ようこそ!石垣島のリビングサポートへ<Welcome to Living Support HP!>

島内引越し、エアコン清掃、修理、取り付け、取り外し、電気工事、排水詰まり抜き 水道漏水修理等「こだわり」で対応致します!

排水管詰まりに関して

2019年11月29日 12時08分56秒 | 排水管、汚水管詰まり抜き
 排水の詰まりは、大きく二種類に分類されます。

①汚水管の詰まり ②雑排水(生活用水)の詰まり


汚水管とは、大便、小便を流す配管のことです。まず、汚水管に関してのお話です。トイレが流れなくなったなら確認するのは以下の項目です。

①浄化槽の汲み取りをやっているか?(賃貸であれば大家さんや管理会社に確認しましょう。)->汲み取りを依頼します。
②最近、素人が便器の部品を交換した。(部品が間違っていて流れが悪くなることがあります。)
③小さい子供がパンパースやおもちゃを流していないか。(トイレの流れに興味を持って何でも流してしまう時期もあります。生理用品も流すのは、厳禁です。)


④トイレの便器の上に物置があり何か無くなっていないか。(何かの原因で落下して詰まってしまうことがあります。)

⑤『流せるトイレ拭き』や『猫のトイレに流せる砂』も絶対に詰まるので流さないで下さい。『流せる』を信用してトイレが詰まってしまったお客様を何人も見てきました。メーカーが責任を取って修理代を支払ってくれることは絶対に有りません。


屋外の浄化槽の前後に掃除口と呼ばれる丸い蓋(100mm~150mm)がありますのでそれをマイナスドライバーを使って両方開けてみましょう。入り口側と出口側にあります。入り口とは、ウンチが流れ込む場所で出口側とは汚水の上澄みを放流する部分です。浄化槽の蓋をコインを使って開けてから、トイレをフラッシュして流れ込む場所が入り口です。入り口に水が溜まっていれば浄化槽の汲み取りが必要か、浄化槽に行くまでの汚水管の詰まりです。

出口側の掃除口を開けてそこに水が溜まっているなら放流側の汚水管の詰まりという判断になります。


この修理に関しては、専用の機械と経験が無いと直すのは難しいのでご依頼ください。最近、真栄里でもこのケースを直しました。距離が20m程有り排水管が下水道に繋がっている場所を特定して、バールで蓋を開けてから両側から業務用ワイヤーを入れました。




次に、雑排水(生活用水)の詰まりに関してです。

代表的なキッチンの流し台の詰まりに関してお話しします。 

先ず切り分け方として

①水を流したら上のシンクに水が溜まるが、キッチンの下の床(フローリング)に水が流れて足元が濡れる。-> 下の排水管が詰まっている可能性があります。 ->修繕依頼する。

②水を流したら上のシンクに水が溜まるが、キッチンの下の床(フローリング)の足元が濡れない。->シンクしたのホースを外して異物が詰まっていないか確認。->詰まっていなければ修繕依頼する。

③水を流したら上のシンクに水が溜まるが、キッチンの下の床(フローリング)の足元が濡れない。->シンクしたのホースを外して異物が詰まっていないか確認。->詰まっていたら異物を取り除きホースを接続して確認。システムキッチンだとホースの上に排水トラップが付いているものも有るので、外して洗う。


参考までに

①市販の『パイプマン』『パイプユニッシュ』は、使ってはダメです。粘度が高いので配管内部に留まり他の異物を寄せ付ける他、配管内部のドロドロを固める成分が入っているのか石灰化が進み、騙し騙し使えていたものが全く流れなくなります。この商品を使われた方々は、口を揃えて騙し騙し使えなくなり、完成に詰まってしまったと修理依頼が来ます。
 

②『PPスルー』水に反応するタイプとお湯に反応するタイプがあります。赤い蓋=お湯用。緑の蓋=水用。反応時に熱を発生するのでシンクの上で使用するのは厳禁です。熱が蛇腹ホースを溶かすので。またアルカリ性のため手袋は必須です。効果はどうかというと配管の中のヌメリが硬化していなければ効果はあります。一度石灰化したものを溶かすことは非常に困難かと思いますので修繕をご依頼ください。


③『オリーブオイル』料理によく使用される方は要注意です。非常に粘度が高いため排水管を詰まりやすくします。しかも排水管内部でグリスのようになるため汚れを取るのも非常に困難になります。押して引いたら元通り。(笑)

④鶏やテビチを煮た汁は、出来るだけ流さない。どうしたも流さないといけない場合は、その後に60℃くらいのお湯を大量に何度か流します。


日頃のメンテナンスとしては、

①お米を研いで研ぎ汁を流した後は、その後バケツとかで更に水、若しくはお湯を流す。昔は、お米で糊代わりに封筒を止めたりしました。デンプン質が排水管に問題の引き起こします。特に冬場は外気温が下がるために詰まりやすくなります。



石垣島でもいろいろな業者がいますが、時間外でも対応しているのは弊社だけです。営業時間内にご予約いただければ可能な限り対応しています。(夏場とかエアコンで忙しい時期は、夜遅くまで作業の為、当日対応が出来かねる場合もあります。)
また、詰まり抜きは、排水管工事や構造の知識、魚釣りのようなワイヤーに伝わってくる振動を検知する能力、詰まりが抜けた後の音の周波数の変化、等々を習得していないと修理が不完全で再発する恐れがあります。私は、ピアノやギター等楽器をやっている関係で音の変化に非常に敏感です。(ピアノの調律も自分でやっています。)
音を聞き分けてまだ異物があるのか、完全に抜けたのかを判断します。従業員にも教えたことも有りますが、感覚の世界はなかなか本人が習得するのには、時間がかかりました。エルボーの曲がりを詰まりだと思い込んで作業していた人もいました。曲がりの抵抗と詰まりの抵抗は、全く違うのですが・・・。


最近でもユニットバスの手洗い管の詰まりが真栄里の『オアシスがん太』でありました。他の業者は、「排水管がVP25を使用しているので配管が細すぎて直すのは無理!」と言われていたのを管理会社からの依頼で完全に直しました。






直せなければユニットバスを解体しないといけません。それは入居者がいるので避けなければなりませんでした。



ある時は、他の業者が直した後数か月で詰まったということで原商事様から依頼を受けて現場を見て『恐らく洗濯排水ホースが排水管内部に残っている』と言って、排水ホースを無事取り出しました。排水ホースは、真ん中に穴が開いているから暫く水は流れましたが、異物の周りに滑りが付着して再度詰まったのでした。

キッチンから水を流してみて掃除口に流れてくる速度や勢いを見て異物があるか無いかを判断します。恐らく普通の人には違いが判らないと思いますが、見て違いが判るのも経験です。

別のケースでは、半年おきに詰まり直しを他の業者に依頼されていた方が私に連絡があり、排水管が露出だったため『排水管の中が3m程詰まりまくっているのでこの場合は、排水管自体をやり直したほうがいいですね。』と、提案してお客様からご了承を頂き排水管を切断して完全に詰まっているのを確認して頂き排水管工事をやり直しました。排水管を叩いて音で詰まり具合を確認しました。その結果、その後は4年経ちますが全く問題は無くなりました。


正直、いろいろ有り過ぎて『枚挙に暇』がありません。


同じ道具があっても直せるわけではなく、直すためには、道具や経験、知識だけではなく知恵も必要になります。いわゆる直すためにいろいろ工夫することです。私は、道具が無ければ自分で作成します。

もし「他の業者に頼んだけど数か月でまた詰まった。」という方は、一度試されることをお勧めします。

出来る限り結果を出せるように全力で取り組みますのでお任せください。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。