LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

8月23日(火)本日の授業と宿題

2011-08-23 | 本日の授業と宿題
-小学生-
【小5】【1組】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.夏休みの宿題チェック
2.算数宿題チェック&質問受付
3.多角形と角度 内角の和/外角
4.コアp55の4~6 全部できるまで
<宿題>
8月25日(木)まで
1.コアp54~55 再び 多角形と角度
2.過去問 終わらせよう!
3.夏休みの宿題をすすめよう!(新聞日記、算理社確認テスト、がんばれプリント)
8月29日(月)まで
4.かけプリ1、2、わりプリ1、2 直し

【小5】【2組】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.夏休みの宿題チェック
2.算数宿題チェック&質問受付
3.三角形と角度 内角の和/外角
4.コアp54の1~3 全部できるまで
<宿題>
8月25日(木)まで
1.コアp54~55 再び 多角形と角度
2.過去問 終わらせよう!
3.夏休みの宿題をすすめよう!(新聞日記、算理社確認テスト、がんばれプリント)
8月29日(月)まで
4.かけプリ1、2、わりプリ1、2 直し

【小6】【1組】【算数】【田中】
<学習内容>
1.夏休みの宿題チェック
2.算数宿題チェック&質問受付
3.計トレ 4B 整数の四則混合
4.計トレ22B 分数の四則混合 以上5問9分テスト
5.対称な図形
6.コアp8~9 対象な図形
7.円と扇形の面積
8.コアp77 円の面積 本当にできるか確認
<宿題>
8月25日(木)まで
1.計トレ 5Bと23B
2.コアp82 面積の復習
3.歴史人物60人p70~71 読んで1人ずつコメントを書く
  小さい人(関連人物)も書いてね。
4.英語1ページすすめ
5.過去問 終わらせよう!
6.夏休みの宿題をすすめよう!(新聞日記、算理社確認テスト、がんばれプリント)

【小6】【2組】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.夏休みの宿題チェック
2.算数宿題チェック&質問受付
3.計トレ31A 小数と分数の四則混合計算 以上3問9分テスト
4.対称な図形
5.コアp8~9 対象な図形
6.円と扇形の面積
7.コアp77 円の面積 本当にできるか確認
<宿題>
8月25日(木)まで
1.計トレ2B、32A
2.コアp82 面積の復習
3.歴史人物60人p70~71 読んで1人ずつコメントを書く
  小さい人(関連人物)も書いてね。
4.英語1ページすすめ
5.過去問 終わらせよう!
6.夏休みの宿題をすすめよう!(新聞日記、算理社確認テスト、がんばれプリント)

-中学1年生-

【中1】【1・2・3・4組】【宿題できるまでがんばる講座】【加藤、小林、坂江、桧山、笛木】
<授業内容>
1. 漢字ステップ14 練習
2. 夏の宿題チェック
3.学校の宿題を終わらせてしまおう!
4・塾の宿題を進めてしまおう!
<宿題>
特にありません。どのクラスも静かに進めていました。お疲れ様でした!

-中学2年生-
【中2】【1・2・3・4組】【宿題できるまでがんばる講座】【宮本、増田、仲野、徳野、飯尾】
<授業内容>
1. 漢字ステップ14 練習
2. 夏の宿題チェック
3.学校の宿題を終わらせてしまおう!
4・塾の宿題を進めてしまおう!
<宿題>
特にありません。どのクラスも静かに進めていました。お疲れ様でした!

-中学3年生-
【中3】【1組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・二次関数テキストVol.2
 ・『8.線分の長さと文字座標』プリント
<授業内容>
 ・式を求める 高速特訓(二次関数 テキスト編P.13・14)
 ・線分の長さとtパターン(『8.線分の長さと文字座標』プリント)
<課題>
 課題1:高速特訓(二次関数 テキスト編P.13・14)の課題
 課題2:宿題の残り(フォレスタ8/22まで、合宿テキスト)
 課題3:質問&解き直し
<欠席した子へ>
 ・今日の配布物をもらい、『8.線分の長さと文字座標』プリントをやってみてください。
  答えを借りて丸つけをし、解説を読んでもわからないところは質問しましょう。
<宿題>8/25(木)まで
 1.Vol.2テキスト P.7~14
 2.学校の宿題
 3.フォレスタ
 4.行脚 できるだけ進める

【中3】【2組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・二次関数テキストVol.2
 ・『8.線分の長さと文字座標』プリント
 ・新時間割(8/23版)
<授業内容>
 ・式を求める 高速特訓(二次関数 テキスト編P.13・14)
 ・線分の長さとtパターン(『8.線分の長さと文字座標』プリント)
<課題>
 課題1:高速特訓(二次関数 テキスト編P.13・14)の課題
 課題2:宿題の残り(二次関数 問題編P.20・23の②、フォレスタ8/22まで、合宿テキスト)
 課題3:質問&解き直し
<欠席した子へ>
 ・今日の配布物をもらい、『8.線分の長さと文字座標』プリントをやってみてください。
  答えを借りて丸つけをし、解説を読んでもわからないところは質問しましょう。
<宿題>8/25(木)まで
 1.Vol.2テキスト P.7~14
 2.学校の宿題
 3.フォレスタ

【中3】【3組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・二次関数テキストVol.2
 ・『8.線分の長さと文字座標』プリント
<授業内容>
 ・式を求める 高速特訓(二次関数 テキスト編P.13・14)
 ・線分の長さとtパターン(『8.線分の長さと文字座標』プリント)
<課題>
 課題1:高速特訓(二次関数 テキスト編P.13・14)の課題
 課題2:宿題の残り(二次関数 問題編P.16・17、フォレスタ8/22まで、合宿テキスト)
 課題3:質問&解き直し
<欠席した子へ>
 ・今日の配布物をもらい、『8.線分の長さと文字座標』プリントをやってみてください。
  答えを借りて丸つけをし、解説を読んでもわからないところは質問しましょう。
<宿題>8/25(木)まで
 1.Vol.2テキスト P.7~14
 2.学校の宿題
 3.フォレスタ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月13日(土)本日の授業と宿題

2011-08-13 | 本日の授業と宿題
【中3】【1組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.リスニング1208、1308
3.ダボダボ・メメガフェ覚え
4.不定詞と動名詞の使い分け/意味が変わるケース
5.enough確認/look forward to
6.長文の訳し方 ポイント講座 接続詞・前置詞
7.県立千葉高校 平成6年の1
<宿題>
8月23日(火)まで
<宿題>
1.フォレスタ英単語3級 予習
8月25日(木)まで
<宿題>
1.フォレスタ英単語2級 予習
1.長文vol.1 44~61 大問3つ2日に30分読み
  毎日30分読み/ノートに解答・提出
2.過去問 英語2つ
3.英文法vol.2 p1~3
4.英語音読 予習
5.過去問すすめ/学校の宿題ごりごり進め

【中3】【1組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・変域の求め方(二次関数 テキスト編P.41・42)
 ・変域の応用問題1(二次関数 テキスト編P.43・44)
 ・変域の応用問題2(二次関数 テキスト編P.45・46)
<課題>
 振返1:テキスト編P.42・44・46 完璧に
 課題1:問題編P.26~29
 課題2:宿題の残り(フォレスタ8/12まで)
 課題3:質問&解き直し
<欠席した子へ>
 ・二次関数 テキスト編P.41・43・45をよく読んで、P.42・44・46をやってみてください。
<宿題>8/23(火)まで
 1.フォレスタ
 2.行脚 できるだけ進める
<連絡>
 次回の授業は8/23(火)です。
 ・合宿に行かない人は毎日『お勉強の記録』を書いてくださいね。
  この長期の休みに、習ったことが身についているか、もう一度やってみましょう。
 ・8/23(火)は漢検実施日です。申し込んだ人は忘れずにね!

【中3】【2組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・フォレスタ 確認テスト
 ・変化の割合 補足プリント
<授業内容>
 ・フォレスタ 確認テスト(2回目)
 ・一次関数の変化の割合(二次関数 テキスト編P.33・34/補足プリント)
 ・変化の割合と平均の速さ(二次関数 テキスト編P.37・38の④)
<課題>
 振返1:二次関数 テキスト編P.34・38の④ 完璧に!
 課題1:宿題の残り(問題編P.19・21・22/フォレスタ8/12まで)
 課題2:質問&解き直し
<欠席した子へ>
 ・二次関数 テキスト編P.33・37をよく読んで、P.34・38の④をやってみてください。
  配布物:補足プリントをもらったら、P.1をよく読んでP.2をやってみてください。
<宿題>8/23(火)まで
 1.二次関数 問題編P.20・23の②(興味があったらP.23の①・③・P.24もやろう)
 2.フォレスタ
<連絡>
 次回の授業は8/23(火)です。
 ・合宿に行かない人は毎日『お勉強の記録』を書いてくださいね。
  この長期の休みに、習ったことが身についているか、もう一度やってみましょう。
 ・8/23(火)は漢検実施日です。申し込んだ人は忘れずにね!

【中3】【3組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・フォレスタ 確認テスト
 ・高速特訓Part2
 ・神奈川県
<授業内容>
 ・フォレスタ 確認テスト(2回目)
 ・式を求める 高速特訓(高速特訓Part2)
 ・式 ⇔ 座標(二次関数 テキスト編P.29・30)
 ・大問読んだら式・座標を出せるだけ出す(神奈川県P.1)
<課題>
 振返1:テキスト編P.29・30 完璧に!
 課題1:神奈川県P.2~4
 課題2:式を求める 高速特訓(高速特訓Part2)の課題
 課題3:宿題の残り(問題編P.13~15/フォレスタ8/12まで)
 課題4:質問&解き直し
<宿題>8/23(火)まで
 1.二次関数 問題編P.16・17
 2.フォレスタ
<連絡>
 次回の授業は8/23(火)です。
 ・合宿に行かない人は毎日『お勉強の記録』を書いてくださいね。
  この長期の休みに、習ったことが身についているか、もう一度やってみましょう。
 ・8/23(火)は漢検実施日です。申し込んだ人は忘れずにね!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月12日(金)本日の授業と宿題

2011-08-12 | 本日の授業と宿題
【中3】【1組】【理科】【川上】
<学習内容>
1.覚えなきゃテスト[化学] No.5「化学反応とエネルギー」
2.第6講「原子のつくりとイオン」(テキストP.54~57)
<宿題>
1.覚えなきゃ[化学] No.6「原子のつくりとイオン」
2.フォレスタP.126~131
<欠席した子へ>
テキストP.54~57の書き込みを友達に写させてもらって、P.57の問題を解いてみよう。分からない所はチェックを付けて、次回質問しよう。

【中3】【2組】【理科】【川上】
<学習内容>
1.覚えなきゃテスト[化学] No.5「化学反応とエネルギー」
2.第6講「原子のつくりとイオン」(テキストP.54~57)
<宿題>
1.覚えなきゃ[化学] No.6「原子のつくりとイオン」
2.フォレスタP.126~131
<欠席した子へ>
テキストP.54~57の書き込みを友達に写させてもらって、P.57の問題を解いてみよう。分からない所はチェックを付けて、次回質問しよう。

【中3】【3組】【理科】【木谷】
<授業内容>
1.電気分解とイオン
2.覚えなきゃシート【化学】No.6
<宿題>
1、ワーク(厚)p127~131
2、ワーク(薄)p80~85
※次回は覚えなきゃ祭!

【中3】【4組】【理科】【木谷】
<授業内容>
1.電気分解とイオン
2.覚えなきゃシート【化学】No.6
<宿題>
1、ワーク(厚)p127~131
2、ワーク(薄)p80~85
※次回は覚えなきゃ祭!


【中3】【1~4組】【理科演習】【代表木谷】
1.理科過去問テスト
2.自分の弱点を分析し、それぞれ克服
3.次の過去問で確認

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月11日(木)本日の授業と宿題

2011-08-11 | 本日の授業と宿題
【中3】【1組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・フォレスタ 確認テスト
<授業内容>
 ・フォレスタ 確認テスト
 ・変域のグラフ(二次関数 テキスト編P.39・40)
<課題>
 振返1:問題編P.25
 課題1:宿題の残り(問題編P.23・24/フォレスタ8/10まで/行脚 最低2県)
 課題2:質問&解き直し
<欠席した子へ>
 ・二次関数 テキスト編P.39をよく読んで、P.39・40をやってみてください。
<宿題>8/13(土)まで
 1.フォレスタ
 2.行脚 できるだけ進める

【中3】【2組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・高速特訓Part2
 ・フォレスタ 確認テスト
<授業内容>
 ・式を求める 高速特訓(高速特訓Part2プリント)
 ・フォレスタ 確認テスト
 ・変化の割合とは(二次関数 テキスト編P.31・32)
 ・2乗に比例する関数の変化の割合(二次関数 テキスト編P.35・36)
<課題>
 振返1:二次関数 テキスト編P.32・36 完璧に!
 課題1:高速特訓の課題
 課題2:宿題の残り(問題編P.15~17/フォレスタ8/10まで)
 課題3:質問&解き直し
<欠席した子へ>
 ・二次関数 テキスト編P.31・35をよく読んで、P.32・36をやってみてください。
<宿題>8/13(土)まで
 1.二次関数 問題編P.19~21
 2.フォレスタ

【中3】【3組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・フォレスタ 確認テスト
<授業内容>
 ・式を求める 高速特訓(二次関数 テキスト編P.13・14)
 ・フォレスタ 確認テスト
 ・座標を求める<式なし>(二次関数 テキスト編P.26)
 ・グラフの座標を求める(二次関数 テキスト編P.27・28)
<課題>
 振返1:テキスト編P.26~28 完璧に!
 課題1:式を求める 高速特訓(テキスト編P.13・14)の課題
     (遅れてきた子はP.13・14を最低1回はやろう)
 課題2:宿題の残り(問題編P.7~12/フォレスタ8/10まで)
 課題3:質問&解き直し
<欠席した子へ>
 ・二次関数 テキスト編P.26~28をやってみてください。
  分からないところは解答・解説をよく読んで、それでも分からないところは質問しよう!
<宿題>8/13(土)まで
 1.二次関数 問題編P.13~15
 2.フォレスタ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月10日(水)本日の授業と宿題

2011-08-10 | 本日の授業と宿題
-中学1年生-
【中1】【全クラス】【数学特訓】【桧山・笛木・八木・加藤】
<学習内容>
1.数学特訓の目的
  1問1問、なぜにこだわり、徹底的に考え抜く。
2.「LAPISで自主勉だ」に今回の意気込みを記入。
3.夏期の宿題チェック
  新聞日記・歴人等の宿題チェック
  漢検対策(ステップ13練習)
4.文字式
  *途中おやつタイム(お菓子・フルーツを食べ、ゲームで遊ぶ)
5.閉会式
<連絡事項>
次回、塾のある日は8月23日です。
その日は、「宿題できるまでがんばる講座」があります。
学校の宿題で、終わっていないものがあれば、持ってきてください。
とってもがんばって、すでに学校の宿題を終わらせたすばらしい人たちは
自分の勉強したいお道具を持ってきてね。(例:塾で配った過去問など)

-中学2年生-
【中2】【全クラス】【数学特訓】【宮本・飯尾・増田・成毛・彩子・大川・川上・鈴木】
速読講座を含め、とても実りの多い3日間でした。
出席してくれた皆さん、素晴らしい集中力でした。
こんなに多くの生徒さんに参加してもらえて感激です。ありがとう!!
私たち(スタッフ一同)も本当に楽しかったです。
スタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした。そしてありがとう!!

<学習内容>
1.数学特訓の目的
  1問1問、なぜにこだわり、徹底的に考え抜く。
2.「LAPISで自主勉だ」に今回の意気込みを記入。
3.夏期の宿題チェック
  新聞日記・歴人等の宿題チェック
  漢検対策(ステップ13テスト)
4.連立方程式の計算のまとめ(④組)
  連立方程式の応用(①~③組)
*途中おやつタイム(お菓子・フルーツを食べ、ゲームで遊ぶ)
5.閉会式
<連絡事項>
次回、塾に来る日は23日、6:00集合、6:30開始です。
「宿題できるばでがんばる講座」を開催します。
学校の宿題を持ってきてください。
この勢いで学校の宿題もサクサクっと終わらせてしまいましょう。
学校の宿題が終わった人は、塾の課題や自分の勉強ができます。
それらも忘れずに持ってきてくださいね。

-中学3年生-
【中3】【3組】【数学補習】【高橋】
<授業内容>
 ・表の式を求める(二次関数 テキスト編P.23)
 ・規則性を見つける問題は関数!(二次関数 テキスト編P.24)
 ・座標を求める(二次関数 テキスト編P.25)
<欠席した子へ>
 ・二次関数 テキスト編P.23~25をやってみてください。
  分からないところは解答・解説をよく読んで、それでも分からないところは質問しよう!
<宿題>8/11(木)まで
 1.二次関数 問題編P.7~11の問5(追加)P.11の問6・P.12
 2.フォレスタ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする