LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

8月4日(木)本日の授業と宿題

2011-08-04 | 本日の授業と宿題
-小学生-
【小5】【1組】【国語】【谷中】
<学習内容>
1.漢字テスト&宿題チェック
2.まちがい発見隊
3.しりとりゲーム
4.めざせ、億万長者!
<宿題>
1.漢字ステップ12の3と4

【小5】【1組】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.夏休みの宿題チェック
2.算数宿題チェック&質問受付
3.三角形と角度 内角の和/外角
4.コアp54の1~3 全部できるまで
<宿題>
8月23日(火)まで
1.コアp14と17 体積・容積
2.コアp54の1~3、p56の1と2 三角形と角度
3.かけプリ3、わりプリ3 直し
4.かけプリ4、わりプリ4
5.英語1ページすすめ
6.過去問 終わらせよう!
7.夏休みの宿題をすすめよう!(新聞日記、算理社確認テスト、がんばれプリント)

【小5】【2組】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.夏休みの宿題チェック
2.算数宿題チェック&質問受付
3.三角形と角度 内角の和/外角
4.コアp54の1~3 全部できるまで
<宿題>
8月23日(火)まで
1.コアp14と17 体積・容積
2.コアp54の1~3、p56の1と2 三角形と角度
3.かけプリ3、わりプリ3 直し
4.かけプリ4、わりプリ4
5.英語1ページすすめ
6.過去問 終わらせよう!
7.夏休みの宿題をすすめよう!(新聞日記、算理社確認テスト、がんばれプリント)

【小5】【2組】【国語】【谷中】
<学習内容>
1.漢字テスト
2.まちがい発見隊
3.めざせ、億万長者!
<宿題>
1.漢字ステップ12の3と4

【小6】【1組】【国語】【谷中】
<学習内容>
1.漢字テスト&宿題チェック
2.パネルランニング
3.まちがえ発見隊
4.黙読
5.クイズdeクイズ
<宿題>
1.p24~p108まで読む
2.漢字ステップ13の3と4

【小6】【1組】【算数】【田中】
<学習内容>
1.夏休みの宿題チェック
2.算数宿題チェック&質問受付
3.計トレ 3B 整数の四則混合
4.計トレ21B 分数の四則混合 以上4問7分テスト
5.円を使った図形の面積/葉っぱの面積
6.コアp75の5 円の面積本当にできるか確認
<宿題>
8月23日(火)まで
1.計トレ 4Bと22B
2.コアp76~77 円の面積
3.歴史人物60人p68~69 読んで1人ずつコメントを書く
  小さい人(関連人物)も書いてね。
4.英語1ページすすめ
5.過去問 終わらせよう!
6.夏休みの宿題をすすめよう!(新聞日記、算理社確認テスト、がんばれプリント)

【小6】【2組】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.夏休みの宿題チェック
2.算数宿題チェック&質問受付
3.計トレ12A 小数の四則混合計算
4.計トレ30A 小数と分数の四則混合計算 以上4問9分テスト
5.円を使った図形の面積/葉っぱの面積
<宿題>
8月23日(火)まで
1.計トレ1B、31A
2.コアp76~77 円の面積
3.歴史人物60人p66~69 読んで1人ずつコメントを書く
  小さい人(関連人物)も書いてね。
4.英語1ページすすめ
5.過去問 終わらせよう!
6.夏休みの宿題をすすめよう!(新聞日記、算理社確認テスト、がんばれプリント)

【小6】【2組】【国語】【谷中】
<学習内容>
1.漢字テスト
2.なりきり日記(クイズ)
4.本の帯を作ろう
5.しりとりクイズ
<宿題>
1.漢字ステップ13の1と2

-中学3年生-
【中3】【1組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・神奈川県
 ・式を求める 高速特訓2
<授業内容>
 ・式を求める 高速特訓(高速特訓2プリント/二次関数 テキスト編P.17・18)
 ・グラフ上の点の座標(二次関数 テキスト編P.27)
 ・2つのグラフの交点(二次関数 テキスト編P.28)
 ・式 ⇔ 座標(二次関数 テキスト編P.29・30)
<課題>
 振返1:神奈川県P.2~4
 課題1:二次関数 高速特訓2の課題
    (遅れてきた人はテキスト編P.13・14・17・18を最低1回はやろう)
 課題2:宿題の残り(問題編P.13まで/フォレスタ8/3まで)
 課題3:分からないところは質問!
<欠席した子へ>
 ・二次関数 テキスト編P.27~30をやってみてください。
  解答にもいくつか解説があるので読んでください。それでも分からないところは質問してね。
<宿題>8/6(土)まで
 1.二次関数 テキスト編P.13・14・17・18 高速特訓
 2.二次関数 問題編P.P.14~18
 3.フォレスタ
 4.行脚 最低8県分(8/9火まで)

【中3】【2組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・式を求める 高速特訓(二次関数 テキスト編P.13・14)
 ・式を求める 分数編(二次関数 テキスト編P.15・16の練習4)
 ・式を求める 分数編 高速特訓(二次関数 テキスト編P.17・18)
 ・x軸、y軸に平行な直線の式(二次関数 テキスト編P.19)
 ・一次関数の式(二次関数 テキスト編P.20)
 ・グラフの式を求める(二次関数 テキスト編P.21・22)
 ・表の式を求める(二次関数 テキスト編P.23)
 ・規則性を見つける問題は関数!(二次関数 テキスト編P.24)
<課題>
 振返1:二次関数 テキスト編P.17・18 もう一度/P.19~24 見直し
 課題1:式を求める 高速特訓(テキスト編P.13・14)の課題
     (遅れてきた子はテキスト編P.13・14を最低1回はやろう)
 課題2:宿題の残り(フォレスタ8/3まで)
 課題3:分からないところは質問!
<欠席した子へ>
 ・二次関数 テキスト編P.16の練習4~P.24をやってみてください。
  解答にもいくつか解説があるので読んでください。それでも分からないところは質問してね。
<宿題>8/6(土)まで
 1.二次関数 テキスト編P.13・14 高速特訓
 2.二次関数 問題編P.7~12
 3.フォレスタ
 4.国語 実力テスト過去問 2つ(8/9火まで)

【中3】【3組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・式を求める(二次関数 テキスト編P.11・12)
 ・式を求める 高速特訓(二次関数 テキスト編P.13・14)
 ・式を求める 分数編(二次関数 テキスト編P.15・16の練習2まで)
<課題>
 振返1:テキスト編P.13・14 もう一度
 課題1:宿題の残り(二次関数 問題編P.3~6/フォレスタ8/3まで)
 課題2:分からないところは質問!
<欠席した子へ>
 ・二次関数 テキスト編P.11・15をよく読んでP.12・P.16の練習1・2をやってみてください。
 ・二次関数 テキスト編P.13・14
  P.13・14の各10問を、
   『反比例』・『比例』30秒、『2乗比例』45秒、『一次関数』3分
  で解けるようになることが今後の目標です。繰り返し練習しましょう。
<宿題>8/6(土)まで
 1.二次関数 テキスト編P.13・14 高速特訓
 2.フォレスタ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする