は流星の出現が期待できます。
なお、
たいへん寒い時期ですので、
体調を崩さないように暖かい服装をするなど、
観察する際にはじゅうぶんに注意してください。
ホカロンは必需品のようですよ、
今年2009年は
ガリレオが望遠鏡を発明して天文観察をしてから
ちょうど400年の世界天文年ということもあり、
広く皆さんに夜空を見上げてもらおうと
国立天文台では
三大流星群やオリオン座流星群等のキャンペーンを実施してきました。
その世界天文年の締めくくりとなる12月に活動する、
このふたご座流星群を
アナタも、ぜひ観察してみては如何ですか。
何かと暗いニュースが多い年末ですが、
一服の清涼剤になるのかも????