もう2年経って、すでに1回目の車検も受けましたが、15年
乗った赤帽サンバーを買い換えました。理由はエンジンの
異音。たぶんプレーンベアリングからの異音でしょう。スバルの
人に音を聞いてもらったけど「メタルだけじゃないかな?」とも
言ってましたけど・・・。最近までは赤帽車用のリビルトエンジンが
設定されていたそうですが、もう無いそうです。ダイハツから
供給される車になったからかな?。オーバーホールする方法も
あるのですが、日数も掛かるしね。趣味の車ならそういう方法も
あるのですが、仕事の車で15年も乗ったし、代替することに
しました。ダイハツから供給されるサンバーですが、色々な
組合員からの情報で「耐久性が無いらしい」という不安材料が
あります。ただ具体的にどの部分が良くないか?という情報は
見当たらない。エンジンなのか、エンジンならどの部分なのか
等々情報が無い。自身の組合員同士の付き合いが狭いのか?
でも、赤帽するにはこれしか選択肢が無いので自分なりに
様子を見てみましょう。デーラーでカタログ⇓をもらってきました。
選んだのはトラックの一番ベーシックなヤツ。っていうか、「トラック・
加給無し・マニュアルミッション」とだけ営業の人に希望を伝えたら
これになった。その時点では加給機付とかAWDとかATとかどんな
種類があるのかは確認もしませんでした。そしてトラックなので
幌の取付も。以前は赤帽指定の業者があって車の代金と共に
幌代も払ったと思うのですが、今はシステムが変わって、自分で
勝手に探すのだそうな。でもスバルのセールスマンの人が「だいたい
多摩支部の人は○×幌店で付けるようですよ」と言うので、そこで
取り付けてもらいました。代替からすでに2年経過し1回目の車検も
受かりましたがその間のこともボチボチ書いていきましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます