健康診断ブログ

みなさん健康診断受けていますか?

DXの最初の主役

2022-01-24 07:09:26 | 社員向けメルマガ転載
東京都江戸川区の医療法人財団京映会の健康診断ブログです。

毎週月曜に社員向けのメルマガを書いて、もう16年目に入りました。
今週も、そのメルマガを転記します。

常にお客様のほうへ顔を向けましょう。
資本主義の利益の源泉は、差別化、差異性です。
他と何が違うかです。最後ではなく最初に変えていきましょう。

お客様は何を喜ぶのかを第一に考え、健康を通じて社会に貢献する。
それを『笑顔』でやっていくのが私達京映会です。


DXの最初の主役

DX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉があります。
アナログの作業をデジタルに変え、より良いものへと変革することです。

今、コロナで世の中の仕事が『爆速』で変化しています。
変化の最初の中心は、RPA(ロボティックプロセスオートメーション)です。
パソコンの中のロボットアプリがコンピュータ作業を自動化する技術です。
私達京映会でも導入が始まりました。皆さんも導入に協力してくださいね。

RPAは、手順やフォーマットが決められている作業が得意です。
入力、転記、照合・確認、情報収集、監視、データ送付などです。
逆に苦手なのは、人間の判断が必要とされる作業です。
パソコンの中にいるので、紙を使うなどの物理作業もできません。
RPAは、人間がやっていたパソコン操作を自動化するツールなのです。

ロボットが、新入社員として入社してくると考えてください。
入社したばかりは、指示されたこと以外は何もできません。
指示が曖昧だったり、環境が変わると、すぐに仕事ができなくなります。
応用もきかないし、教えたこと以外は、何もやらない指示待ちです。
しかし、育てていけば、ミスをせず爆速で仕事する優秀な部下となります。

RPAは、あなたの手間と時間のかかる業務を肩代わりしてくれます。
さらにAIと組み合わせて知能を強化すれば、出来る範囲がもっと広がります。

仕事ができるロボットを複数持ったら、もうそれは管理職です。
複数の部下を持つ管理職と同じ働き方ができるからです。
日本が抱える少子化での労働力不足は、RPAで解決できます。
だから、爆速でDXが進んでいるのです。

リモートで、RPAがサボって(止まって)ないか見守る。
複雑な業務をRPAが覚えやすいように簡単にして指示する(設定する)。
環境の変化で作業が変わる部分を、RPAに教える(設定を変える)。
これからの事務職は、こんなことがメインになっていきます。
昔はパソコンがありませんでした。RPAが便利なツールになります。

繰り返し作業はRPAに任せ、解放された時間で面白い仕事をしましょう。
コールセンターを作って、お客様と話す時間を増やしたりしましょう。
広報誌を作ったり、お客様が喜ぶこと、新しいことを考えていきましょう。
ランニング業務から解放されれば、好きな時に休めるし、リモートもできます。
デジタル化が進めば、現場もどんどん自動化することができます。

新しい仕事のやり方に変わる時は、古いやり方を捨てましょう。
整理とは捨てること。整頓とは美しく並べること。仕事も整理整頓するのです。
仕事を整理整頓して、できた時間はお客様のために使いましょう。

私達京映会の経営理念は『全ての事はお客様を優先する』です。まずはRPAの導入です。




巡回健診・施設健診・介護事業の京映会 
医療法人財団京映会 京橋クリニック
〒133-0065 東京都江戸川区南篠崎町2-40-3 03-3677-8121(代表)

一つ手にしたら一つ捨てる

2022-01-17 07:10:16 | 社員向けメルマガ転載
東京都江戸川区の医療法人財団京映会の健康診断ブログです。

毎週月曜に社員向けのメルマガを書いて、もう16年目に入りました。
今週も、そのメルマガを転記します。

笑顔で環境整備に取り組んでいきましょう。

笑顔で身の回りの『整理整頓』をしてください。
『整理』とは『捨てる』こと
『整頓』とは『美しく並べる』こと

まずは『捨てる』ことからです。


一つ手にしたら一つ捨てる

何かを一つ手にする。
多くの人は「やった!手にしたぞ!」で、終わりです。
手にした後「さて、どうするか?」などは考えません。

その結果、自分の手に余るほどの何かを握っています。
そして、いつしか、持ちきれなくなってしまいます。
クローゼットの中の洋服があふれていたりしませんか?
捨てなければ、増える一方ですよね。

一つ手にしたら、一つ捨てるのです。
「せっかく手にしたのだから、もったいない」
そう思う気持ちもわかりますが、手遅れにならないうちに捨てるのです。
「ああ、もう持ちきれない」と感じた時では遅いのです。

だんだん持ち物が増えていくと、部屋も片付けられなくなります。
生活の乱れは、心の乱れに繋がります。心も重くなっていくのです。
まずは、物を見て、心がときめかなければ捨ててしまいましょう。
そして次からは、一つ手にしたら、一つ捨てればいいのです。

これが出来ている人は、いつも晴れやかです。
これが出来ていない人は、頑張っていても、どこかモヤモヤが残ります。

時間管理も同じです。
与えられた時間は、誰でも同じ24時間です。
でも時間管理には差がつきます。
どうやってうまく時間を管理すればよいのでしょうか?

時間管理=タイムマネジメントのコツは、とても簡単です。
一つやることが増えたら、一つやめること。

仕事も同じです。
一つ新しいことが増えたら、一つ今までの仕事を減らします。
あれもこれも、やることがドンドン増えて、時間がなくなるのです。
新しいことが増えたら、今までの仕事の見直しをするのです。

やるのとやらないのとではやった方がいいけど、やらなくても特に問題はない。
仕事は、マジメな人ほど、「ていねいにやり過ぎる」傾向があります。
デジタル化が進めば、アナログ時代の確認作業の多くは不要になります。
やることを決めると同時に、やらないことを決める「決断」が重要です。

捨てる時も、やめる時も、必要なことは「勇気」です。
捨てる「勇気」、やめる「勇気」がない人は、物や仕事が増えていきます。

一つ手にしたら、一つ捨てる。それがバランスを保つコツなのです。
私達京映会の経営理念は『学習する組織』です。捨てる勇気を持ちましょう。




巡回健診・施設健診・介護事業の京映会 
医療法人財団京映会 京橋クリニック
〒133-0065 東京都江戸川区南篠崎町2-40-3 03-3677-8121(代表)

CS活動(お客様満足度向上)

2022-01-10 08:18:30 | 社員向けメルマガ転載
東京都江戸川区の医療法人財団京映会の健康診断ブログです。

毎週月曜に社員向けのメルマガを書いて、もう16年目に入りました。
今週も、そのメルマガを転記します。

今期も残りあと3か月、有給休暇取得率100%目標です。
3月までに、有給休暇は全て使い切ってくださいね。
私達京映会は『目指せ!超絶ホワイト企業』です。

今年は『整理整頓』をしてください。
『整理』とは、『捨てる』こと
『整頓』とは、『美しく並べる』こと

まずは『捨てる』ことからです。
引き出しの中を捨てて整理し、机の上は何も無い『美しさ』を保ちましょう。


CS活動(お客様満足度向上)(経営計画書 P.10)

大事なことは、たいてい誰でも、どこの企業でもわかっているのです。
でも、それを徹底している企業、人となると、非常に限られます。

個人においても同じでしょう。
自分の仕事、勉強、人生は、どうしたらもっと、うまくいくのか。
そのために何をやらなければならないかは、みんな実はよく分かっています。
でも、実際にそれをコツコツと努力し、徹底して継続する人は、ほんの一握りしかいません。
その、ほんの一握りの人が一流と呼ばれる人なのです。

上から『言われたのでCSをやる…』では、CS活動とは言えません。
親から『宿題やりなさい!』と言われれば、やろうと思っていてもヤル気がなくなるでしょ。
各人が『自主的に、お客様の事を考えて工夫する』のが本当のサービスでありCS活動です。
それが、ホスピタリティ(ホスピタリティ:訪問者を丁重にもてなす事、またはその精神)です。

巡回健診では、スピードも確かに大切です。
しかし、サービス(奉仕)の心を疎かにしてしまうと、「安かろう、悪かろう」の土俵で戦うこととなります。
ホスピタリティ(訪問者を丁重にもてなす)をイメージしながら、笑顔でお客様を迎え入れましょう。

特に施設健診や介護施設では重要な考え方です。
何をやらなければならないかは、みんなよく分かっています。
それを、徹底出来るか出来ないかが、一流か、その他大勢かの違いです。

個人も京映会も一流を目指しましょう。私達のCS活動は『笑顔』です。

私達は低い料金ではなく、高いサービスの土俵で戦います。

CSの次は『顧客感動』です。
お客様が期待していた以上をした時、お客様の想像を超えた時に『感動』が生まれます。

何も特別なすごい事をするわけではありません。
小さな工夫を数多く積み上げるだけでいいのです。

机の上に机と同じ色の紙が一枚あっても誰も気付きません。
しかし、1000枚重ねてあれば誰でも気付きます。ひとつ気付けば次々と気付くでしょう。
そうなれば期待や想像を超えます。そうすれば『顧客感動』です。

施設健診で働いているスタッフさんはパートさんも含めてCSが素晴らしいです。
荷物を抱えたお客様を、すぐに鍵付ロッカーに誘導する姿に感心しました。
次がどこか迷っているお客様に、すぐ声掛けし誘導する姿に感心しました。
問診タブレットの入力に困っているお年寄りに寄り添う姿に感心しました。
泣いてしまった小さいお子様に話しかけ飴をあげている姿に感心しました。
他にも、数々の小さな工夫を考えだし、積み上げ続けているのでしょう。
工夫の積み上げがあるからこそ、アンケート結果が良く業績も向上しているのだと思います。
カーテンの中で休まず、手が空いたら待合に出てお客様を見守っている姿が素晴らしいです。

「お客様に好かれる工夫」を積み上げ続けていきましょう。
私達京映会の経営理念は『全ての事はお客様を優先する』です。まずは『笑顔』からです。




巡回健診・施設健診・介護事業の京映会 
医療法人財団京映会 京橋クリニック
〒133-0065 東京都江戸川区南篠崎町2-40-3 03-3677-8121(代表)

私達京映会の存在意義

2022-01-03 07:14:32 | 社員向けメルマガ転載
東京都江戸川区の医療法人財団京映会の健康診断ブログです。

毎週月曜に社員向けのメルマガを書いて、もう16年目に入りました。
今週も、そのメルマガを転記します。


新年あけましておめでとうございます。

次年度の新入社員さんのために、私達京映会の存在意義を書きます。
何度も聞いている職員さんは、繰り返しになりますが許してください。

私達京映会は『健康を通じて社会に貢献する』法人グループです
では、健康を通じて社会に貢献するとは何でしょうか?

私はこう思っています。
健診事業は、人間ドックを普及させて、がんで死ぬ人を減らすこと。
介護事業は、ホスピス事業に取り組み、より良い終末を見守ること。

私が国立がんセンター東病院に勤務していたときのことです。
私が働いていたので、友人の母が私を頼って乳がんで来院しました。
すでに手遅れで、脳や骨にも転移していて(末期がん)治療はできませんでした。
本人は5~6年前から、胸にしこりがあることに気付いていたそうです。
毎年健診は受けていました。しかし、生活習慣病健診しか受けていませんでした。
婦人科健診付きの人間ドックを受診していれば・・・と、悔やまれます。
これが人間ドックを普及させたい理由です。

また、末期がんだったので、ホスピス(緩和ケア)病棟に2年ほど入院されました。
ホスピス病棟とは、告知後の心身のつらさを和らげ、自分らしく生きることを支援したり、
末期に近付くにつれ強まる痛みを和らげ、落ち着いた状態を維持していくような病棟です。
最初は健康に見えた友人の母を、入院から死ぬまで見送ったことが私の原体験です。
最後に笑顔で「ありがとう」と言われたことが、病院を辞めた理由でもあります。

法定健診や生活習慣病健診では、がんは発見できません。
生活習慣病の補助金を使って『安価に人間ドックが受けられる工夫』をしましょう。
また、高齢者が癌になると入所できる介護施設は、ほとんどありません。
健康に不安を抱える高齢者を受け入れるホスピス事業は安心を与えます。
ホスピス事業は、非常に社会的意義のある事業だと考えています。

私は、旧京橋健診センターに戻ってきたときから、人間ドックの普及と介護事業を考えていました。
初めて経営計画書を作った15年前に、経営計画書に人間ドックの普及と介護事業を書いていました。
当時の実力では「巡回式人間ドック」が「人間ドック施設」になるとは考えていませんでしたし、
介護事業なんて自力では難しいと思っていましたが、努力すれば思考は現実になるのです。

皆さんは、まだ見えないかもしれませんが、考えていれば必ずその方向に向かっていきます。
15年前と比べれば実力も備わってきました。あとは、どうやるかを考え実際にやるだけです。

私達はお客様のために事業をしているのです。健康を通じて社会に貢献します。
健診事業は、人間ドックを普及させるために何をすればいいのか考えていきましょう。
介護事業は、ホスピス型対応住宅にするにはどうすればいいかを考えていきましょう。

私達京映会の存在意義である『企業理念(ミッション)』は下記です。
お客様を第一に考え、仕事を通して社員一人一人が成長し、笑顔と真心の奉仕で、健康を通じて社会に貢献する。
(健康に不安を抱える大勢の人々に安心を与え社会に幸せをもたらす尊い活動をする。)


では、良い正月を楽しんでくださいね。




巡回健診・施設健診・介護事業の京映会 
医療法人財団京映会 京橋クリニック
〒133-0065 東京都江戸川区南篠崎町2-40-3 03-3677-8121(代表)