【小5】【S組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.四まとp107(1)1レベルA・テスト
3.予習シリーズp37
もう一度ノートにやって○付け
4.接続語
予習シリーズp15~16 問1
<課題>
1.四まとp107(1)1レベルA・テスト
完璧合格
2.四まとp107(2)レベルA1 ノートにやって○つけ
<宿題>
1.漢字 小5上 第5回(3)(4)
ノートにやって、○付けをして覚えてきてね。
次回テストをするよ。
2.予習シリーズp52~55 音読三回
問題もやってきてね。
3.予習シリーズp15~17 音読四回
【中2】【アドバンス】【数学】【鈴木】
皆さん、難問にひるむことなく、
果敢に解いてくれましたね。すばらしいです。
皆さんの脳細胞の多くが
活性化されたはずですよ。
次回も頑張りましょう。
<学習内容>
1.規則性と数列
・等差数列(一般項と和)
・等差中項を用いて和を求める
・群数列
・階差数列(一般項の求め方)
・フィボナッチ数列
2.算数・数学クロスオーバー
・1次方程式の難問
(分数・小数の両方を含んだ方程式)
・時計算と方程式(途中)
<宿題>
ありません。
<連絡事項>
次回(4月23日)は図形の特訓です。
【中3】【1組】【数学】【高橋】
<配布物>
・確認テスト
<授業内容>
・前回の復習テスト(乗法公式の因数分解)
・展開の復習テスト
・和と差の積の公式(因数分解テキスト編P.5・6)
・平方公式(因数分解テキスト編P.5・6)
<宿題>4/19(火)まで
1.因数分解 問題編P.4~6
丸つけをし、間違えた問題はノートに問題を写して解き直し。
※答えを写すだけではダメ
【中3】【2組】【数学】【高橋】
<配布物>
・確認テスト
<授業内容>
・前回の復習テスト(乗法公式の因数分解)
・展開の復習テスト
・和と差の積の公式(因数分解テキスト編P.5・6)
・平方公式(因数分解テキスト編P.5・6)
<宿題>4/19(火)まで
1.因数分解 問題編P.4~6
丸つけをし、間違えた問題はノートに問題を写して解き直し。
※答えを写すだけではダメ
【中3】【3組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.一般動詞の構文
○進行形の話
3.フォレスタ英単語4級Ver.1
○和訳(1回目p.18~20)
4.動詞3基本形(VC3)
5.現在完了形
○形式
○完了を表す現在完了とそのキーワード
<宿題>
1.(新演習)p.17・18(p.19)
2.(Theme6テキスト)復習
3.(フォレスタ英単語)4級Ver.1英訳(p.21~23)
4.(動詞3基本形)VC4
【中3】【4組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.一般動詞の構文
○距離をきくHow far~?
○時間をきくHow long~?
○進行形の話
3.フォレスタ英単語4級Ver.1和訳
○英訳(1回目p.18~20)
4.動詞3基本形(VC3)
<宿題>
1.(新演習)p.17・18(p.19)
2.(Theme6テキスト)復習
3.(フォレスタ英単語)4級Ver.1英訳(p.21~23)
4.(動詞3基本形)VC4
【中3】【4組】【理科】【木谷】
<学習内容>
1.覚えなきゃシート(物理)No.1 テスト
2.運動の表し方(テキストp4~5)
<宿題>
1.テキストp5(問題1)西日本
2.テキストp4~6やり残し
3.覚えなきゃシート(物理)No.2
<学習内容>
1.宿題チェック
2.四まとp107(1)1レベルA・テスト
3.予習シリーズp37
もう一度ノートにやって○付け
4.接続語
予習シリーズp15~16 問1
<課題>
1.四まとp107(1)1レベルA・テスト
完璧合格
2.四まとp107(2)レベルA1 ノートにやって○つけ
<宿題>
1.漢字 小5上 第5回(3)(4)
ノートにやって、○付けをして覚えてきてね。
次回テストをするよ。
2.予習シリーズp52~55 音読三回
問題もやってきてね。
3.予習シリーズp15~17 音読四回
【中2】【アドバンス】【数学】【鈴木】
皆さん、難問にひるむことなく、
果敢に解いてくれましたね。すばらしいです。
皆さんの脳細胞の多くが
活性化されたはずですよ。
次回も頑張りましょう。
<学習内容>
1.規則性と数列
・等差数列(一般項と和)
・等差中項を用いて和を求める
・群数列
・階差数列(一般項の求め方)
・フィボナッチ数列
2.算数・数学クロスオーバー
・1次方程式の難問
(分数・小数の両方を含んだ方程式)
・時計算と方程式(途中)
<宿題>
ありません。
<連絡事項>
次回(4月23日)は図形の特訓です。
【中3】【1組】【数学】【高橋】
<配布物>
・確認テスト
<授業内容>
・前回の復習テスト(乗法公式の因数分解)
・展開の復習テスト
・和と差の積の公式(因数分解テキスト編P.5・6)
・平方公式(因数分解テキスト編P.5・6)
<宿題>4/19(火)まで
1.因数分解 問題編P.4~6
丸つけをし、間違えた問題はノートに問題を写して解き直し。
※答えを写すだけではダメ
【中3】【2組】【数学】【高橋】
<配布物>
・確認テスト
<授業内容>
・前回の復習テスト(乗法公式の因数分解)
・展開の復習テスト
・和と差の積の公式(因数分解テキスト編P.5・6)
・平方公式(因数分解テキスト編P.5・6)
<宿題>4/19(火)まで
1.因数分解 問題編P.4~6
丸つけをし、間違えた問題はノートに問題を写して解き直し。
※答えを写すだけではダメ
【中3】【3組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.一般動詞の構文
○進行形の話
3.フォレスタ英単語4級Ver.1
○和訳(1回目p.18~20)
4.動詞3基本形(VC3)
5.現在完了形
○形式
○完了を表す現在完了とそのキーワード
<宿題>
1.(新演習)p.17・18(p.19)
2.(Theme6テキスト)復習
3.(フォレスタ英単語)4級Ver.1英訳(p.21~23)
4.(動詞3基本形)VC4
【中3】【4組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.一般動詞の構文
○距離をきくHow far~?
○時間をきくHow long~?
○進行形の話
3.フォレスタ英単語4級Ver.1和訳
○英訳(1回目p.18~20)
4.動詞3基本形(VC3)
<宿題>
1.(新演習)p.17・18(p.19)
2.(Theme6テキスト)復習
3.(フォレスタ英単語)4級Ver.1英訳(p.21~23)
4.(動詞3基本形)VC4
【中3】【4組】【理科】【木谷】
<学習内容>
1.覚えなきゃシート(物理)No.1 テスト
2.運動の表し方(テキストp4~5)
<宿題>
1.テキストp5(問題1)西日本
2.テキストp4~6やり残し
3.覚えなきゃシート(物理)No.2