「野球の神様、ありがとう」阪神・金本が引退
1492試合連続フルイニング出場の世界記録を樹立し、
通算2539安打、476本塁打、1521打点の成績を残した金本。
引退セレモニーでの金本のコメント。
「まず最初に僕を産んでくれた両親、
アマチュア時代から広島、阪神時代、
野球人生に関わったすべての人々に、心より感謝申し上げます。
思い返せば10歳の時に野球を始め、
常にプロ野球選手を夢見てボールを追っかけてきた。
その夢がかなったのは、
21年前の地元・生まれ育った広島カープへの入団。
プロ野球の世界は、自分が思ったよりもとにかく厳しい世界だった。
必死にバットを振って、必死にバーベルを担いで、
一生懸命、本当に一生懸命、無我夢中でやってきたが、
なかなか結果が出ず、苦しい思いをした最初の3年間だった。
その3年間の苦しみというものは、僕の野球人生、
僕の人生そのものにおいても大きな財産となっています。
2003年にタイガースに移籍して、いきなり感激の優勝を味わわせていただきました。
立て続けに2005年も4番としてリーグMVPを獲得し、また優勝させていただきました。
2003年からは常にこの甲子園球場、毎年300万人の観客を動員し、
あのジャイアンツにも10年間で2回しか負け越していません(歓声)。
この甲子園球場というのは、自分の持っている力以上のものを引き出してくれました。
しかし、そうも人生はうまくいきません。
3年前に肩をケガしてからは、自分の思うようなプレー、
パフォーマンスを出すことができなくなりました。
それから常に引退の2文字が頭をよぎるようになり。
自分でも、『もう辞めたい、もう嫌だ』と、悔しい思いをしながらも、
ファンの皆様の、『あの金本の特大ホームランがもう1回見たい』
『あの弾丸ライナーのホームランがもう一度見たい』
『もう一度3割30本を打つ金本が見たい』という声に励まされ、
必死にリハビリに励んできました。
しかし、なかなか元のパフォーマンスに戻ることはできず、
今日ここでユニホームを脱ぐ決意をしました。
悔いや心残りはたくさんあります。
チームとして2回優勝を経験したが、最後にもう一度優勝したかった。
そして、阪神ファンが一番喜ぶ瞬間である日本一という瞬間を、
この甲子園球場でどうしても達成したかった。
残念ながらその悔いと心残りは、
今日ここにいる後輩たちに託すことにします。
お疲れ様でしたアニキ!!
ありがとう アニキ!!
アニキの言葉を肝に銘じて、
来年こそは優勝争いするような昔のような強いチームになってくれ一