LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

8月3日(金)本日の授業内容と宿題

2012-08-03 | 本日の授業と宿題
-小学生-
【小2】【小3】【1組】【算数】【ゆき】
<学習内容>
1.過去問文章題
2.練習帳
3.文章題
4.計算練習
5.図形パズル
<宿題>
1.計算練習帳3枚

【小3】【1組】【国語】【ゆき】
<学習内容>
1.漢字テスト&宿題チェック
2.モンスター・ホテルでおめでとう
    総集編特別作戦
<宿題>
1.漢字ステップ
次回は8/24日です。「とかげのトホホ」を持ってきてね

【小5】【2組】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.三角形と台形の面積
3.コアp115
<宿題>
8月7日(火)まで
1.コアp14の1 体積
2.コアp57の1と2 角度
3.コアp116の1~5 三角形と台形の面積
4.「夏の宿」すすめてね!
8月23日(木)まで
1.ポエム・エッセイ・絵手紙・童話 どれか一つ選んで作品を作ってね。

【小5】【2組】【国語】【ゆき】
1.漢字テスト
2.「ぼくは王さま」総集編特別作戦
<宿題>
1.漢字ステップ
次回の授業では「いたずらおばあさん」を使います。
忘れずに持ってきてね!

【小6】【3組】【国語】【ゆき】
1.漢字テスト&宿題チェック
2.「ぼくは王さま」総集編特別作戦
<宿題>
1.夏の宿題すすめよう

-中学2年生-
【中2】【3組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.漢字トレーニング5 テスト
2.宿題チェック&質問
3.フォレスタp98、102のKey Wordsテスト 完璧合格
4.フォレスタp106のKey Words読み確認 pro5
5.接続詞when
6.フォレスタp102 pro5-2
<宿題>
8月8日(水)まで
1.フォレスタp106 Key Words覚え
2.接続詞ノート覚え
3.「夏の宿」すすめてね!

-中学3年生-
【中3】【全組】【漢字・計算・英単・音読】
<学習内容>
1.漢字トレーニング 6 練習日
2.計算トレーニング 7級 A~D
3.英語単語テスト
4.古文音読 p6
5.英語 音読音訳 新演習p95

【中3】【S組】【国語】【徳野】
<授業内容>
 ・作文練習(200文字意見文ステップ1の1)
 ・実完問p78、p79解説
<授業を休んだ人へ>
 実完問p78、p79の問題解いてください。
  分からないところは質問してね。
 作文のテキストを貰ってステップ1の1をやってください。
<宿題>8/7まで
 作文テキスト200文字意見文p4~p39を読む。

【中3】【S組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・関数の式を求める 高速特訓Part2
<授業内容>
 ・関数の式を求める 高速特訓(Part2)
 ・座標を求める 式あり(テキスト編P.25)
 ・座標を求める 式なし(テキスト編P.26)
 ・座標を求める グラフ(テキスト編P.27)
 ・座標を求める 交点(テキスト編P.28)
 ・式⇔座標(テキスト編P.29・30)
<授業を休んだ人へ>
 ・テキスト編P.25~30を、解説をよく読んでやってみてください。
  分からないところは質問してね。
 ・高速特訓(テキスト編P.13・14)速く正確に式が立てられるよう練習してね♪
<課題>
 1.高速特訓(Part2)の直し
 2.行脚など質問
 3.宿題の残り(問題編P.10~12、行脚 東京まで)
<宿題>8/6(月)まで
 1.問題編P.13~18
 2.行脚(最低富山県まで)すすめる

【中3】【S組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.7day vol.5 5~8音読
3.リスニング2108
4.get なる/stand がまんする/no use むだ
5.助動詞と受動態 演習
6.文型とは 五文型
7.第四文型 にをーの順ををにの順に直す/ショッテルブリッコ
8.第四文型と受動態
9.受動態ノートp12~14
10.動詞の変化表1~70 確認テスト 完璧合格
<宿題>
8月6日(月)まで
1.動詞の変化表 70問完璧合格
2.新演習p7、9 be動詞、一般動詞
3.新演習p73~74  受動態
4.長文3冊目22~24 1日30分読み×1日
  1~3で30分/4~6で30分/7~9で30分 というようにやります
5.文法(新冊子)1と2

【中3】【A組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.7day vol.5 5~8音読
3.リスニング2008/2108
4.どちら whoとwhich
5.助動詞と受動態
6.受動態ノートp11
7.動詞の変化表1~70 確認テスト 完璧合格
<宿題>
8月6日(月)まで
1.動詞の変化表 70問完璧合格
2.新演習p71  受動態
3.新演習p113~115 動名詞
4.長文28~30 1日30分読み×3日
  1~3で30分/4~6で30分/7~9で30分 というようにやります
5.文法5と6

【中3】【A組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・関数の式を求める 高速特訓Part2
<授業内容>
 ・関数の式を求める 高速特訓(Part2)
 ・座標を求める 式あり(テキスト編P.25)
 ・座標を求める 式なし(テキスト編P.26)
 ・座標を求める グラフ(テキスト編P.27)
 ・座標を求める 交点(テキスト編P.28)
<授業を休んだ人へ>
 ・テキスト編P.25~28を、解説をよく読んでやってみてください。
  分からないところは質問してね。
<課題>
 1.高速特訓(Part2)の直し
 2.行脚など質問
 3.宿題の残り(問題編P.9~12、行脚 東京まで)
<宿題>8/6(月)まで
 1.問題編P.13~15
 2.行脚(最低富山県まで)すすめる
 3.学校の宿題60%くらいまで終わらせる

【中3】【A組】【国語】【徳野】
<授業内容>
 ・作文練習(200文字意見文ステップ1の1)
 ・実完問p80、p81解説
<授業を休んだ人へ>
 実完問p80、p81の問題解いてください。
  分からないところは質問してね。
 作文のテキストを貰ってステップ1の1をやってください。
<宿題>8/7まで
 作文テキスト200文字意見文p4~p39を読む。

【中3】【1組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・関数の式を求める 高速特訓Part2
<授業内容>
 ・関数の式を求める 高速特訓(Part2)
 ・規則性を見つける問題(テキスト編P.24)
<授業を休んだ人へ>
 ・テキスト編P.24を、解説をよく読んでやってみてください。
  分からないところは質問してね。
<課題>
 1.高速特訓(Part2)の直し
 2.行脚など質問
 3.宿題の残り(問題編P.9~11行脚 東京まで)
<宿題>8/6(月)まで
 1.問題編P.12
 2.行脚(最低富山県まで)すすめる
 3.学校の宿題60%くらいまで終わらせる

【中3】【1組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.動詞の変化表1~70 確認テスト 完璧合格
3.不定詞ノートp1言うテスト
4.受動態 受動態の文を能動態に戻す
5.受動態ノートp6~7
<宿題>
8月6日(月)まで
1.動詞の変化表 70問完璧合格
2.新演習p69~70 受動態
3.新演習p105   不定詞
4.長文3冊目19~21 1日30分読み×2日
  1~3で30分/4~6で30分/7~9で30分 というようにやります
5.文法3と4

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする