LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

8月7日(火)本日の授業と宿題

2012-08-07 | 本日の授業と宿題
-小学生-
【小5】【2組】【国語】【ゆき】
1.漢字テスト
2.グリム中級 国語力判定テスト
3.とべとべ飛行機
<宿題>
1.漢字ステップ

-中学1年生-

-中学3年生-
【中3】【全組】【漢字・計算・英単・音読】
<学習内容>
1.漢字トレーニング 実力練成問題 テスト日
2.計算トレーニング 6級 A~D
3.英語単語テスト
4.古文音読 p7
5.英語 音読音訳 新演習p108

【中3】【S組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・変化の割合とは(テキスト編P.31・32)
 ・一次関数と変化の割合(テキスト編P.33・34)
 ・2乗に比例する関数と変化の割合(テキスト編P.35・36)
 ・平均の速さ(テキスト編P.37・38)
<授業を休んだ人へ>
 ・テキスト編P.31~38を、解説をよく読んでやってみてください。
  分からないところは質問してね。
<課題>
 1.行脚など質問
 2.宿題の残り(行脚 石川まで)
<宿題>8/9(木)まで
 1.問題編P.19~24
 2.行脚(最低山梨県まで)すすめる

【中3】【S組】【理科】【川上】
<配布物>
1.覚えなきゃシート[化学]No.4
<授業内容>
1.覚えなきゃ[化学]No.4
2.テキストP.54~55 化学変化とエネルギー
<課題>
1.覚えなきゃ[化学]No.4 完璧合格+逆質問2つ
2.カッカナ…書けるかテスト
3.宿題忘れ(化学の問題プリント2枚)
<宿題>8月9日(木)まで
1.覚えなきゃ[化学]No.5

【中3】【A組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・二次方程式 確認テスト
<授業内容>
 ・二次方程式 確認テスト1~4
 ・変化の割合とは(テキスト編P.31・32)
 ・一次関数と変化の割合(テキスト編P.33・34)
 ・2乗に比例する関数と変化の割合(テキスト編P.35・36)
<授業を休んだ人へ>
 ・テキスト編P.31~36を、解説をよく読んでやってみてください。
  分からないところは質問してね。
<課題>
 1.二次方程式 確認テスト スラ繰り
 2.行脚など質問
 3.宿題の残り(問題編P.16・17、行脚 石川まで)
<宿題>8/9(木)まで
 1.問題編P.19~21
 2.行脚(最低山梨県まで)すすめる

【中3】【A組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.7day vol.5 13~16音読
3.受動態を能動態の戻す Long Answer と Short Answer
4.受動態ノートp10
5.動詞の変化表1~70 確認テスト 完璧合格
<宿題>
8月10日(金)まで
1.動詞の変化表 70問完璧合格
2.新演習p5~7 be動詞
3.新演習p74  受動態
4.長文34~39 1日30分読み×2日
  1~3で30分/4~6で30分/7~9で30分 というようにやります
5.文法9と10

【中3】【1組】【国語】【加藤(は)】
<学習内容>
1.国語 文節分け 段落ごと 合格するまで
2.漢字テスト
3.書き込みくんp89の(7)
<宿題>
1.国語 過去問 毎日大問一つずつ
2.書き込みくんp90の理由答えられるように準備しておいてね。

【中3】【1組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・神奈川県
<授業内容>
 ・式⇔座標(テキスト編P.29・30)
 ・神奈川県の入試問題にチャレンジ
<授業を休んだ人へ>
 ・テキスト編P.29・30を、解説をよく読んでやってみてください。
  分からないところは質問してね。
<課題>
 1.神奈川県
 2.行脚など質問
 3.宿題の残り(問題編P.13~15、行脚 石川まで)
<連絡>
 ・8/10(金)・8/11(土)
  19:10~20:30 数学補習します。
<宿題>8/10(金)まで
 1.問題編P.16・17
 2.行脚(最低長野県まで)すすめる

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする