
蓼科の旅〜
予定では車山高原方面にドライブと思っていましたが、どうも天候が安定せず…
ならば、山には上がらず、蓼科界隈で遊ぼうかと

ホテルのロビーに土偶の顔出し看板がありました
そういうば、今、東京国立博物館で開催中の「縄文展」に縄文の国宝6点全集結!
なんてニュースを聞いたような
この蓼科のある茅野市から縄文の国宝2点が発掘されていると
国宝の「土偶」2点
「縄文のビーナス」、「仮面の女神」
その2点を所蔵する尖石(とがりいし)縄文考古館、近いようなので行って来ました。
只今、東博に2点とも出張中なのでレプリカしかありませんが…
でも、「縄文展」に出品!のニュースがなければ、これらの土偶のことも知らなかったし…
本物見たければ、東博に行けばいいし〜と

「縄文のビーナス」は、完全な形で出土したと!
平成7年に国宝指定。

そして、「仮面の女神」は、墓に副葬された状態で出土した数少ない土偶として、平成26年に国宝指定されたそうです。
でも素敵なネーミングですね
この八ヶ岳山麓には縄文遺跡が多く、土器や装飾品、石器なども多く出土しているようです。

こんな大型な縄文土器も!
今から4〜5000年前の人々の一端に触れたような~

考古館の外には竪穴式住居の復元住居も。
縄文時代、ここは住みやすい環境だったんでしょうね。
たまには考古学〜
少々お勉強した次は、ブルーベリー狩りをしようかと
ホテルにパンフレットがあったので、蓼科高原ブルーベリーに
地図があるけど…難しい…

スマホ頼りにどうにか到着
8月7日に行きましたが、ブルーベリーそろそろ終わりに近いよう。
でもまだ大丈夫と!
大人1名¥1.500
食べ放題にお土産用に1パック摘めます。
時間制限なく、暑かったら休んでまた摘んでけっこうですと。
さあ、食べるぞ!とブルーベリー畑へ

なるべく黒っぽく熟してる実を探して〜
お店の方が言っていましたが、木によって味が違います。
食べていたら、パックに貯まらない
そして、日差しが暑くなってきました

1パックとはいえ、一生懸命取らないと

家族3人でザルいっぱいの量
ヨーグルトをかけて美味しくいただき、半分は冷凍に。
さてこの後は、ニジマス釣り
ホテルに戻る途中、渓流釣りの看板を見つけ高林養魚場に立ち寄りました

釣り堀?と思ったら、その奥にきれいな渓流が流れています!
1時間、1人竿、エサ込みで¥1.700を払い、さあ釣れるのやら…
他のお客さん釣り上げてます
すると、お店の方がバケツを持ってやって来ました?
釣っていた淵に魚数匹を放流
でも流れが速いし泳いでいっちゃうのではと思ったら、放流した魚はその淵からは出ないと!
なるほど、なら絶対いるってこと
頑張れ〜と、日陰で応援
結果2匹釣れました。

そして、1匹プラスしてもらい、その場で塩焼きにして美味しくいただきました
ニジマスの塩焼き大好きです
旅先ならではの良い体験出来ました
ホテルの夕飯はバイキング、種類が多い

ついつい取り過ぎちゃう

でもデザートまでちゃんと食べました。
満足満足~~

予定では車山高原方面にドライブと思っていましたが、どうも天候が安定せず…
ならば、山には上がらず、蓼科界隈で遊ぼうかと


ホテルのロビーに土偶の顔出し看板がありました

そういうば、今、東京国立博物館で開催中の「縄文展」に縄文の国宝6点全集結!
なんてニュースを聞いたような

この蓼科のある茅野市から縄文の国宝2点が発掘されていると

国宝の「土偶」2点
「縄文のビーナス」、「仮面の女神」
その2点を所蔵する尖石(とがりいし)縄文考古館、近いようなので行って来ました。
只今、東博に2点とも出張中なのでレプリカしかありませんが…

でも、「縄文展」に出品!のニュースがなければ、これらの土偶のことも知らなかったし…
本物見たければ、東博に行けばいいし〜と


「縄文のビーナス」は、完全な形で出土したと!
平成7年に国宝指定。

そして、「仮面の女神」は、墓に副葬された状態で出土した数少ない土偶として、平成26年に国宝指定されたそうです。
でも素敵なネーミングですね

この八ヶ岳山麓には縄文遺跡が多く、土器や装飾品、石器なども多く出土しているようです。

こんな大型な縄文土器も!
今から4〜5000年前の人々の一端に触れたような~

考古館の外には竪穴式住居の復元住居も。
縄文時代、ここは住みやすい環境だったんでしょうね。
たまには考古学〜

少々お勉強した次は、ブルーベリー狩りをしようかと

ホテルにパンフレットがあったので、蓼科高原ブルーベリーに

地図があるけど…難しい…

スマホ頼りにどうにか到着

8月7日に行きましたが、ブルーベリーそろそろ終わりに近いよう。
でもまだ大丈夫と!
大人1名¥1.500
食べ放題にお土産用に1パック摘めます。
時間制限なく、暑かったら休んでまた摘んでけっこうですと。
さあ、食べるぞ!とブルーベリー畑へ


なるべく黒っぽく熟してる実を探して〜
お店の方が言っていましたが、木によって味が違います。
食べていたら、パックに貯まらない

そして、日差しが暑くなってきました


1パックとはいえ、一生懸命取らないと


家族3人でザルいっぱいの量

ヨーグルトをかけて美味しくいただき、半分は冷凍に。
さてこの後は、ニジマス釣り

ホテルに戻る途中、渓流釣りの看板を見つけ高林養魚場に立ち寄りました


釣り堀?と思ったら、その奥にきれいな渓流が流れています!
1時間、1人竿、エサ込みで¥1.700を払い、さあ釣れるのやら…
他のお客さん釣り上げてます

すると、お店の方がバケツを持ってやって来ました?
釣っていた淵に魚数匹を放流

でも流れが速いし泳いでいっちゃうのではと思ったら、放流した魚はその淵からは出ないと!
なるほど、なら絶対いるってこと

頑張れ〜と、日陰で応援

結果2匹釣れました。

そして、1匹プラスしてもらい、その場で塩焼きにして美味しくいただきました

ニジマスの塩焼き大好きです

旅先ならではの良い体験出来ました

ホテルの夕飯はバイキング、種類が多い



ついつい取り過ぎちゃう


でもデザートまでちゃんと食べました。
満足満足~~

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます