自転車ただいま冬眠中

埼玉県岩槻界隈を舞台とした自転車の話題中心の備忘録日記ブログです

ダホン・ホライズ2017年モデルを購入。

2016年12月06日 | チャリンコ・その他
ここのところわざとらしく取り上げていた小径折りたたみ試乗記、それはこの秋~冬に購入を検討していたということでした。で、タイトルの通り買ったのはdahon horizeの2017モデル。先日の試乗会で惚れ込んで、というわけではなく、 2017年モデルのラインナップが出てから目をつけていたものでした。実際は、他の候補として、ターンのヴァージュP10とヴァージュN8も考えてして、他のモデルも含 . . . 本文を読む
コメント

ダホン・ターン2017モデルのの試乗会に行ってみた。

2016年12月02日 | チャリンコ・その他
ミニベロ(折りたたみ)試乗会。御徒町、サイクルモードに続き今年3回目。サイクルモードにダホン系は来てませんでした。御徒町では、ダホン・ターンではあったのですが、ダホンでは最注目のバイクが来ず、ターンはクロスバイクのみ。今回は、御徒町で取り逃したものがかなり試乗出来きるラインナップでこれは行くしか。場所は鳩ヶ谷。ブログがかなり興味深いお店。買う買わない関係なく以前から(ブログの)巡回ルートになってま . . . 本文を読む
コメント

2016年11月チャリ走行などの記録。

2016年11月30日 | チャリンコ・その他
*** 2016年11月のチャリ走行まとめ *** ~~~ 自転車走行距離 ~~~ ビアンキ・VIA NIRONE7 SORA(2012)64.0km スペシャライズド・CROSSTRAIL SPORT(2007)53km サイクルベースあさひ・VILLE159km サイクルベースあさひ・TWALDY-F245.6km サイクルベースあさひ・EQUIPAGE100km 合計621.6 . . . 本文を読む
コメント

ロードのワイヤーが切れたので交換する。

2016年11月29日 | チャリンコ・その他
先日ロードで近所を走っていたらリアのシフトが数段分スカって変速できなくなってしまいました。特に前兆はなかったのですがこれはアレですな。シフトが切れかかっている、と。このロードのワイヤー、コンポを初期装備のSORAからULTEGRAに変えたとき、ロード系のコンポ交換はほぼ初めてだったので、失敗しても良いようにシフトワイヤーは一番安い100円だかのスティール製を使っていたのでした。これは仮装備のつもり . . . 本文を読む
コメント

Vブレーキの交換。LXグレードに。BR-T670。

2016年11月26日 | チャリンコ・その他
今年は夏もいきなり瞬間的に暑くなってそのあとはそれほどでも、でしが、冬もいきなり来ました。9月からの雨続きで結局ろくに自転車に乗れないままシーズンオフに突入担ってしまいそう。まあ、自転車はアウトドアの趣味ですが、インドア的な要素として整備することがあるとも言えるわけで。26インチ折りたたみマウンテンのVILLE、以前からVブレーキの戻りが悪く、気になっていたのでこれの交換を。品はLXの銀色。なんか . . . 本文を読む
コメント

ガーミンのGPSサイコン、Edge25Jを購入。その3。コース機能。

2016年11月20日 | チャリンコ・その他
Edge25Jは小さいながらもGPS機器ということで、ルートの表示機能もついてます。これがなかなか使える。ちなみに、ガーミンコネクトではルート関係のことをコースというふうに呼称してますがなんか違和感。他にも単語の翻訳にやたら意識高い匂いがするのですがこれはまた別の機会に。そのルートではなく、コース、ガーミンコネクト上でルートラボのようにラインを引いたりして作成できます(操作方法は結構違うが)。それ . . . 本文を読む
コメント

ガーミンのGPSサイコン、Edge25Jを購入。その2。スピードセンサーは必要か。

2016年11月15日 | チャリンコ・その他
購入したEdge25Jですが、ケイデンスセンサーは所持していたユピテルのものが使えることを確認したとして、スピードセンサーはどうするか、と。GPSで距離・速度は出るもののその精度はセンサー式のサイコンとくらべてどれくらい当てになるのか。大丈夫だったらわざわざ5000円以上出してスピードセンサー追加する必要はないですから。まあ、でも実際に使ってるユピテルのハンディGPSやエプソンのランニングウォッチ . . . 本文を読む
コメント

ガーミンのGPSサイコン、Edge25Jを購入。

2016年11月13日 | チャリンコ・その他
突然ですが、ガー民になることを決意。これまでチャリのサイコンはほぼキャットアイだったのですが(僅かにユピテルやシマノの経験もあり)、こないだのサイクルモードで、開発中を含め新しい機種の提案が見当たらなかったので、ちょっと、ね。ロードバイククラスタの中では絶大な支持を集めているガーミンですけど、最初は漠然と520Jでいいかな、と思っていたところ、最近出た820Jも1万円ほどしか違わないと知りこっちが . . . 本文を読む
コメント

サイクルモードや試乗会で折りたたみチャリの試乗。

2016年11月08日 | チャリンコ・その他
サイクルモード2016のつづき。後から他人様のブログをみて見落としに気が付くというあるあるネタはともかく、今回はアイテム発掘より試乗をしようと思っていたのでそのレポ。試乗と言ってもロードやマウンテンはコンポともどもとくに購買意欲はないので、最近感心を持っていろいろ調べてる折りたたみチャリについて。一応折りたたみは26インチマウンテンのVILLEを持ってますが、もちろんデカイし、ハンドルが折り畳めな . . . 本文を読む
コメント

サイクルモード2016、少し。

2016年11月05日 | チャリンコ・その他
性懲りもなく今年もサイクルモードへ。去年は入り口に撮影禁止の看板がデカデカと設置されていてテンションだだ下がりだったのですが今年はそのようなこともなく、当然といえば当然でクチコミされてナンボのショーでおそらく一部の事情によって撮影禁止をアナウンスしないといけないというのは、ね。しかしながら撮影禁止が完全になくなったわけではなく、入り口入ってすぐのエレベーター場所や広場的なところでは撮影禁止の立て看 . . . 本文を読む
コメント

2016年10月チャリ走行記録など。

2016年10月31日 | チャリンコ・その他
今月はナローワイドチェーンリングでフロントシングル化したクロスバイクのcrosstrailが大活躍(?)。サイクリングでも通勤でもテスト走行を兼ねて乗りまくりでした。フロントはチェーンキャッチャーやガード板みたいなものをしないで、どれだけチェーン落ちしないか、でしたが、先月の交換後から450kmほどの走行で4回脱落しました。ほとんどこがないゆるテンション時に2回、シフトアップ時に2回というところ。 . . . 本文を読む
コメント

通りすがりでさいたまクリテリウム。

2016年10月29日 | チャリンコ・その他
何気に毎年続いている、さいたまクリテリウム。個人的にガッツリ見に行くってことはないのですが、午後からアキハバラ~御徒町で用事を済ませた帰り道に寄ってみることに。到着が決勝スタート20分前だったので道端は人垣だらけ。観戦には問題ないものの、カメラを自由に構えられるほどではない、と。周回レースなのでツールドなんちゃらみたいに1回で終わりということはないのですがそれでも1周5分位待たないといけなく、数週 . . . 本文を読む
コメント

2016年9月の個人チャリ走行記録など。

2016年09月30日 | チャリンコ・その他
*** 2016年9月のチャリ走行まとめ *** ~~~ 自転車走行距離 ~~~ ビアンキ・VIA NIRONE7 SORA(2012)0.0km スペシャライズド・CROSSTRAIL SPORT(2007)100km サイクルベースあさひ・VILLE36km サイクルベースあさひ・TWALDY-F50.3km サイクルベースあさひ・EQUIPAGE399km 合計525.3km . . . 本文を読む
コメント

トリプルクランクのシングル化つづき。

2016年09月28日 | チャリンコ・その他
トリプルのSLXクランクセットをナローワイドチェーンリングを使ってシングル運用しようという試みのつづき。長さが長いトリプル用の初期ボルトにワッシャーをかませてナローワイド化したものの、30kmほど走ったら途中でボルトが緩んできてしまいました。10kmほど走ってチャリチャリ異音がすると思ったら手で余裕で回せるくらいボルトが緩んでいたと言う。もちろん工具なんて持ってきてないので指と10円玉つかって締め . . . 本文を読む
コメント

トリプルクランクのシングル化。

2016年09月21日 | チャリンコ・その他
最近、マウンテンではフロントシングルがトレンド、というか常識になりつつあるとかで、ウチに5台あるチャリのうち4台はマウンテン系でこれはほっとけない話題。というわけで、ちょっと衝動的に上野でシングルのチェーンリングを買ってきてしまったわけです。いやゆるナローワイドってやつ。チェーンが外れ難い構造になってるとか。シングル化をするのは、アウターが削れまくって歯飛びがひどくなって引退させていたSLXのトリ . . . 本文を読む
コメント