私は公立だったので、学校で英検を受けるように指導されることはなく、首都圏私立と英検の関係についてわからないのですが、札幌の私立では英検を受けるように指導されることがよくあるようです。
そんな状況で、中2の時、息子も英検3級を受けました。英検の準備を何もしようとしないので、少し問題集などやったらどうだと言ったのですが、部活などで忙しくてそんな暇はないということで、勉強せずに受検日を迎えました。
結果、かなり高得点で英検3級を合格していました。うちの息子、英語が最も苦手な科目なのですが、それでも3級を余裕でクリアーというところを見ると、私立の英語はすごいかもと感じました。息子は小学生時代、英語を勉強していなかったので、学校の中では、ぱっとしない英語であっても、かなり力をつけたのだなあと。
そんな状況で、中2の時、息子も英検3級を受けました。英検の準備を何もしようとしないので、少し問題集などやったらどうだと言ったのですが、部活などで忙しくてそんな暇はないということで、勉強せずに受検日を迎えました。
結果、かなり高得点で英検3級を合格していました。うちの息子、英語が最も苦手な科目なのですが、それでも3級を余裕でクリアーというところを見ると、私立の英語はすごいかもと感じました。息子は小学生時代、英語を勉強していなかったので、学校の中では、ぱっとしない英語であっても、かなり力をつけたのだなあと。