lionhiking75 75歳までハイキングを愉しむ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

琴の浦 温山荘庭園

2021-10-08 20:33:11 | 日記

10月8日(金)

 9:00 箕面集合 3名にて出発

 10:00 堺着 4名にて 一路海南へ

 11:10 目指す 琴の浦 温山荘園に到着。

 受付では、話が通っていて、園長さんがお出迎え、園内一部説明の後、本館内部の説明、

 初めての日本建築の屋敷内に入る事で ワクワク。

 正に 説明の度に感心することしきり、桂太郎、東郷元帥、秋山好古各氏の扁額を鑑賞、

 欄間も独特。

 一通りの説明後 洋間でお弁当の用意(¥2000)貸室(¥2500)

 味わいながら、会社時代の話のあと、1時過ぎから 各自持ち寄った 1吟を主屋(本館)にて

 熱唱、師範からの指導と 普段とは違った研修となった。

 happiest moment.

  庭園を最後に 歩き、茶室、トンネルを抜けると温山荘の海岸に続く風景を楽しみ、3時頃 帰途に就く、

 堺を経由し、5時位に、箕面に帰る。

 詩吟や良し

 

 山田からモノレール 阪急を経由 箕面に

 

熊野古道マップ 紀の川SAにて

 

温山荘庭園の表示

園長さんの庭園の説明

ニッタベルト創始者

御者、お供の待合

右扉を開けると 地下室、外に通じる通路(浪人等に襲われた場合の避難通路)

本館へ

周囲の庭園

新田氏扁額

当初の建物

秋山好古扁額 書が苦手とか

桂太郎

欄間

お弁当

ランチ

吟ずる

師匠のアドバイス

波打ちガラス

トンネルを抜けると

海岸へ

お土産に柿を頂く

有田山並み