
①今回は、シングルレバー水栓のカートリッジの交換です。カートリッジが劣化すると症状としてレバーを下げて止水しても「水が止まらなくなります。」
ポタポタと継続的に滴り落ちたりすると変え時です。

②上のキャップを外して、レバーハンドルを外します。

③右側に見える白いものが新しいカートリッジです。

④カートリッジカバーを外しました。

⑤カートリッジを取り去ります。今回は、KVKのシングルレバーです。メーカーに寄って若干作業内容が異なります。

⑥新しいカートリッジをセットして

⑦カートリッジカバーを閉めます。

⑧これで完成です。水は、完全に止まりました。
余談:シングルレバー水栓は、以前は上に上げて止水するのが一般的でした。下に下げると水が出るということです。阪神淡路大震災の時に上からの落下物によってハンドルレバーが下がり、水が出たままになるということがあちこちで起き、水不足が生じたそうです。それが発端となりそれ以降「シングルレバー水栓は、下に下げると水が止まるように各メーカーで仕様変更になったということです。