10/23
魔界への誘い・京に伝わる魔界伝説
柳谷観音の浄泉
西山古道の奥深くにある楊谷寺の独鈷水堂には、
弘法大師象が建ち、その傍らに大師の足形があります。
霊水は、右手の岩窟から湧出しています。
ある時空海は、
岩から滴る清水のそばに猿の親子がいるのを見つけ
よく見ると母猿は目が見えないのか
小猿の眼を湧き水で懸命に洗っています。
とうとう17日目に小猿の眼が開き、
親子猿は嬉しそうに山へ帰っていった。
その光景を目の当たりにした空海は、
この不思議な湧き水を目の病に悩む人々のための霊水にしようと、
独鈷で深く掘り広げたのでした。
そして17日目の満願の日、
その願いは成就したという。
この独鈷水は、眼の病に効用があるとされていて、
堂前の大きな水槽に湛えられているので、
参拝者が自由に汲んでおられます。
父も近所の人と緑内障の治療によく参拝していたことを思い出しました。
このように水を掌った空海は、
最期、高野山に入定しました。
即身仏になるには「 水 」にかかっている。
龍神を司った空海は現在も
ミイラ となって高野山で生きておられますよ。
今回はここまで・・
続きは次回に・・
電話かFAXで、メールでお気軽に・・
E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp
URL kyoto-estate.com
ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。
↓ ↓ ↓
只今 at home Web http://kyoto-estate.com/より、より詳しい最新情報が見られます。
オールジャパンで頑張ろう!!
東日本にエールを・・
必ずや立ち上がってくれると・信じてる。
5年10年掛かるかも知れないけれど・
ずっと・ずっと・応援してる・
みんなでがんばろう !! 日本
http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/