10月23日(土)
久し振りのコンサルタント勉強会(カウンセラー)を、新大阪のKOKO PLAZA 大阪市立青少年センター
での、定例の勉強会の後、鴻池会所跡へ、詩吟の例会の開催可能かの
確認で、12時20分位にでて、(スマホの案内予定1時間15分)会所に向かう。
都島区内を自転車で、走る。
市内は、通常の賑わい、車多く、自転車が目につき、行きかう人多し、
全ての人がマスクをしているのに、驚く。
イオンの店も メガストアになっていて、百貨店の趣、人多し。
走っていると 風も冷たく、人が多い中で、秋の風情と 人々の表情から生活感も感じる。
所定時間の倍近くかかり、都島を過ぎ、花博近く、門真に接近した処で、漸くたどり着き、
詩吟ができるかを訪ね、帰りの時間を気にして、中に入らず、そこそこに帰る事に、
これも 予定時間の倍、2時間近くかけて、4時40分位に 漸く帰宅。
よく 走った自転車。
勉強会 8fからの遠景と
都島神社
牛乳石鹸の会社
鴻池会所周囲
鴻池水みらいセンター
豊里大橋から