LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

4月21日(木)本日の授業と宿題

2011-04-21 | 本日の授業と宿題
【小5】【S組】【算数】【中嶋】
<学習内容>
1.計算と一行題P19、P20
2.分数×分数の計算法
3.プリントNO.100の1~3
<宿題>
1.新演習P64
2.プリントNO.100

【小5】【2組】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.100マスかけ算2つ
3.小数のわり算 小5バージョン小数で割る
4.割りすすめる
5.コアp31の4と5
6.英語 アルファベット大文字と小文字を丁寧に書く
<宿題>
1.100マスかけ算1日2つ×5日
2.コアp31の4と5の残り 小数のわり算
3.コアp31の3 小数のわり算
4.確認テスト9と10 書き込みOK!(答合わせはしない)
5.英語の大文字・小文字 覚え

【中2】【1組】【数学】【鈴木】
<学習内容>
1.等式の変形
 ・主人公から遠い者から処理
 ・移項か交換か
2.連立方程式
 ・2元1次方程式
 ・加減法による解法
<宿題>
 1.オリジナルテキスト p41まで
 2.学校のワーク 学校や塾で習った範囲を一通り終わらせる
 ワークをもらっていない場合は塾のワークを同様に進める
   できたら2~3回繰り返す。

【中2】【1組】【理科】【中嶋】
<学習内容>          
1.消化と吸収
2.テキストP135~P137
<宿題>
1.本日の宿題はありません。
2.学校のワーク 習ったところひととおり終わらせる
できたら2~3回繰り返す。

【中2】【2組】【数学】【鈴木】
<学習内容>
1.等式の変形
 ・主人公から遠い者から処理
 ・移項か交換か
<宿題>
 1.オリジナルテキスト p36~37、p40の1と2
 2.学校のワーク 学校や塾で習った範囲を一通り終わらせる
 ワークをもらっていない場合は塾のワークを同様に進める
   できたら2~3回繰り返す。


【中2】【2組】【理科】【中嶋】
<学習内容>          
1.消化と吸収
2.テキストP132~P135
<宿題>
1.本日の宿題はありません。
2.学校のワーク 習ったところひととおり終わらせる
できたら2~3回繰り返す。

【中3】【1組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.動詞3基本形テストVC4
3.フォレスタ英単語4級Ver.2
 ○英訳(1回目p.27~29)
4.進行形の考え方
 ○動作を表す動詞
 ○状態を表す動詞
 ○時間をきくHow long~?
<宿題>
1.(新演習)p.17~19
2.(動詞3基本形)VC5
3.(フォレスタ英単語)3級Ver.1和訳(p.32~34)
4.学校のワーク 習ったところひととおり終わらせる
できたら2~3回繰り返す。

【中3】【1組】【社会】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.マイクリアp8の1 テスト(各ページ1ミスまで)
3.図法 メルカトル図法/正距方位図法
4.時差の求め方
5.現代社会を写真で眺める
6.人権思想の発達 平等と差別・自由と拘束
<宿題>
4月25日(月)まで
1.マイクリアp8~9の2と3 世界地理覚え
2.公民の教科書を持ってくる
3.学校のワーク 習ったところひととおり終わらせる
できたら2~3回繰り返す。

【中3】【2組】【社会】【宮本】
<学習内容>
1.日本史時代区分表のテスト
2.マイクリアP4~P5の質問と解説
<宿題>
1.日本史時代区分表の暗記
2.マイクリアP10~P11を解いて、完璧にしてくる
3.マイクリアP58~P59を読み、分からないところに線を引き
  質問する準備をしてくる
4.学校のワーク 習ったところひととおり終わらせる
できたら2~3回繰り返す。

【中3】【2組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・確認テスト
<授業内容>
 ・問題編P.6 解説
 ・確認テスト(因数分解)
 ・共通因数→乗法公式(テキスト編P.7・8)
<宿題>4/23(土)まで
 1.因数分解 問題編P.7
 2.11の2乗~20の2乗 暗唱
 3.学校のワーク 習ったところひととおり終わらせる
できたら2~3回繰り返す。

【中3】【3組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・確認テスト
<授業内容>
 ・確認テスト(因数分解)
 ・共通因数→乗法公式(テキスト編P.7・8)
 ・並べかえ(テキスト編P.9・10)
<宿題>4/26(火)まで
 1.因数分解 問題編P.7・8
 2.11の2乗~20の2乗 暗唱
 3.学校のワーク 習ったところひととおり終わらせる
できたら2~3回繰り返す。

【中3】【3組】【社会】【宮本】
<学習内容>
1.4月度模試結果の返却
2.日本史時代区分表のテスト
3.マイクリアP4~P5の質問と解説
<宿題>
1.日本史時代区分表の暗記
2.マイクリアP10~P11を解いて、完璧にしてくる
3.マイクリアP58~P59を読み、分からないところに線を引き
  質問する準備をしてくる
4.学校のワーク 習ったところひととおり終わらせる
できたら2~3回繰り返す。

【中3】【4組】【社会】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.マイクリアp8の1 テスト(各ページ1ミスまで)
3.東日本・西日本/極東/内陸国
4.図法 メルカトル図法/正距方位図法
5.時差の求め方
6.現代社会を写真で眺める
7.人権思想の発達 平等と差別・自由と拘束
<宿題>
4月30日(月)まで
1.マイクリアp8~9の2と3 世界地理覚え
2.公民の教科書を持ってくる
3.学校のワーク 習ったところひととおり終わらせる
できたら2~3回繰り返す。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする