-小学生-
【小4】【1・2組】【国語】【ゆき】
<学習内容>
1.漢字テスト&宿題チェック
2.3分間のこころざし
3.なりきり日記(発表)
4.本の帯をつくってみよう!
5.答えてビンゴ!
<宿題>
1.漢字ステップ
【小6】【1組】【算数】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.計トレ 5B 整数の四則混合計算 5問7分テスト&直し
3.計トレ32A 分数と小数の四則混合計算 5問13分テスト&直し
4.円の面積 応用問題
5.コアp75の5
<宿題>
8月23日(木)まで
1.計トレ 6B 整数の四則混合
2 計トレ19B 分数と小数の四則混合
3.コアp11の1~3 対称な図形速さ
4.コアp70の3と4 速さ
5.コアp75の5 円の面積 応用問題
6.歴史人物60人 p90~91 読んで1人ずつコメントを書く
小さい人(関連人物)も書いてね。
7.夏休みの宿題をすすめよう!(新聞日記、算理社確認テスト、うきうきプリント)
8月23日(木)まで
1.ポエム・エッセイ・絵手紙・童話 どれか一つ選んで作品を作ってね。
【小6】【1組】【国語】【ゆき】
1.漢字テスト&宿題チェック
2.3分間のこころざし
3.なりきり日記発表
4.本の帯を作ってみよう
5.パネルランニング
<宿題>
1.漢字トレーニング
【小6】【2組】【算数】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.計トレ 4B 整数の四則混合計算 5問5分テスト&直し
3.計トレ29A 分数と小数の四則混合計算 5問10分テスト&直し
4.いつでもどこでも分数と小数 言えるかテスト
5.おうぎ形の面積 確認
6.円の面積 応用問題
7.コアp75の5
<宿題>
8月23日(木)まで
1.覚えよう! 分数と小数
2.計トレ 5B 整数の四則混合計算
3.計トレ30A 小数と分数の四則混合
4.コアp11の4~7 対称な図形
5.コアp55の4 比
6.コアp75の5 円の面積 応用問題
7.歴史人物60人 p83~84 読んで1人ずつコメントを書く
小さい人(関連人物)も書いてね。
8.夏休みの宿題をすすめよう!(新聞日記、算理社確認テスト、うきうきプリント)
8月23日(木)まで
1.ポエム・エッセイ・絵手紙・童話 どれか一つ選んで作品を作ってね。
【小6】【2組】【国語】【ゆき】
1.漢字テスト&宿題チェック
2.3分間のこころざし
3.なりきり日記発表
4.本の帯を作ってみよう
5.パネルランニング
<宿題>
1.漢字トレーニング
-中学1年生-
【中1】【1組】【英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.フォレスタp44のKey Wordsテスト 完璧合格
3.フォレスタp48のKey Words 読み確認
4.命令文テスト 完璧合格
5.be動詞 2つの意味/使い分け
6.フォレスタp44~45 pro5-1
<宿題>
8月9日(木)まで
1.命令文ノート&be動詞ノート覚え
2.フォレスタp46~47
3.フォレスタp48のKey Words覚え pro5-1
4.「夏の宿」すすめてね!
8月23日(木)まで
1.ポエム・エッセイ・絵手紙・童話 どれか一つ選んで作品を作ってね。
【中1】【2組】【英語】【田中】
<学習内容>
1.漢字トレーニング5 練習
2.宿題チェック&質問受付
3.フォレスタp44のKey Wordsテスト 完璧合格
4.フォレスタp48のKey Words 読み確認
5.命令文テスト 完璧合格
6.be動詞 2つの意味/使い分け
7.フォレスタp41~42
<宿題>
8月9日(木)まで
1.命令文ノート&be動詞ノート覚え
2.フォレスタp43
3.フォレスタp48のKey Words覚え pro5-1
4.「夏の宿」すすめてね!
8月23日(木)まで
1.ポエム・エッセイ・絵手紙・童話 どれか一つ選んで作品を作ってね。
-中学3年生-
【中3】【全組】【漢字・計算・英単・音読】
<学習内容>
1.漢字トレーニング 5 テスト日
2.計算トレーニング 8級 A~D
3.英語単語テスト
4.古文音読 p5
5.英語 音読音訳 新演習p94のL7~L14
【中3】【S組】【数学】【高橋】
<授業内容>
・関数の式を求める 高速特訓(テキスト編P.13・14)
・目盛りのあるグラフの式(テキスト編P.22)
・表の式(テキスト編P.23)
・規則性を見つける問題(テキスト編P.24)
・関数の式を求める 分数編(テキスト編P.15・16)
・関数の式を求める 高速特訓 分数編(テキスト編P.17・18)
<授業を休んだ人へ>
・テキスト編P.22~24・15・16を、解説をよく読んでやってみてください。
分からないところは質問してね。
・高速特訓(テキスト編P.13・14)速く正確に式が立てられるよう練習してね♪
<課題>
1.高速特訓(テキスト編P.13・14)の直し
2.行脚など質問
3.宿題の残り(問題編P.8・9、行脚 千葉まで)
<宿題>8/3(金)まで
1.問題編P.10~12
2.行脚(最低東京都まで)すすめる
【中3】【S組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.7day vol.5 1~4音読
3.make+人
4.for+人+to 確認
5.語順整序問題のやり方説明
6.群動詞と受動態/by以外の前置詞を使う受動合い
7.受動態ノートp16~18
8.動詞の変化表1~70 確認テスト 完璧合格
<宿題>
8月3日(金)まで
1.動詞の変化表 70問完璧合格
2.新演習p71 受動態
3.新演習p5~6 be動詞
4.長文3冊目19~21 1日30分読み×1日
1~3で30分/4~6で30分/7~9で30分 というようにやります
5.文法12と13
【中3】【S組】【理科】【川上】
<配布物>
1.覚えなきゃシート[化学]No.2
<授業内容>
1.覚えなきゃ[化学]No.2
2.テキストP.44~49 化学変化と原子、分子
<課題>
1.覚えなきゃ[化学]No.2 完璧合格+逆質問2つ
2.宿題忘れ(ワークP.6~9)
<宿題>8月4日(土)まで
1.覚えなきゃ[化学]No.3
2.ワークP.18~21
【中3】【A組】【理科】【川上】
<配布物>
1.覚えなきゃシート[化学]No.2
<授業内容>
1.覚えなきゃ[化学]No.2
2.テキストP.44~49 化学変化と原子、分子
<課題>
1.覚えなきゃ[化学]No.2 完璧合格+逆質問2つ
2.宿題忘れ(ワークP.6~9、覚えなきゃ[化学]No.1)
<宿題>8月4日(土)まで
1.覚えなきゃ[化学]No.3
2.ワークP.18~21
【中3】【A組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.7day vol.5 1~4音読
3.everyは単数扱い
4.受動態を能動態に戻す 練習
5.一般的な人を意味するweとthey
6.受動態ノートp7~9
7.動詞の変化表1~70 確認テスト 完璧合格
<宿題>
8月3日(金)まで
1.動詞の変化表 70問完璧合格
2.新演習p70 受動態
3.新演習p112 動名詞
4.長文25~27 1日30分読み×3日
1~3で30分/4~6で30分/7~9で30分 というようにやります
5.文法3と4
【中3】【A組】【数学】【高橋】
<授業内容>
・関数の式を求める 高速特訓(テキスト編P.13・14)
・グラフの式(テキスト編P.21)
・目盛りのあるグラフの式(テキスト編P.22)
・表の式(テキスト編P.23)
・規則性を見つける問題(テキスト編P.24)
<授業を休んだ人へ>
・テキスト編P.21~24の解説をよく読んで、P.21~24をやってみてください。
分からないところは質問してね。
<課題>
1.高速特訓(テキスト編P.13・14)の直し
2.行脚など質問
3.宿題の残り(問題編P.8、行脚 千葉まで)
<宿題>8/3(金)まで
1.問題編P.9~12
2.行脚(最低東京都まで)すすめる
【中3】【1組】【数学】【高橋】
<授業内容>
・関数の式を求める 高速特訓(テキスト編P.13・14)
・グラフの式(テキスト編P.21)
・目盛りのあるグラフの式(テキスト編P.22)
・表の式(テキスト編P.23)
<授業を休んだ人へ>
・テキスト編P.21~23の解説をよく読んで、P.21~23をやってみてください。
分からないところは質問してね。
<課題>
1.高速特訓(テキスト編P.13・14)の直し
2.行脚など質問
3.宿題の残り(問題編P.8、行脚 千葉まで)
<宿題>8/3(金)まで
1.問題編P.8
2.行脚(最低東京都まで)すすめる
【中3】【1組】【理科】【増田】
<授業内容>
・覚えなきゃ 化学NO.2
・酸化と還元(第4講)
<授業を休んだ人へ>
・テキストやったところ友達の写させてもらってね!
わからないところはしつもーーーんしてね♪
<課題>
1.宿題忘れ
2.覚えなきゃ 化学NO.1、2終わってない人
3.第4講ラスト問題わからないところ質問
<宿題>8/2(木)まで
1.課題で終わらなかったところ
2.覚えなきゃ 化学NO.3
【中3】【2組】【理科】【増田】
<授業内容>
・覚えなきゃ 化学NO.3
・第3講ラストページ
・酸化と還元(第4講)
<授業を休んだ人へ>
・テキストやったところ友達の写させてもらってね!
わからないところはしつもーーーんしてね♪
<課題>
1.宿題忘れ
2.覚えなきゃ 化学NO.2、3終わってない人
3.第4講酸化銅問題追加問題5番
<宿題>8/2(木)まで
1.課題で終わらなかったところ
2.覚えなきゃ 化学NO.4
【小4】【1・2組】【国語】【ゆき】
<学習内容>
1.漢字テスト&宿題チェック
2.3分間のこころざし
3.なりきり日記(発表)
4.本の帯をつくってみよう!
5.答えてビンゴ!
<宿題>
1.漢字ステップ
【小6】【1組】【算数】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.計トレ 5B 整数の四則混合計算 5問7分テスト&直し
3.計トレ32A 分数と小数の四則混合計算 5問13分テスト&直し
4.円の面積 応用問題
5.コアp75の5
<宿題>
8月23日(木)まで
1.計トレ 6B 整数の四則混合
2 計トレ19B 分数と小数の四則混合
3.コアp11の1~3 対称な図形速さ
4.コアp70の3と4 速さ
5.コアp75の5 円の面積 応用問題
6.歴史人物60人 p90~91 読んで1人ずつコメントを書く
小さい人(関連人物)も書いてね。
7.夏休みの宿題をすすめよう!(新聞日記、算理社確認テスト、うきうきプリント)
8月23日(木)まで
1.ポエム・エッセイ・絵手紙・童話 どれか一つ選んで作品を作ってね。
【小6】【1組】【国語】【ゆき】
1.漢字テスト&宿題チェック
2.3分間のこころざし
3.なりきり日記発表
4.本の帯を作ってみよう
5.パネルランニング
<宿題>
1.漢字トレーニング
【小6】【2組】【算数】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.計トレ 4B 整数の四則混合計算 5問5分テスト&直し
3.計トレ29A 分数と小数の四則混合計算 5問10分テスト&直し
4.いつでもどこでも分数と小数 言えるかテスト
5.おうぎ形の面積 確認
6.円の面積 応用問題
7.コアp75の5
<宿題>
8月23日(木)まで
1.覚えよう! 分数と小数
2.計トレ 5B 整数の四則混合計算
3.計トレ30A 小数と分数の四則混合
4.コアp11の4~7 対称な図形
5.コアp55の4 比
6.コアp75の5 円の面積 応用問題
7.歴史人物60人 p83~84 読んで1人ずつコメントを書く
小さい人(関連人物)も書いてね。
8.夏休みの宿題をすすめよう!(新聞日記、算理社確認テスト、うきうきプリント)
8月23日(木)まで
1.ポエム・エッセイ・絵手紙・童話 どれか一つ選んで作品を作ってね。
【小6】【2組】【国語】【ゆき】
1.漢字テスト&宿題チェック
2.3分間のこころざし
3.なりきり日記発表
4.本の帯を作ってみよう
5.パネルランニング
<宿題>
1.漢字トレーニング
-中学1年生-
【中1】【1組】【英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.フォレスタp44のKey Wordsテスト 完璧合格
3.フォレスタp48のKey Words 読み確認
4.命令文テスト 完璧合格
5.be動詞 2つの意味/使い分け
6.フォレスタp44~45 pro5-1
<宿題>
8月9日(木)まで
1.命令文ノート&be動詞ノート覚え
2.フォレスタp46~47
3.フォレスタp48のKey Words覚え pro5-1
4.「夏の宿」すすめてね!
8月23日(木)まで
1.ポエム・エッセイ・絵手紙・童話 どれか一つ選んで作品を作ってね。
【中1】【2組】【英語】【田中】
<学習内容>
1.漢字トレーニング5 練習
2.宿題チェック&質問受付
3.フォレスタp44のKey Wordsテスト 完璧合格
4.フォレスタp48のKey Words 読み確認
5.命令文テスト 完璧合格
6.be動詞 2つの意味/使い分け
7.フォレスタp41~42
<宿題>
8月9日(木)まで
1.命令文ノート&be動詞ノート覚え
2.フォレスタp43
3.フォレスタp48のKey Words覚え pro5-1
4.「夏の宿」すすめてね!
8月23日(木)まで
1.ポエム・エッセイ・絵手紙・童話 どれか一つ選んで作品を作ってね。
-中学3年生-
【中3】【全組】【漢字・計算・英単・音読】
<学習内容>
1.漢字トレーニング 5 テスト日
2.計算トレーニング 8級 A~D
3.英語単語テスト
4.古文音読 p5
5.英語 音読音訳 新演習p94のL7~L14
【中3】【S組】【数学】【高橋】
<授業内容>
・関数の式を求める 高速特訓(テキスト編P.13・14)
・目盛りのあるグラフの式(テキスト編P.22)
・表の式(テキスト編P.23)
・規則性を見つける問題(テキスト編P.24)
・関数の式を求める 分数編(テキスト編P.15・16)
・関数の式を求める 高速特訓 分数編(テキスト編P.17・18)
<授業を休んだ人へ>
・テキスト編P.22~24・15・16を、解説をよく読んでやってみてください。
分からないところは質問してね。
・高速特訓(テキスト編P.13・14)速く正確に式が立てられるよう練習してね♪
<課題>
1.高速特訓(テキスト編P.13・14)の直し
2.行脚など質問
3.宿題の残り(問題編P.8・9、行脚 千葉まで)
<宿題>8/3(金)まで
1.問題編P.10~12
2.行脚(最低東京都まで)すすめる
【中3】【S組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.7day vol.5 1~4音読
3.make+人
4.for+人+to 確認
5.語順整序問題のやり方説明
6.群動詞と受動態/by以外の前置詞を使う受動合い
7.受動態ノートp16~18
8.動詞の変化表1~70 確認テスト 完璧合格
<宿題>
8月3日(金)まで
1.動詞の変化表 70問完璧合格
2.新演習p71 受動態
3.新演習p5~6 be動詞
4.長文3冊目19~21 1日30分読み×1日
1~3で30分/4~6で30分/7~9で30分 というようにやります
5.文法12と13
【中3】【S組】【理科】【川上】
<配布物>
1.覚えなきゃシート[化学]No.2
<授業内容>
1.覚えなきゃ[化学]No.2
2.テキストP.44~49 化学変化と原子、分子
<課題>
1.覚えなきゃ[化学]No.2 完璧合格+逆質問2つ
2.宿題忘れ(ワークP.6~9)
<宿題>8月4日(土)まで
1.覚えなきゃ[化学]No.3
2.ワークP.18~21
【中3】【A組】【理科】【川上】
<配布物>
1.覚えなきゃシート[化学]No.2
<授業内容>
1.覚えなきゃ[化学]No.2
2.テキストP.44~49 化学変化と原子、分子
<課題>
1.覚えなきゃ[化学]No.2 完璧合格+逆質問2つ
2.宿題忘れ(ワークP.6~9、覚えなきゃ[化学]No.1)
<宿題>8月4日(土)まで
1.覚えなきゃ[化学]No.3
2.ワークP.18~21
【中3】【A組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.7day vol.5 1~4音読
3.everyは単数扱い
4.受動態を能動態に戻す 練習
5.一般的な人を意味するweとthey
6.受動態ノートp7~9
7.動詞の変化表1~70 確認テスト 完璧合格
<宿題>
8月3日(金)まで
1.動詞の変化表 70問完璧合格
2.新演習p70 受動態
3.新演習p112 動名詞
4.長文25~27 1日30分読み×3日
1~3で30分/4~6で30分/7~9で30分 というようにやります
5.文法3と4
【中3】【A組】【数学】【高橋】
<授業内容>
・関数の式を求める 高速特訓(テキスト編P.13・14)
・グラフの式(テキスト編P.21)
・目盛りのあるグラフの式(テキスト編P.22)
・表の式(テキスト編P.23)
・規則性を見つける問題(テキスト編P.24)
<授業を休んだ人へ>
・テキスト編P.21~24の解説をよく読んで、P.21~24をやってみてください。
分からないところは質問してね。
<課題>
1.高速特訓(テキスト編P.13・14)の直し
2.行脚など質問
3.宿題の残り(問題編P.8、行脚 千葉まで)
<宿題>8/3(金)まで
1.問題編P.9~12
2.行脚(最低東京都まで)すすめる
【中3】【1組】【数学】【高橋】
<授業内容>
・関数の式を求める 高速特訓(テキスト編P.13・14)
・グラフの式(テキスト編P.21)
・目盛りのあるグラフの式(テキスト編P.22)
・表の式(テキスト編P.23)
<授業を休んだ人へ>
・テキスト編P.21~23の解説をよく読んで、P.21~23をやってみてください。
分からないところは質問してね。
<課題>
1.高速特訓(テキスト編P.13・14)の直し
2.行脚など質問
3.宿題の残り(問題編P.8、行脚 千葉まで)
<宿題>8/3(金)まで
1.問題編P.8
2.行脚(最低東京都まで)すすめる
【中3】【1組】【理科】【増田】
<授業内容>
・覚えなきゃ 化学NO.2
・酸化と還元(第4講)
<授業を休んだ人へ>
・テキストやったところ友達の写させてもらってね!
わからないところはしつもーーーんしてね♪
<課題>
1.宿題忘れ
2.覚えなきゃ 化学NO.1、2終わってない人
3.第4講ラスト問題わからないところ質問
<宿題>8/2(木)まで
1.課題で終わらなかったところ
2.覚えなきゃ 化学NO.3
【中3】【2組】【理科】【増田】
<授業内容>
・覚えなきゃ 化学NO.3
・第3講ラストページ
・酸化と還元(第4講)
<授業を休んだ人へ>
・テキストやったところ友達の写させてもらってね!
わからないところはしつもーーーんしてね♪
<課題>
1.宿題忘れ
2.覚えなきゃ 化学NO.2、3終わってない人
3.第4講酸化銅問題追加問題5番
<宿題>8/2(木)まで
1.課題で終わらなかったところ
2.覚えなきゃ 化学NO.4