オヤジのひとり言

好奇心一杯のオヤジ田舎暮し蕎麦打ち陶芸からヨットレース情報マデお役立ち情報や業界の裏話も有 最近ロードバイクにハマッテ枡

金本が引退「野球の神様、ありがとう」

2012年10月10日 | オヤジのひとり言

「野球の神様、ありがとう」阪神・金本が引退

1492試合連続フルイニング出場の世界記録を樹立し、

通算2539安打、476本塁打、1521打点の成績を残した金本。

引退セレモニーでの金本のコメント。

「まず最初に僕を産んでくれた両親、

アマチュア時代から広島、阪神時代、

野球人生に関わったすべての人々に、心より感謝申し上げます。

 思い返せば10歳の時に野球を始め、

常にプロ野球選手を夢見てボールを追っかけてきた。

その夢がかなったのは、

21年前の地元・生まれ育った広島カープへの入団。

プロ野球の世界は、自分が思ったよりもとにかく厳しい世界だった。

必死にバットを振って、必死にバーベルを担いで、

一生懸命、本当に一生懸命、無我夢中でやってきたが、

なかなか結果が出ず、苦しい思いをした最初の3年間だった。

その3年間の苦しみというものは、僕の野球人生、

僕の人生そのものにおいても大きな財産となっています。

 2003年にタイガースに移籍して、いきなり感激の優勝を味わわせていただきました。

立て続けに2005年も4番としてリーグMVPを獲得し、また優勝させていただきました。

2003年からは常にこの甲子園球場、毎年300万人の観客を動員し、

あのジャイアンツにも10年間で2回しか負け越していません(歓声)。

この甲子園球場というのは、自分の持っている力以上のものを引き出してくれました。

 しかし、そうも人生はうまくいきません。

3年前に肩をケガしてからは、自分の思うようなプレー、

パフォーマンスを出すことができなくなりました。

それから常に引退の2文字が頭をよぎるようになり。

自分でも、『もう辞めたい、もう嫌だ』と、悔しい思いをしながらも、

ファンの皆様の、『あの金本の特大ホームランがもう1回見たい』

『あの弾丸ライナーのホームランがもう一度見たい』

『もう一度3割30本を打つ金本が見たい』という声に励まされ、

必死にリハビリに励んできました。

しかし、なかなか元のパフォーマンスに戻ることはできず、

今日ここでユニホームを脱ぐ決意をしました。

 悔いや心残りはたくさんあります。

チームとして2回優勝を経験したが、最後にもう一度優勝したかった。

そして、阪神ファンが一番喜ぶ瞬間である日本一という瞬間を、

この甲子園球場でどうしても達成したかった。

残念ながらその悔いと心残りは、

今日ここにいる後輩たちに託すことにします。

お疲れ様でしたアニキ!!

ありがとう アニキ!!

アニキの言葉を肝に銘じて、

来年こそは優勝争いするような昔のような強いチームになってくれ一

 

 


<山中氏ノーベル賞>受賞

2012年10月09日 | オヤジのひとり言

日本人として25年ぶりのノーベル医学生理学賞

京都大iPS細胞研究所の山中伸弥・教授が受賞することが決まり、

日本の科学技術力の高さが改めて証明された。

「従来の常識を覆した」と言われる

英ケンブリッジ大のジョン・ガードン博士の

カエルの細胞初期化から半世紀。

世界中の研究者を驚かせた山中氏の成果の大きさは、

国内外で急速に進む研究の広がりからも。

マウスiPS細胞の作成からわずか6年、

異例のスピード受賞。


 受賞理由は

「成熟した細胞を、多能性を持つ状態に初期化できることの発見」と

あらゆる組織や臓器に分化する能力と

高い繁殖能力をもつ

「人工多能性幹細胞(iPS細胞)」を作り出すことに成功

 

人工多能性幹細胞(iPS細胞)は、

あらゆる組織や細胞に変化。

患者の細胞からiPS細胞を作れば、

病気やけがでだめになった組織や臓器に、

拒絶反応なく正常な組織を移植する再生医療が実現できる。


 動物実験では

脊髄(せきずい)損傷で歩けなくなったマーモセットに

ヒトiPS細胞由来の細胞を移植し、

跳びはねるまで回復させた。

iPS細胞は難病患者にとって希望の光。

一日も早く治療に使えるよう期待したいものです。

 現実的に活用が期待されているのは、

治療法が見つかっていない病気の原因解明や

新薬の効果を試す役割だ。


京都大の井上准教授は今年8月、

患者のiPS細胞を使い、

筋萎縮性側索硬化症(ALS)の治療薬につながる物質を見つけたと発表。

ヒトiPS細胞から作った心筋細胞の販売を始めているという。

iPS細胞の研究は、再生医療への期待は大きい。


iPS細胞とは?・induced pluripotent stem cell

この記事を読んでいたら・・・

脳みそが真っ白に初期化してしまった??

 


安産願うは「 わら天神 」

2012年10月09日 | オヤジのひとり言

10/9

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その563

 

安産願うは「 わら天神 」

 洋の東西を問わず、

出産は今も昔も変わらない人間生活の一大事です。

生まれてくる子供の性別は

親や家族の大きな関心ごとです、

此処京都でも数ある神社の中でも、

信仰の利益として「安産」や「子授け」

または疳の虫封じなど

子供の病気治癒を謳っているところは多いが、

そのなかでも、

安産の神さんとして京の人々に最も親しまれている社寺が

「 わら天神 」です。

もともとは、金閣寺の辺りにあったものが

現在地に移転したと伝えられています。

 http://www.kyoto-jinjacho.or.jp/shrine/03/060/

 

今回はここまで・・   

続きは次回に・・    

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

    ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

只今 at home Web より、より詳しい最新情報が見られます。

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう !!  日本

みんなでがんばろう !!  日本

 

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/

 

 


大津祭は

2012年10月08日 | オヤジのひとり言

所用で滋賀県に行った帰り道、

大渋滞に巻き込まれてしまった。

3連休の中日だから仕方ないかとあきらめていたその時

小さな路地から小ぶりの曳山が・・

どうやら今日は大津祭のようです。

近くのコインパーキングに車を止めてしばし祭り見物としゃれ込みました。

 

大津祭りは江戸時代の初期から300百年以上も続く歴史のある

大津市の地元のお祭りで

13基の曳山(ひきやま)が

太鼓や笛、鐘の音で奏でるお囃子にあわせて大津市内を巡行する。

大津祭り13基の曳山

江戸時代の初めに鍛冶屋町(かじやちょう)塩売治兵衛(しおうりじへい)が

狸面で踊ったことから始まったとされています。

今でも大津祭りの巡行順のトップは

西行桜狸山(さいぎょうざくらたぬきやま 通称:狸山)で

狸山は「くじ取らず」といって

毎年13基の曳山の先頭を巡行することが決まっている。

大津祭り狸山のからくり人形と狸

 

 

写真は、大津祭りの曳山巡行で先頭を巡行する狸山です。 

狸が大津祭りの先導役となってお祭りの日のお天気を守ってくれているそうですよ。

狸山以外の他の12基の巡行順番は毎年くじで決められます

 

大津祭り先頭を巡行する狸山

大津祭の日程

大津祭りの日程は、10月10日の体育の日に本祭、

その前日の10月9日に宵宮が行われていたのですが、

ハッピーマンデー導入で、

体育の日が10月の第二月曜日となってから、

体育の日の前日(日曜日)に本祭、その前日に宵宮と変更になっています。

なので毎年大津祭りは曜日は、土日と固定ですが、日程が毎年かわります。


今年の大津祭は10月6日(土)に宵宮、10月7日(日)に本祭が開催

大津祭りはこうして10月の土日月三連休の土日開催とされるようになって、

ここ数年の間に、関西でもかなり認知されて、

年々観光客の方も増えているようです。

外国人の観光客の方も多くみられ、英語のパンフレットも用意。

アマチュアカメラマンの多いこと多いこと、

 

京の祇園祭りをスケールダウンした感じで、

祇園祭りが厳かで絢爛豪華な感じなら

庶民的な賑やかなお祭りのように感じました。

でも一見の価値はありそうですよ・・

来年はゼヒ一度ごらんになってはいかが??

祇園祭りでは今はもうやってない粽まきや手ぬぐい撒きなど

とても庶民的な一般市民との距離の近い祭りに感じました。

祭りの歴史が「五穀豊穣」を祝う祭りだからなのかもしれませんね・・

 もっと詳しく知りたい方は・・コチラ↓ ↓ 大津祭りのホームページです。

 http://www.otsu-matsuri.jp/festival/

 

 


「 物集女 」「 桂女」

2012年10月08日 | オヤジのひとり言

10/8

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その562

 

現京都市右京区梅ヶ畑一帯の女性もまた

行商をする女性で「畑の姥」と呼ばれ

又は「 物集女 」

北山杉の残木で作った梯子や

鞍掛や蓮木などを頭に載せ売り歩いていた。

大原女同様、近年までその姿が見られましたが、

近年では殆んど見掛けることがなくなりました。

「物集女」 の語源を辿ってみると・・

河内国大鳥郡の百舌鳥(もず)に勢力をもっていた一族が、

この地に移り住んだことによるとされている。

「物集女」はかなり古くから記録に出てくる地名で、

9世紀ごろの記録には

「物」と「集」の2文字だけで

「もず」と発音していた事例も見られるそうです。

このような、北山の女性たちに先駆けて、

京都市近郊農村の女性行商集団として

早くからその名を知られたのが、

「 桂女 ( かつらめ ) 」です。

 http://www.google.co.jp/search?q=%E6%A1%82%E5%A5%B3&hl=ja&prmd=imvns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=qPBnUI_EF4-ZiQeph4HgDw&sqi=2&ved=0CCAQsAQ&biw=1600&bih=683

桂女は、江戸時代には御所や公家諸家、

京都所司代などに年頭と八朔の礼を行ったり、

一般庶民の家にも、

婚礼・出産・家督相続などの際に祝言を述べたりしていたそうで、

また、葬儀の際に悔みの言葉を述べたりもしていたと言う記述もあります。

「桂女」は

桂飴という蒸米に麦芽を混ぜて糖化させて作る飴を売り歩いていたという。

 

その活動は古く平安時代後期に遡る。

もともとは桂川の鵜飼の関係者だった彼女たちは、

鮎を入れた桶を頭上に載せて都に売りに出たものだったとか。

 

桂飴は旧くは「 菅飴 」とも言われ、

現在でも桂辺りでは販売されているお店もあるそうですが

当方では現在のところ確認は取れていません・・

 

今回はここまで・・   

続きは次回に・・    

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

    ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

只今 at home Web より、より詳しい最新情報が見られます。

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう !!  日本

みんなでがんばろう !!  日本

 

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/

 

 

 


「睡眠難民」が急増中だとか

2012年10月07日 | オヤジのひとり言

俺には全く関係の無いことだけど

よのなかにはいろんなひとが居るもんですなぁ~・

睡眠に不満を持つ 「睡眠難民」 急増中。

解決策は??

就寝3時間前からの習慣が快眠への道

(マイナビニュース)より
 
花王が協賛する「血めぐり研究会」( http://chimeguri.com/ )は、
「睡眠」と「血めぐり」の関係に着目し、
 
全国の20~50代の男女800名を対象に調査を実施した。

○睡眠不満足者の86%が、睡眠の悩みを改善できない「睡眠難民」

まず、「睡眠に不満があるか」という質問に対し、
439名が「ある」と回答。
そのうちの約8割強が、
睡眠に対して「何らかの対策をしている(いた)」
「対策方法が分からないので何もしていない」と回答した。
睡眠に不満足で、
何らかの対策をしているが改善できていない、
 
あるいは対策方法が分からない
 
「睡眠難民」が多くいることが明らかとなった。




○「冷え」「ストレス」もいい睡眠の妨げになる

また調査では、
身体の「冷え」を感じている人の約7割が睡眠に「不満足である」と回答した。
その他にも「肩こり」など、
血めぐりの悪さが原因と考えられる身体の不調を感じる人の過半数が
睡眠に対して「不満足」と回答。
「血めぐり」が睡眠の質に影響をおよぼしていることが分かった。
また、

日頃ストレスを感じている人の約7割も、

睡眠に不満足であると回答している。

○寝る前のテレビやパソコン、スマホも睡眠不満足の原因に

また、
睡眠に不満足を持つ人に就寝直前の行動について聞くと、

「パソコンの操作」、「テレビ/ビデオを観ている」が6割、

「携帯電話やスマートフォンを操作」が4割だった。

睡眠の専門家であるスリープクリニック調布院長 遠藤拓郎先生によると、

「夜9時を過ぎると睡眠に必要なメラトニンの分泌が始まるが、

その時間にパソコンやテレビ、携帯などの

強い光を浴びると睡眠の妨げになる」とコメント。

就寝前の習慣が「睡眠難民」化に拍車をかけているようだ。


○寝る前の温めとリラックスが、質のいい睡眠のカギ

遠藤先生は「睡眠難民」脱却のカギは“深睡眠”にあるという。

“深睡眠”とは寝てから3時間の間に多く出る睡眠のことで、

身体や脳の休息(修復)や身体の成長など、

身体の機能を維持するための重要な役割を担っている。

深睡眠には就寝前の上手な“体温調節”が大切で、

寝る前に身体を温め、

心と身体をリラックスさせることが大事だという。


「血めぐり研究会」( http://chimeguri.com/ )では、

寝る前に入眠前のリラックス方法として
 
「寝る3時間前の食事、

寝る2時間前の入浴、

寝る1時間前の入浴」で身体を温めることを提案。
 
その上で、

就寝30分くらい前に首元や目元を優しく温め、

身体をリラックスさせるのが良い、

としている。
 
 
一度も「睡眠難民」になったことが無いオヤジだが、
 
熟睡のコツは?

「眠くなったら寝る」ことかなぁ~
 
朝6時7時に起きていたら・・

11寺過ぎると自然と眠くなるんですがねぇ~
 
どうやら熟睡の原点は「早起き」にあるようですよ。みなさん。
 
どこかで聞いた話だが、
 
睡眠時間の長い子供は IQが高いと言う報告も・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

黒木買わんせ、黒木召せ、黒木買わしゃんせ

2012年10月07日 | オヤジのひとり言

10/7

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その561

 

北白川から高野川を遡り、

一乗寺、修学院、上高野、そして八瀬へと分け入り、

最奥にあるのが三千院や寂光院などが在る「大原」です。

8つの集落で成る大原には、

近年まで京都の市中に燃料の薪を売り歩く「 大原女 」がいた。

「 黒木買わんせ、黒木召せ、黒木買わしゃんせ 」と言いながら、

黒木や柴を頭の上に乗せて売り歩く姿は、

強く都の人々の心を捉えたようで、

旧くは鎌倉時代初期の『 東北院職人尽歌合 』にも、

筒袖に帯を前結で白い伽畔を付けた。

大原女独特の姿が描かれている。

ちなみに黒木というのは、

樹皮の付いたままの自然な木のことを指すのが一般的ですが、

江戸時代初期の『 毛吹草 ( けふきぐさ ) 』には、

名産品として「 八瀬黒木 」の名が記されている。

八瀬の黒木は、原木を窯でいったん火入れして、

湿気を飛ばして着火し易いように調整した薪のことを指していたようです、

八瀬といえば「 釜風呂 」が有名ですが、

まっ、昔のスチームサウナの原型ですかねぇ~

現在八瀬には一基のみが残されていて京都市登録文化財になっている。

もともと黒木を調整する窯が原型になったといわれています。

http://www.google.co.jp/search?q=%E5%A4%A7%E5%8E%9F%E5%A5%B3&hl=ja&prmd=imvns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=M-5nUKrdFuuciAfy34DgDw&ved=0CCkQsAQ&biw=1600&bih=683 

今回はここまで・・   

続きは次回に・・    

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

    ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

只今 at home Web より、より詳しい最新情報が見られます。

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう !!  日本

みんなでがんばろう !!  日本

 

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/

 

 


 「早起きは三文の徳」

2012年10月06日 | オヤジのひとり言

朝の起床時間ランキング??

 
朝、何時に起きる?

 


 効率的な働き方を求めて、
フレックスタイム制や自宅勤務を導入する会社も多くなり、
会社へ出勤する時間の幅が広がっている現代社会。
 
では出勤時間に左右されがちな起床時間はどうなっているの? 
今回はみなさんに
「朝、何時に起きる?」と聞いた調査がある。


 今回のランキングで上位(~6位)にランク・インした起床する時間帯は、
2位の《日によって違うな》を除けば、
全て「午前7時前には起きる」という意見で占められました。
1位と2位は6時台の《6:00ごろ》と《6:30ごろ》。
4位が《7:00ごろ》で、
5位と6位には早朝といえる《5:30ごろ》と《5:00ごろ》が入っています。

 「早起きは三文の徳」 ということわざがあります。
 
英語にも
“Early to bed and early to rise makes a man healthy, wealthy and wise
(早寝早起きは健康、富、賢さの源)”という有名な格言があるようですが、
この英語の格言がはたして本当かどうか
 
ハーバード大付属ベスイスラエル病院の研究者らが
「早寝早起き(23:00前就寝、6:30前起床)」
「早寝遅起き」
「遅寝早起き」
「遅寝遅起き」のグループ間で
死亡率(健康)、
年収(富)、
修学年数(賢さ)を検証した結果、
大きな差はなかったとか。
 
ただし調査対象者が
心筋梗塞を起こして来院してきたアメリカ人男性949人だったこともあり、
健康な人や日本人も同様であるかは
今後の研究の進展に期待するしかなさそうです。
 
一方、
早起き=朝型人間の方が幸福度は高いという研究結果もあります。
 
これは人間社会が朝型人間を中心に回っているため、
夜型人間が朝型社会に適応しようとしたとき、
体内時計と世の中の時計が合わない
「社会的時差ボケ」状態に陥るというもののようです。
 
「社会的時差ボケ」になると
ストレスや睡眠不足が生じ、
それが健康面に影響を及ぼす可能性があり、
朝型人間に比べて夜型人間は
不幸かもしれないそうなので、
やはり朝型の方が幸福度は高い!?

 起床時間は人それぞれのライフスタイルによって様々。
しかしながら人類は太古の昔から太陽とともに目覚め、
日が沈むと眠る生活を何十万年と繰り返してきたのですから、
DNA的には「日が昇ったら起きる」のが
本来の姿といえる…かもしれません。


調査方法:NTTドコモ「みんなの声」にて投票を実施
投票数:19783票
投票期間:2012/8/12~8/26

※この結果は科学的な統計にもとづくものではありません
この記事についての質問やトラックバックは受け付けておりませんので悪しからず。
 
 

「白川女」は

2012年10月06日 | オヤジのひとり言

10/6

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その560

 

白川女はその名の通り、

白川村から出た女性行商人のことを指す。

現在京都市左京区北白川一帯ですが通称「 北白川 」

今では京都大学と京都造形大学に挟まれた文教地区で

まだまだ閑静な住宅地のイメージが強い地域です。

それは近代以降の話で、

それ以前は、京都の造園や建築に多く用いられた

白川石や白川砂の一大産地で石工の多い土地として有名でした。

また旧くは、京都市内からそう遠くなく、

自然の豊かな山懐に抱かれたこの地は、

たとえば嵯峨天皇に重用された

平安前期の貴族・藤原良房が

白川殿と呼ばれた別邸を営むなど、

王朝貴族の別荘地としても非常に有名な土地でした。

近代にに入ってからも風光明媚ゆえ別荘なども、

戦後は閑静な住宅地として開けてきました。

白川通り沿いや北山通りにもお洒落なお店がたくさん並んでいます。

まるで神戸のような京都ではないような雰囲気を漂わせている。

 

今回はここまで・・   

続きは次回に・・    

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

    ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

只今 at home Web より、より詳しい最新情報が見られます。

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう !!  日本

みんなでがんばろう !!  日本

 

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/

 

 


イチロー、悲願のV!

2012年10月05日 | オヤジのひとり言

イチロー、悲願の11年ぶり地区V!

 地区優勝マジック1で最終戦を迎えたヤンキースは4日、

レッドソックスを14-2で下し、

2年連続18回目の地区優勝を決めた。

先発の黒田が7回7安打2失点の好投で

自己最多の16勝目を挙げて優勝を引き寄せた。

「2番・左翼」で先発したイチローも、

7回に駄目押しの右中間適時2点二塁打を放ち、

マリナーズ時代以来11年ぶり悲願の地区優勝を勝ち取った。

ヤンキースは勝率1位で地区シリーズに進出。

ワイルドカードゲーム(レンジャーズ対オリオールズ)の勝者と6日から対戦。

レッドソックス先発の松坂大輔投手は、

2本塁打を浴びて3回途中KOで明暗を。

 ヤンキースタジアムの割れんばかりの声援の中、

渋い表情がトレードマークの黒田と、

すっかりニューヨークになじんだイチローが満面の笑みで抱き合った。

地区優勝は最終戦までもつれこむ大混戦となったが、

黒田の粘投がヤンキースに優勝をもたらした。

 黒田は1回に先頭打者の安打と左前適時打で先制点を献上したが、

味方打線の援護で立ち直った。

持ち前のシンカーと速球を制球が良く決まっていた。

 黒田は尻上がりに調子を挙げ、4奪三振、2四球の94球の危なげない投球。

自己最多を更新する16勝、防御率も3.32と安定シーズンを投げきった。

「とりあえずほっとした。

いつもと同じであまり何も考えずやった。

今は先のこと考えずいます。

出来過ぎの部分もあるが何とかここまできた。

ちょっとゆっくりしたい」と黒田。

 ヤンキースの右腕エースとなった黒田は

2008年のドジャース入団当時、松坂ほどの話題にはならなかったが、

年々成績を上げ、年俸も5年間で4700万ドル。

来季もヤンキースと1000万ドルの再契約、

収入でも松坂を上回る可能性が。

 一方、イチローはこの日、

松坂との対戦は5打席目に巧打を発揮。

7回1死一、二塁の好機で、フルカウントから振り切ると、

打球は右中間を真っ二つ。

この回ヤンキースは5点を追加する猛攻だった。

また、

今季29個目の盗塁も決め、

イチローはヤンキース移籍後、

最後まで打ち続けて地区優勝を牽引。

イチローの今季成績は打率・283.9本塁打、55打点。178安打。

ヤンキース移籍という節目に野球人生のターニングポイントを飛躍につなげた。

久しぶりのシャンパンファイトでイチローの顔は紅潮。

 ■イチロー「(試合後)もう冷めてるんですけど。

一番盛り上がっているのは過ぎて、もう次のことを考えている。

(シャンパンファイトは)思ったほどすごくないですけど。

そんなに浴びてないから。

僕にとっては、2001年以来のプレーオフになる。

今季は、

日々、自分たちが知らないうちに、知らない力が蓄えられた戦いだったのではないか。

(チームに)溶け込んだかどうかわからないし、

それは今もわからない。

ただ、少しでもヤンキースの力になりたいと思ってきたので、

今はほっとしている。

ジーターキャップテンが

『きょうで練習試合は終わり』みたいなことをいっていた。

さすがだな、と。

この瞬間もあすはもう過去のものになる。

しっかり地に足をつけてやっていきたい」

いつもクールなイチロー

やるときはやる・

さすが世界のイチローですなぁ・

それと黒田もスゴイ!!

 

 

 


京の「 白川女 」

2012年10月05日 | オヤジのひとり言

10/5

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その559

 

京を彩る北山の女たち

『 女の民俗誌 』には、

日本各地で活躍する女性行商人の姿が生き生き描かれている。

京都でも、古くより女性の行商が知られていて、

まだまだ今でも現役で活躍中です。

特に、「 お花いりまへんかあ~ 」の売り声で、

四季折々の草花やお茶の葉を売り歩く

「 白川女 」はバリバリの現役だ。

もちろん今となっては、

娘というには少々はばかれる年齢の方々ばかりで

売り声と共に街を闊歩する訳にはなかなかないが、

町中の旧家では、毎月1日と15日には、

仏花やおくどさん ( かまど ) を祀る三宝荒神さんに供えるシキミを、

決まって白川女から購入しているところが少なくない。

白川女のほうも得意先を熟知して、

「 ○○さん家には○○日と○○日にシキミ2束 」といった具合に、

長年の付き合いに基づいた安定した関係で結ばれている。

市内の中心部ではあまり見かけなくなったが、

洛北や上賀茂、高野辺りの住宅地では結構よく見かけます。

この前も上賀茂で見かけた 「白川女」はハイブリット車で

お花を売り歩いておられました。

かなり年配の方ですが・・

コレも時代ですかねぇ~

 

今回はここまで・・   

続きは次回に・・    

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

    ↓   ↓   ↓

<P><A href="http://www.kyoto-estate.com/">京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。</A></P>

只今 at home Web より、より詳しい最新情報が見られます。

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう !!  日本

みんなでがんばろう !!  日本

 

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/

 

 

 


カズは猛勉強中

2012年10月04日 | オヤジのひとり言

不惑を過ぎても、ひたすら学ぶ。

フットサルW杯に向けた日本代表強化合宿2日目が

25日、名古屋市内で行われ、

J2横浜FCのFWカズ(三浦知良、45歳)が猛勉強中だとか。

前日の夜、ホテルでのミーティング後に居残り勉強。

同じ代表初招集の森岡とともに、

ロドリゴ監督がスペインのクラブの試合を編集したDVDを見た。

10通り以上のCKからのサインプレー、

20以上のディフェンスのパターンが30分にわたって収録され、

さすがのカズも「覚えなきゃいけないから大変ですよ。

ほとんど忘れてますけど」と苦笑いだ。

 この日の戦術練習では、

サッカーのFWに当たるピヴォにも入り、

体に染み込ませようと積極的に仲間に質問した。

練習中に「カズさん」と呼ぶ若手に

「『カズ』でいいよ」と返す一幕も。

そんな貪欲な姿に、

ホテルでの食事ではキングの隣の席が争奪戦になっているという。

カズは

「昔の代表では食事のテーブルで1人になることもありましたけど、

満席になるのは初めてじゃないですかね」と、

代表時代の寂しい思い出まで明かした。

 強化合宿は今日26日までだが、

カズはこの日の午前練習で打ち上げて帰京。

横浜FCの練習に復帰し、

今後もほぼ無休でフットサルとサッカーを兼用していくという。

「(帰京する)新幹線でもDVDを見ますよ。

あんまり勉強は好きじゃないんで、ナチュラルにやります」とニヤリ。

頭も体もフル回転で、夢のW杯に備えるカズ

ガンバレ中年の星・キングカズ

 


“格安軍団” 歓喜のプレーオフ進出!

2012年10月04日 | オヤジのひとり言

“格安軍団”アスレチックス 歓喜のプレーオフ進出!

アメリカン・リーグ アスレチックス4-3レンジャーズ

 格安軍団が奇跡を起こした。

アスレチックスがテキサスレンジャーズに勝利し、

2006年以来6年ぶりのプレーオフ進出を決めた。

守護神バルフォアが最後の打者を三振に斬ると、

マウンド付近に歓喜の輪が広がった。

 インタビュー中、選手からシェービングクリームを塗られたボブ・メルビン監督は

「驚きだ。選手が互いに信頼し、自己犠牲のプレーをしなければ成し得なかった」と感極まりながら答えた。


 オフに昨季主軸を打っていた松井、ウィリンハムらを放出。

2桁勝利を挙げたG・ゴンザレスら主力投手も放出し、

今季開幕時の年俸総額は大リーグ30球団で最低の約5290万ドル(約41億円)。

苦戦は必至だったが、ビリー・ビーンGMはシーズン中も積極的に補強。

若手主体の現有戦力と融合し、

後半戦49勝25敗と驚異の快進撃をもたらした。

6年ぶりの地区優勝の可能性もあり残り2試合に全力を注ぐ。

我阪神タイガースも「日ハム」や「レンジャーズ」のように

使えない中古を獲得する金満体質から変革しないと・・

来シーズンの課題は

以前からも言っている「若手の育成」元気な「若トラ」を育てることですなぁ~

金満ジャイアンツは優勝したけど、

後半は・ヤッパリ若手の活躍が目覚しかったしねぇ~

 

 

 

 


伏見「鶴屋」の羊羹

2012年10月04日 | オヤジのひとり言

10/4

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その558

 

本店は今では和歌山に移ってしまったが、

伏見納屋町に店を構えた総本家駿河屋などは

国司の官名を持つお菓子屋さんだったのです。

発祥は室町時代中期に

初代岡本善右衛門が「鶴屋」の屋号で、

饅頭を売り始めるところにおいているが、

この店の名を一躍有名にしたのが、

天正17年 ( 1589 ) に、

豊臣秀吉が開いた聚楽第の大茶会で出された

伏見羊羹を作ったところにあるといわれている。

http://www.souhonke-surugaya.co.jp/first.html

しかしながら、

寒天が開発されたのが

江戸時代に入ってからと考えられることから、

現在の羊羹とは少し違っていたようです。

とはいえ伏見は当時寒天の産地で、

明和二年 ( 1765 ) には

寒天屋の株仲間が結成されるくらいですから、

すでに江戸時代中期には

現在の練り羊羹が作られていたようです。

 

なんでも御所の東にある「虎屋」も

その当時から御所に出入りしていたといいますから・・

[虎屋の羊羹]は甘いがしつこくなくて・・酒飲みの麻呂もお気に入りです。

 http://www.toraya-group.co.jp/products/pro01/pro01.html

今回はここまで・・   

続きは次回に・・    

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

    ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

只今 at home Web より、より詳しい最新情報が見られます。

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう !!  日本

みんなでがんばろう !!  日本

 

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/

 

 


金本「10・9」引退試合

2012年10月03日 | オヤジのひとり言

パ・リーグは、大混戦の末「日ハム」がリーグ優勝したが、

勝因はダルビッシュ無きアト、チーム一丸となったプレーと・・

栗山監督の明るさでしょうなぁ~

一方・暗い・クライ和田監督の我阪神タイガース

例によって・・

金本「10・9」引退試合…ド派手演出なし

 阪神は、金本知憲外野手(44)の引退試合を

10月9日のDeNA戦(午後6時、甲子園)で開催すると発表した。

試合後には引退セレモニーも行われるが、

本人の希望や和田監督の意向で派手なイベントは行わず、

オーソドックスというか和田の性格みたいな地味な演出の予定だとか?。

今世紀に入っての2度のリーグ優勝に大きく貢献した金本の引退試合。

セ・リーグの追加日程が発表された。

それを受けて阪神は、

チームの今季最終戦となる10月9日のDeNA戦で引退セレモニーを行うことを発表。 

当日のセレモニー内容も

当初、球団側は盛大なイベントを催して金本を送り出すプランを練っていたが、

本人と話し合い、進行はオーソドックスなものとする。

試合後に現役生活をまとめたダイジェストVTRを大型スクリーンで放映し、

本人によるあいさつと花束贈呈が実施されるという。

 花束の贈呈者については、

金本とつながりのある大物球界OBらが候補に挙がっており、

調整を進めてい.る。

球団には引退試合に関する問い合わせが後を絶たない状況となっている。

通算1520打点で、歴代7位の長嶋茂雄氏まであと2。

安打数はあと9本で、歴代5位の元祖鉄人・衣笠、世界の盗塁王・福本と肩を並べる。

フルイニング出場の世界記録を樹立した金本が、

どこまで個人記録を伸ばせるかにも大きな注目が集まる。

 プロ21年間。

故障、重圧など幾多の困難と闘い、乗り越えてきた。

引退を表明した後も、

試合前の打撃、守備練習ではこれまでと変わらぬ準備を続けている。

プロ野球史に名を刻んだ鉄人が、いつまでも記憶に残る

『10・9』 の最後の瞬間まで全力で戦い抜く。