健康診断ブログ

みなさん健康診断受けていますか?

整頓(向きをそろえ、きれいに並べる)で美的感覚を養う

2020-07-27 07:34:34 | 社員向けメルマガ転載
東京都江戸川区の医療法人財団京映会の健康診断ブログです。

毎週月曜に社員向けのメルマガを書いて、もう13年目に入りました。
今日も、そのメルマガを転記します。

『笑顔』で、より良い何かを考えていきましょう。お客様との接点で、より良い工夫を考えるのです。
難しい事ではありません。昨日よりちょっとよくすればいいのです。『笑顔』で工夫していきましょう。


整頓(向きをそろえ、きれいに並べる)で美的感覚を養う

良いお店と悪いお店を見極める方法があります。
それは、お釣りの時にお札の向きが美しくそろっているかどうかです。
向きがきちんとそろっているお店は、整理整頓が行き届いているお店です。
整理整頓ができているお店は、お客様サービスも隅々まで行き届いています。

駐車場に、ゴミが落ちている。
階段に、埃やゴミが落ちている。
来客者の書く訪問票はバラバラ、ペンも乱雑に置いてある。

お客様が私達の会社に来た時

駐車場が汚かったら・・・
階段にゴミや埃が落ちていたら・・・
訪問票がだらしなく雑然と置いてあったら・・・

どう思うでしょうか?

整理整頓とは、いらない物を捨てて、きれいに整えることです。
整えるとは、正しい位置に美しくそろえて、きれいに置くことです。
物を美しくそろえてきれいに置くと美的感覚が養われます。

感性を養えば「きれい」「汚い」と自らが感じるようになります。
机の上が汚いのは美しくないですよね。机の上が汚い人で仕事ができる人を見たことがありません。
物の置き場を決め、向きをそろえて置く。こうすれば、乱れていたらすぐにわかります。

トイレのような、みんなが使う場所を考えてみてください。美しければ、みんなが美しく使います。
きちんと置いてあると、次の人もきちんと置きます。乱雑に置いてあると、次の人も乱雑に置きます。

お客様が最初に見るのは、商品やサービスの質ではないのです。
パッと目で見て「これは良さそうだ」と第一印象で直感した後に、中身を吟味してくださるのです。
つまり、見た目が汚いと、もう中身は見てくれません。

第一印象は、最初の15秒以内に決まります。だからこそ、第一印象はかなり重要です。
であれば、見た目をきちんと整えておく重要性も理解できるでしょう。

整理整頓は美的感覚を養う訓練です。
見た目が美しくなるように、きちんとそろえて美しく置きましょう。
「自分から、どう見えるか?」ではありません。「お客様は、どう見るか?」です。

まずは、机の上に物を置かないようにしましょう。(←昇給時の評価にしています)
役職者は部門全体の整理整頓・環境整備に努めてください。(←昇給時の評価にしています)

はじめに整理(=捨てる)をして、次に整頓です。整頓は、向きをそろえ、きれいに並べることです。

私達京映会の経営理念は『全ての事はお客様を優先する』です。




巡回健診の京映会 
医療法人財団京映会 京橋クリニック
〒133-0065 東京都江戸川区南篠崎町2-40-3 03-3677-8121(代表)

整理(=捨てる)から

2020-07-20 06:49:54 | 社員向けメルマガ転載
東京都江戸川区の医療法人財団京映会の健康診断ブログです。

毎週月曜に社員向けのメルマガを書いて、もう13年目に入りました。
今日も、そのメルマガを転記します。

私達の仕事はお客様のためにやっているのです。既存のお客様を死ぬほど大切にしましょう。
今日もお客様の名前を呼んで、目を見て笑顔で挨拶しましょう。私達は『笑顔』の会社です。


整理(=捨てる)から

整理とは、必要な物と不要な物に分けて、不要な物を捨てることです。
整頓とは、物の置き場を決め、向きをそろえ、いつでも誰でも使える状態を保つことです。

物を捨ててからにしないと整頓はできません。今日は、この「整理」についてです。
物を捨てられない人は決められません。決断力がないから物が捨てられないのです。

「迷い」も捨てられないことから起きるのです。選択肢がいくつもあるから迷うのです。
一度選んでも、選ばなかった物を捨てずに残しておくと、いつまでもいつまでも「迷い」続けます。
捨ててしまえば、選べなくなり「迷い」も消えてなくなるのです。

仕事も、あれもこれもと色んな事に手を出しているうちは、成果は出ません。
中途半端な仕事を捨てずに、あれもこれもと残しておくと、優先順位を決められずに迷います。

これから時代は変わります。ペーパーレスになってRPAやAIなどの自動化がどんどん進みます。
今の仕事のやり方のほとんどが、いずれ捨てなければならなくなります。早いか遅いかの問題です。
仕事がなくなるわけではありません。お客様のためのコールセンターなど新たな仕事が生まれます。
決断力の訓練、新たな時代に対応する訓練としても「整理(=捨てる)」は大切です。

必要な物と不要な物に分けて、不要な物を徹底的に捨てて整理しましょう。
机の中にボールペンが何本も入っていませんか? 不要な文房具も捨てましょう。
何年も使っていない物であふれていませんか? 倉庫や机の奥にあるものは全て捨ててしまいしょう。

いつか使うかもしれない? そんな日は来ません(笑)
使う時は新しく買えばいいのです。汚い旧式の物ではなく、きれいな最新式の物の方が喜ばれます。
資料も同じです。まず使いません。捨てるのが不安ならPDFにして保存しましょう。ペーパーレスです。
PDF化が面倒なら、せめて机の中にしまってください。2年間使わなかったら、迷わず捨てましょう。

不要になり次第、ぱっぱと捨てていけば、それが瞬時に判断する決断力の訓練にもなります。
繰り返しますが、物を捨てられない人は決められません。決断力がないから物が捨てられないのです。

また、物の乱れは心の乱れであり、心の乱れは物の乱れにつながります。
多くの人が悩みます。でも実は、悩んでも問題は解決せずに、悩むと問題は、より深くなっていきます。
悪い方、悪い方へと悩んでいる時に考えてしまうからです。いったん考えを止めて他のことをしましょう。
物をきちんと整理すれば、それにつれて心も整ってくる。悩んでいる時は、断捨離(整理)が効果的です。

まずは、机の上に物を置かないようにしましょう。(←昇給時の評価にしています)
物が無ければ乱れません。物を乱雑に置くから乱れるのです。
整理整頓・環境整備(掃除)に頑張って取り組みましょう。
役職者は部門全体の整理整頓・環境整備に努めてください。(←昇給時の評価にしています)

はじめに整理(=捨てる)をして、次に整頓です。まずは整理です。整理整頓は整理からです。

私達京映会の経営理念は『学習する組織』です。整理整頓は立派な社員教育です。




巡回健診の京映会 
医療法人財団京映会 京橋クリニック
〒133-0065 東京都江戸川区南篠崎町2-40-3 03-3677-8121(代表)

ソーシャルディスタンス

2020-07-13 07:11:39 | 社員向けメルマガ転載
東京都江戸川区の医療法人財団京映会の健康診断ブログです。

毎週月曜に社員向けのメルマガを書いて、もう13年目に入りました。
今日も、そのメルマガを転記します。

私達京映会の経営の根幹は『笑顔』です。今週も笑顔で過ごしていきましょう。
難しい顔をしていては楽しくなくなります。笑顔で過ごしていきましょう。

お客様サービスの基本は『笑顔』です。朝礼で『笑顔』の大切さを毎日話してください。


ソーシャルディスタンス

私は遅刻したくないので、約束の時間よりいつも早めに着くようにしています。
天気が良ければその辺を散歩しますが、雨の時は早めに店に入る時があります。
ソーシャルディスタンスなのか、露骨に『嫌な顔』をする店が増えてきました。
私が悪いので、なんだか申し訳ないような、悲しい気持ちになってしまいます。

新型コロナでソーシャルディスタンスを取らなければなりません。
私達も待合室が狭いので、約束の時間通りにきてもらいたいですよね。
でも、これは私達からの『お願い』ベースの約束です。
時間が違っても『嫌な顔』をしないように『笑顔』で対応してください。

自粛警察というのがありました。
自粛要請に応じない店舗に偏った正義感で攻撃をしていた人達です。
「営業スルナ!火ツケルゾ!」貼紙で逮捕されたのは豊島区役所職員でした。

自粛はあくまで自らの意思で行うものです。
そもそも、強要させるものではありません。
私達のソーシャルディスタンスのお願いも、同じような『お願い』です。

受診者様の立場に立てば、予約時間の違う人が車で相乗りしてるのかもしれません。
会社で予約をしていて、おおよその時間しか伝わっていないのかもしれません。

担当者様の立場に立てば、健診手配は本業ではありません。忙しい最中の片手間です。
受診者様達に、詳細な時間を伝えるのを忘れてしまったのかもしれません。
(営業は再度、担当者様に『お願い』をしてくださいね)

私達から見れば、予約時間は確かに守ってほしいものです。
しかし、これは私達の都合であり、お願いベースの話です。
お客様が時間を間違えていても『笑顔』の対応をお願いします。

クリニックでは、車で待ってもらうなど、様々な工夫をされているようですね。
そのように、予約時間と違う場合でも『優しい対応』を考えておきたいですね。

こんなコロナ下の状況でも健診を受けに来てくれた大事な大事なお客様です。
お客様が『気持ち良く』健診を受けられるように心掛けましょう。

私達京映会の経営理念は『全ての事はお客様を優先する』です。





巡回健診の京映会 
医療法人財団京映会 京橋クリニック
〒133-0065 東京都江戸川区南篠崎町2-40-3 03-3677-8121(代表)

『電話応対』

2020-07-06 08:58:51 | 社員向けメルマガ転載
東京都江戸川区の医療法人財団京映会の健康診断ブログです。

毎週月曜に社員向けのメルマガを書いて、もう13年目に入りました。
今日も、そのメルマガを転記します。

常にお客様のほうへ顔を向けましょう。
資本主義の利益の源泉は、差別化、差異性です。同業他社がやりたがらないことに活路があります。
お客様を第一に考え、健康を通じて社会に貢献する。それを『笑顔』でやっていくのが私達京映会です。

今日は、会社の第一印象を決める『電話応対』についてのおさらいです。
シーズンオフに電話応対の研修を実施していると思います。思い出しながら読んでください。
電話応対の研修は健診部も対象にしてください。誰でも電話に出れるようにしてくださいね。

『電話応対』

①電話応対の基本は『電話が鳴ったら3コール以内に出る』(←ここ、超重要です)

経営計画書9ページにも下記のように書いてありますね。ベルが鳴ったらすぐに出る。もし3コール以内に出られない時は、相手を気遣う『お待たせいたしました』の一言を。

②『お電話ありがとうございます。京映会、〇〇(自分の名前)でございます。』

私達京映会の経営理念は『笑顔と人の和』です。『笑顔』で、受け答えしましょう。初めてのお客様は、ここで私達京映会の第一印象が決まります。私達京映会の『笑顔』が伝わるようにお願いします。

③相手の名前を復唱・確認してメモを取る

相手が名乗り終わったら、復唱し、すぐにメモを取ること。復唱することで名前の聞き間違いを防ぎ、メモを取ることでうっかり忘れを回避します。

④電話を保留にして担当者に取り次ぐ

「〇〇でございますね。少々お待ちください」と返し、電話を保留にしましょう。自分の会社の人の名前を復唱する際は、呼び捨てにするということも覚えておきましょう。

⑤担当者が不在だった場合

「大変お待たせいたしました。申し訳ございませんが、〇〇はただいま席を外しております。折り返し、こちらからお電話いたしましょうか?」

(折り返しを頼まれたとき)
「私〇〇と申しますが、念のため、お名前と電話番号をお伺いしてもよろしいでしょうか?(間違えないように、再度復唱』してメモしましょうね。)」

(折り返しが不要といわれたとき)
「かしこまりました。株式会社〇〇の〇〇様からお電話があった旨を申し伝えておきます。」

(担当者が会議中のとき)
遠慮なく取り次いでください。社内会議よりお客様の用事の方が優先です。私達京映会の経営理念は『全ての事はお客様を優先する』です。

⑥相手が電話を切ってから受話器を置く

電話はかけたほうが先に切るのがマナーとされています。「プープー」という音が鳴ってから受話器を置きましょう。

⑦「電話メモ」をメール送信

電話番号や先方のお名前を間違えていると、どうしようもありません。相手のお名前や電話番号を聞くときは、必ず復唱・確認してください。

電話応対は組織の実力です。私達京映会の経営理念『全ての事はお客様を優先する』を考えれば最優先です。
電話応対コンクール結果を年度末の集合研修にフィードバックし、必ずスキルアップに努めてください。

私達京映会の経営理念は『学習する組織』です。電話応対は、まさに学習する組織の結果です。




巡回健診の京映会 
医療法人財団京映会 京橋クリニック
〒133-0065 東京都江戸川区南篠崎町2-40-3 03-3677-8121(代表)