LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

4月23日(土)本日の授業と宿題

2011-04-23 | 本日の授業と宿題
【小5】【S組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.小5上 第5回(3)(4)漢字テスト
3.指示語
  あいキャン国語15級
  言葉の名人 基礎編
<宿題>
1.予習シリーズp62~63
  ノートにやって○付け
2.あいキャン国語15級
  文章題 ノートにやって○付け
3.漢字 小五上第6回
  次回テストをします。

【小5】【S組】【社会】【桧山】
<学習内容>
1.予習シリーズ12回 中国・四国地方
2.新演習(学習編)p146~151
3.新演習(学習編)p152~153
4.白地図テスト中国・四国地方
<宿題>
1.白地図テスト 全県テスト2回
2.中国・四国テスト2回
3.学習編p152~155
4.(できれば)学習編p162~165

【中2】【数学】【アドバンス】【鈴木】
今回も、1つ1つの難問を丁寧に解いてくれましたね。
粘り強く解く皆さんの姿を目にして、「難しくてためになる
良質の問題をもっともっと紹介していこう」という思いが
更に強まりました。これからもくらいついてきてくださいね。
ぐいぐいと高みまで引っ張っていきますよ。

この2回の学習を通して、今までの学習では経験できない
「難問を自力で切り崩すためのテクニック」のいくつかが
手に入ったことと思います。

<学習内容>
1.規則性の難問(群数列の考え方)
2.パップス=ギュルダンの定理の復習
3.扇形・・・連立方程式か算数か
4.内接円と半径
5.ちらばった角度を集める
<宿題>
 ありません

【中3】【1組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・11の2乗~20の2乗 暗唱テスト
 ・並べかえ(因数分解テキスト編P.9・10)
 ・展開パターンとMパターン(因数分解テキスト編P.11・12)
 ・2乗 ひく 2乗のMパターン(因数分解テキスト編P.13・14)
<宿題>
 1.因数分解 問題編P.8~10の⑥まで(4/26火まで)
   丸つけをし、間違えた問題はノートに問題を写して解き直し。
  ※答えを写すだけではダメ
 2.学校ワーク 5科
   習った範囲まで終わらせる(5/12火まで)

【中3】【2組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・GW☆HW
<授業内容>
 ・11の2乗~20の2乗 暗唱テスト
 ・並べかえ(因数分解テキスト編P.9・10)
 ・展開パターンとMパターン(因数分解テキスト編P.11・12)
 ・2乗 ひく 2乗のMパターン(因数分解テキスト編P.13・14)
<宿題>
 1.因数分解 問題編P.8~10(4/28木まで チェックは5/12木)
   丸つけをし、間違えた問題はノートに問題を写して解き直し。
  ※答えを写すだけではダメ
 2.学校ワーク 5科
   習った範囲まで終わらせる(5/12木まで)
 3.GW☆HW(5/12木まで)

【中3】【3組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.現在完了形
 ○形式と意味の復習
 ○Have動詞とは
 ○完了の用法
 ○経験のキーワード
3.フォレスタ英単語4級Ver.1
 ○英訳(1回目p.21~23)
4.動詞3基本形(VC4)
<宿題>
1.(新演習)p.103・104(・p.105)
2.(Theme21テキスト)p.25~26
3.(フォレスタ英単語)4級Ver.2和訳(p.24~25)
 ※1番~20番
4.(動詞3基本形)VC5
5.(学校ワーク)学校や塾の授業で習ったところ
 ※連休明けまでに5教科ともひととおり終らせる。
 ※できれば2~3回終らせる。
 ※まだもらっていない場合には塾のワークを同じように進める。

【中3】【3組】【理科】【加藤】
<学習内容>
1.記録テープの復習
2.力の表し方
3.力の合成・分解
<宿題(5月14日まで)>
1.覚えなきゃ【物理】No.3
2.フォレスタ
  (厚)p109-1,p111-1,2
  (薄)p69-1,2,p72,p73-3
3.学校ワーク5科一通りやる

【中3】【4組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.現在完了形
 ○形式と意味の復習
 ○Have動詞とは
 ○完了の用法
3.フォレスタ英単語4級Ver.1
 ○英訳(1回目p.21~23)
4.動詞3基本形(VC4)
<宿題>
1.(新演習)p.17・18(p.19)
2.(Theme6テキスト)復習
3.(フォレスタ英単語)4級Ver.1英訳(p.21~23)
4.(動詞3基本形)VC4
5.(学校ワーク)学校や塾の授業で習ったところ
 ※連休明けまでに5教科ともひととおり終らせる。
 ※できれば2~3回終らせる。
 ※まだもらっていない場合には塾のワークを同じように進める。

【中3】【4組】【理科】【木谷】
<学習内容>
1.覚えなきゃシート(物理)No.2 テスト
2.速さの変わる運動(テキストp8~9)
3.ワーク(薄)p68~p73
<宿題(5月14日まで)>
1.覚えなきゃ【地学】No.4
2.ワーク(薄)p68~p73残り(自分で丸つけ、理由も書く)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする