6年前に購入したオートバイ。購入した頃より、すでにシートの一部に
亀裂はあったと思いますが、最近、徐々に目立つようになってきました。
去年の秋頃に受講した二輪車実技講習会の時に、同じく受講していた
参加者の方から、安価で簡単に補修できる方法をアドバイスいただき、
いずれ、自分で補修してみようかと、必要な物はそろえておきました↓。
接着式補修用合皮シート(左)とタッカー(右)。アドバイスしてくれた方は
自分で修理したときはシート屋さんで革生地を買ったそうですが、私は
ホームセンターのカー用品コーナーで原付バイク用(一人乗り)の
上記商品を買ってみました。当然のようにリヤシートの部分までは
シートの長さが足りませんが、後ろの席は誰も乗らなくて、ほつれも無く
「まぁ、いいや」と適当です。タッカー(ベースにシートを打ち付ける物)は
素人日曜大工用?から職人プロ用まで、種類も値段もまちまちでしたが、
素人用?の安めの物を買ってみました。ステープル(ホチキス針)は
200本付属してました。でもって、本日作業して本日中に終了↓。
シート上から撮影(左)。中央付近を境に上下で違う感じが判ります。
上半分(運転席側)が新たに張ったほうで、下半分(後部座席側)が
元のまま。シートの裏側(右)にはタッカーでバチバチとステープルを
打ち込みました。今後は実際に使用してみてホールド感や、耐久性は
どうかなど試してみるようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます