健康診断ブログ

みなさん健康診断受けていますか?

モチベーション

2021-04-26 07:25:02 | 社員向けメルマガ転載
東京都江戸川区の医療法人財団京映会の健康診断ブログです。

毎週月曜に社員向けのメルマガを書いて、もう15年目に入りました。
今週も、そのメルマガを転記します。

常にお客様のほうへ顔を向けましょう。
資本主義の利益の源泉は、差別化、差異性です。
同業他社がやりたがらないことに活路があります。

お客様を第一に考え、健康を通じて社会に貢献する。
それを『笑顔』でやっていくのが私達京映会です。


モチベーション

他人は上げられないということはご存知でしたか?

自分の母親でも上げてくれなかったと思います。
「勉強したの?」「だからダメなのよ…」他人は基本ダメだしばかりです。
周りをヤル気にするのは至難の技です。ダメな所ばかり目につきます。

仕事は本来「楽」なものではありません。しかし、それを「楽しく」やることが大切です。
その楽でない仕事を楽しくやるのが「働きがい」です。
「働きがい」が高まれば、モチベーションは自然と上がります。

「働きがい」とは、働くことに意義を見いだすことです。
簡単に言えば「他の人に頼られている」とか「他の人に喜ばれている」ということです。

そんな「働きがい」の最低限必要な条件は、ある程度の『スキル』です。
人に喜んでもらえるような仕事をできるだけの技や知識、ノウハウなどの『スキル』です。
『スキル』を持ち、人より少し仕事ができると「居場所」ができ、働きがいが高まります。
『スキル』がなければ働きがいが高まらず、居場所もできず、モチベーションは上がりません。

それでは、スキルを持てば十分なのでしょうか? それだけでは不十分です。
『人から評価されること』が「働きがい」に繋がります。
お客様や同僚から評価される、そうすれば働く意義が高まります。

もちろん、人は自分のために働いています。
その自分のために働くことが、人から評価されるとヤル気が出るのです。
まして、それが高い評価を受けるとなると、さらに、ますますヤル気が高まります。

上司は部下の育成方法がわかりましたよね?
まずは『スキル』を持てるように、本人に努力させましょう。
仕事ができるという自負心を持たせ、周りから認められ、自尊心が持てるようにしましょう。
人使いのうまい人、育てるのがうまい人は、人の長所、美点を見つけられる人です。
仕事が人並みかそれ以上にできるようになったら『ほめる』つまり、認めて評価しましょう。

ダメだしは、人のヤル気を根こそぎ奪い取ります。ダメだしは、なるべく避けましょう。
叱らなければならない時もあります。叱ったら、それ以上に認めてほめることが大切です。
また「ほめる」と「おだてる」は大違いです。ダメな所でもおだてると仕事を甘く見ます。
良い所は良い、ダメな所はダメと言うこと=認め叱る能力が必要なのです。難しいですね。

部下は「上司(他人)は、モチベーションを上げてくれない」ということを知りましょう。
モチベーションを上げるのは、あなたの努力です。まずは『スキル」を磨きましょう。
そして、そばにいる同僚を支援し、手伝い、楽させるように仕事をしてみましょう。

『働く』とは、「傍(読み:はた=意味:そば)を楽する」から来ています。
傍が楽になるように仕事をすれば、必ず傍の人が評価をしてくれるようになります。

私達京映会の経営理念は『学習する組織』です。





巡回健診の京映会 
医療法人財団京映会 京橋クリニック
〒133-0065 東京都江戸川区南篠崎町2-40-3 03-3677-8121(代表)

決断力は習慣

2021-04-19 06:56:21 | 社員向けメルマガ転載
東京都江戸川区の医療法人財団京映会の健康診断ブログです。

毎週月曜に社員向けのメルマガを書いて、もう15年目に入りました。
今週も、そのメルマガを転記します。

お客様の声を拾いましょう。アンケートを活用しましょう。
お客様の声を拾えば、何かのヒントが生まれます。
ヒントがアイデアを呼び、アイデアから行動が生まれます。
進歩や改善の答えは、お客様が全て教えてくれます。

お客様を『笑顔』にするアイデアを考えていきましょう。
お客様の健康を守り、お客様を『笑顔』にする。それが、私達京映会の任務です。


決断力は習慣

もし、リーダーに絶対的に必要な力をひとつだけ挙げよと言われたら?
経営コンサルタントの小宮一慶さんは『決断力』と言っています。

ものを決められないリーダーは最悪です。みんなが前に進めませんから。
当然、間違うこともあります。でも、間違ったら間違ったでいいのです。
結果がすぐ出ますから。
リーダーにとって、みなの時間を奪うことがもっとも良くないことなのです。
だから、とにかく決断する。リーダーとは「決断する人」なのです。

リーダーのところには、次々と決めなければならないことが持ち込まれます。
いちいち先延ばしにしていたら何も進みません。部下も動きようがありません。
「決断を先延ばしにするリーダー」がもっとも困ります。

何か重大なことが起きた時、「決める」ことができなければどうなるでしょう?
部下がその間、何もできない状況になってしまいます。
何もしなければ、被害は拡大していきます。行動しなければ止められません。
「優柔不断なリーダー」は部下が困ります。

決断力は習慣です。お昼は何にするか?席はどこにするか?飲み物は何にするか?
私達は日々、小さな決断を迫られます。優柔不断だと、こうした時も迷います。
「何でもいい、何にする?」と、すぐに誰かの決断に従おうとするかもしれません。
それを自分で素早く決める練習をしてください。
間違えたと思ったら、反省して次に活かすようにすればいいのです。

親に尊重され意見を聞かれながら育てられた。親が放任か忙しくて自分で決めていた。
決断力があると言われる人は、決断する習慣があるだけのことです。
大人になってからでも遅くありません。素早い決断を繰り返せばすぐ身に付きます。
決断力というのは反射神経と同じです。

『1分考えて答えの出ないものは、一生かかっても答えは出はせんよ』(田中角栄)

決断力は自分の人生を切り開く大きな武器となります。仕事以外でも重宝します。
決断力は反射神経と同じで、素早く決める習慣で身に付きます。
小さな決断を素早く決める練習を繰り返し、決断力を磨く習慣をもってください。

私達京映会の経営理念は『学習する組織』です。決断力は習慣です。




巡回健診の京映会 
医療法人財団京映会 京橋クリニック
〒133-0065 東京都江戸川区南篠崎町2-40-3 03-3677-8121(代表)

新入社員さんを迎えて 

2021-04-12 06:27:49 | 社員向けメルマガ転載
東京都江戸川区の医療法人財団京映会の健康診断ブログです。

毎週月曜に社員向けのメルマガを書いて、もう15年目に入りました。
今週も、そのメルマガを転記します。

新入社員の皆さんに研修で動画を作ってもらいました。
その動画が予想を遥かに超える良い出来栄えでした。

まだ見ていない皆さんもどうぞ!
https://www.youtube.com/watch?v=ziwHhxvZBSY&t=3s

さて、新入社員さん達に始めに伝えるのが『経営理念』です。
今日は、私達京映会の『経営理念』の再確認です。


新入社員さんを迎えて ― 経営理念

誰かの役に立つことが働くことです。
目の前のお客様は当然ですが、隣の働く仲間も同様です。
働くとは、傍(はた、側のこと)を楽にすることからきています。
自己成長などは副次的なことで、誰かの役に立つことが働く意義です。

そのためには、まずは理念です。私達京映会の経営理念は下記です。

『笑顔と人の和』
『学習する組織』
『全ての事はお客様を優先する』

この社会において、この会社が目指しているもの。それが、理念です。
理念を新入社員の頃から自分なりに考え、理解し、腑に落としているかどうか?
これができるかどうかで、その後の成長が大きく変わってきます。

私達京映会はお客様のために仕事をしているのです。
私達の都合を優先させるのではありません。お客様の都合を考えるのです。
それが『全ての事はお客様を優先する』です。

言われたことをやっていくだけでは成長できません。
自己成長は誰かが与えてくれるものでもありません。
自己成長は、自分でつかみ取っていくものなのです。
それを組織に活かしていくのが『学習する組織』です。

そして、私達が創業した40年以上も前から大切にしてきた笑顔。
それをみんなでやっていくのが『笑顔と人の和』です。

仕事は最初から面白いものではありません。
理念を理解していなければ、いつまで経ってもやらされ感しかありません。
仕事を任されても、理念が解らなければやらされ感から卒業できません。

まずは理念を理解し、自分なりに工夫して仕事しましょう。
もう一度繰り返します。私達京映会の経営理念は下記です。

『笑顔と人の和』
『学習する組織』
『全ての事はお客様を優先する』




巡回健診の京映会 
医療法人財団京映会 京橋クリニック
〒133-0065 東京都江戸川区南篠崎町2-40-3 03-3677-8121(代表)