オヤジのひとり言

好奇心一杯のオヤジ田舎暮し蕎麦打ち陶芸からヨットレース情報マデお役立ち情報や業界の裏話も有 最近ロードバイクにハマッテ枡

いきなりですが、足元を見られる?

2013年01月14日 | オヤジのひとり言

高所得者層はブランド靴でユニクロを着る~男性みだしなみ意識調査

人びとはどのサービスをどの程度利用し、

その傾向は年々どのように推移しているのか。

首都圏の消費者を「お金持ち」層(マル金、年収1000万円以上)、

「中流」層(マル中、年収500万円以上から1000万円未満)、

「庶民」層(マル庶、年収500万円未満)という3ゾーンに区切り、

生活動態の分析を。

首都圏在住の男性たちはどこまで身だしなみに気を使っているのか。

また年収差によってそれには違いがあるか。

ビデオリサーチ社が30年以上続けているACR生活調査から、

男性のみだしなみ意識に関する調査。

「足元を見る」という言葉があるが、

興味深いデータを見つけた。

「高級ブランドの靴をもっているか?」について、

ここ7年間の推移をまとめたもの。

全体としては経年変化を問わず、

高級ブランドの靴をもっていると答えた人は15%前後。

10人に1~2人は高級ブランドの靴をもっているということになる。

これを年収別に見ていくと、

年収1000万円以上のマル金層はダントツに所有率が高く、

07年と11年にはいったん落ち込んでいるものの、

翌12年にはまた約30%に。

たとえば震災後の6月に調査が行われている2011年の場合、

前年もっていた高級ブランド靴を捨てたとは考えにくく、

また、面白いのは年収500~1000万円のマル中層のデータ。

2011年にはむしろ「高級ブランド靴をもっている」と答えた人が

マル金層とほぼ同じ22.6%。

前年よりもやや上昇傾向にあるのだ。

これはアウトレットモールの利用率の増加も手伝ったのかも、

マル中層が他のファッションにお金をかけなくても

靴にはお金をかけ始めたという一つの現れであると見てとれる。

ファッション評論家に、男性の靴に対する意識を聴いてみた。

「男性には女性とは違うコレクション志向があります。

まるで自分が軍隊の隊長で、

兵隊や武器を揃えるかのように、

何かをコレクトする喜びがある。

靴というのは時計と同じく、

そういう喜びを満たしてくれるアイテムです。

たとえば紐靴。レースアップシューズひとつとっても、

スクエアトゥとプレーントゥは違うというような、

微妙なデザインの違いがまったく違う気持ちをもたらしてくれる。

それに、靴は身の回りの最高の工芸品でもある。

こういう革を使って、こういう手の込んだ技術で作りました、

というクラフトマンシップのストーリーを含めて、

男性は買うんですね。

女性の靴は外から見てどこのブランドとわかるものが多いけれど、

男性の靴は外から見ても何が違うのか、

よくわからなかったりする。

それがブランドというものに対して

男性と女性が求めているものの違いなのかもしれませんね」

実際、デパートやブランドショップでも、

紳士物のブランド靴は売れているという。

「イタリアのベルルッティ、フランスのバリー、JMウエストンなど

10~20万円するような靴のブランドも普通に見かけるようになった。

前回のデータで高所得層ほどユニクロ利用率が高いというのがありましたが、

ユニクロを着つつ

10万円のブランド靴を履くというようなスタイルが

当たり前になったということですかね」

男性のファッションにも選択肢が増えたといえるのだろうか。

結論!!

京の着倒れ・大阪の喰い倒れ・東京の履き倒れ・

これ昔から言われていることです。

つまり東京はカッペの集合体、

足元を見られないように履物には人一倍気を使うってコトですかねぇ??

ゆめゆめ踵のチビッタ靴など履かぬようにねッ・・

足元を見られちゃいますよ・・

 


お知らせ「住宅ローン減税」延長

2013年01月14日 | オヤジのひとり言

住宅ローン減税、5年延長へ

コレで上限、最大年50万円減税

 政府・与党は、

消費増税に伴う住宅購入支援策として、

2013年末(平成25年3月末日)で期限が切れる

住宅ローン減税を5年程度延長する方針を固めたようだ。

また、

延長後の減税額の年間上限を

現在の20万円から最大で50万円に引き上げる方向で調整している。

詳細を詰めた上で、

1月24日をめどにまとめる

平成25年度与党税制改正大綱に盛り込む方針だ。

 住宅ローン減税は、

住宅ローン残高の一部に相当する金額を

所得税と住民税から控除する形で減税する制度。

まず所得税から控除し、

所得税で控除し切れなかった分を住民税から控除する。

もともとは最高で年間50万円減税していたが、

段階的に年間20万円まで引き下げられ

2013年末に期限が切れる予定だった。

 しかし、2014年4月から2段階で実施が予定されている

消費増税時の住宅購入支援策は

今回の税制改正の焦点の一つとなっていることから、

政府・与党は

住宅ローン減税の延長、拡充が必要と判断した。

これは使わない手はないのでは、

年間最大50万円は大きい!! 

よくよく検討のうえマイホーム購入を!!

 

 

 
 
 
 
 

魔界と暮らす祇園祭り

2013年01月14日 | オヤジのひとり言

1/14

魔界への誘い・京に伝わる魔界伝説

 

魔界と暮らす祇園祭

 貞観11年(869)、京に未曾有の疫病が蔓延しました。

都人は当時の国の数にあたる66本の鉾を先導させ、

祇園社の神輿を担いで神泉苑へ行き、

悪霊退散の御霊会を行った。

これが祇園祭の起こりといわれています。

中国の禁苑を模して造られた神泉苑は、

皇室・貴族の遊宴の場であったが

祈雨の修法が行われて以来、

宗教色が濃厚となり、

やがて貞観年間の御霊信仰の高まりのなかで

一大霊場となりました。

京の町に悪霊と立ち向かう巨大な鉾登場

 今でも祇園祭といえば

「16日の宵山」・「17日の山鉾巡行」が余りにも有名で、

なかにはそれで祭りが終わったと勘違いしている人も多いのでは??。

しかし、

1ヶ月にも及ぶ長い祭りのなかで、

山鉾巡行は、いわゆるオープニングセレモニー。 

平安時代の御霊会に始まるといわれる祇園祭に、

現在のような山鉾が登場したのは、

南北朝時代のことです。

現存する山鉾のなかで、

最も古いといわれているのが長刀鉾で嘉吉元年(1441)、

応仁の乱の少し前のことです。

暑い夏に蔓延する疫病を退散させるため

八坂神社の御祭神に、

氏子の暮らす町なかへ降りてきてもらうべく

京の町衆は神の気を引く趣向を凝らしたのが

山鉾という形に表れ今に伝わる。

いわば、

神様をおもてなしするための華々しい歓待の儀なのです。

さらに山鉾の巡行路は、

神霊の乗った神輿が渡御する道でもあり、

先に山鉾が通ることで、

邪気を祓い道を清める意味も込められています。

 

今回はここまで・・    

続きは次回に・・ 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

  ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

只今 at home Web http://kyoto-estate.com/より、より詳しい最新情報が見られます。

オールジャパンで頑張ろう!! 

東日本にエールを・・

必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう !!  日本

 

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/