彷徨う普代村民

普代村の一村民、
彷徨う村からの貧民の呻き声

CO2排出で太平洋の魚が増える?

2022年07月29日 | Weblog

武田邦彦さんの11分間の動画ですが、下記の気象庁の図を使って説明しています。

CO2排出で太平洋の魚が増えるのに、脱酸素とか意味のない事をしているらしい。

一方、こんな記事が載りました。

 増税を導く状況です。

【動画11分】

【参政党】武田邦彦から超重要配信!!【7月20日】

 

新聞では、財源はどうする論が出てまいりました。

うまいなあ。「脱炭素じゃしょうがないよなぁ。」となるんでしょうねぇ。

実はほとんど回していなかった消費税の、

「社会保障の財源が足りないならしょうがないよなぁ。」と同じパターンです。

「巨額支出の財源は?」とまず、軽く脅しを入れる。

企業に課税しようとすると、発言力ある産業界からは当然反対される。

分かってるくせに。

じゃあしょうがねぇと、消費者は発言力もないし、気づかれにくい今の再エネ賦課金に

こっそりと上乗せすればいいのだよ。

と言う議論が進んでいるというように記事は読めます。

阿部元総理が亡くなって、やっぱり増税準備が着々と進んでいます・・・・・

 

地方の長とか、知事がもっと団結していかないと国民の苦しさは伝えれない。

当の長や知事も分かっていないかも知れない。

だから、庶民からたまたま選ばれた議員が動かなきゃあ庶民は救われない。

この先我々はどうなるんでしょう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿