![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/21/e5152b376949b708d0b82b461f7bf8f8.png)
12月にBUFFALO製一般用NAS LinkStationシリーズの新ファームウェアが公開されております。
多忙&様子見で延期しておりましたが、本日適用してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/21/e5152b376949b708d0b82b461f7bf8f8.png)
特に困っていることもあありませんが、変更履歴を見るとかなり気になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/21/e5152b376949b708d0b82b461f7bf8f8.png)
【変更履歴】
Ver.1.64 [2012.12.17]
・RAIDアレイの構築に失敗し、ディスクのフォーマットや取り外しが
出来なくなることがある問題を修正しました。
・ファームウェアアップデート後にまれに設定ファイルが破損し、設定画面に
ログインできなくなることがある問題を修正しました。
・ファームウェアVer.1.62以降、LS-XLでWebアクセス機能を有効にしていると
シャットダウンに失敗する問題を修正しました。
・一部の地域でbittorrentのダウンロードが始らないことがある問題を修正しました。
・メディアサーバを使用する場合、DLNAプレーヤでFLAC、MP3、WMA、Oggファイルが
音楽トラック番号順にソートされて表示されない問題を修正しました。
・Active Directory(WindowsServer2008、WindowsServer2008R2)参加時の
接続親和性を向上させました。以下の現象が直ります。
-ホスト名で共有フォルダにアクセスできるが、IPアドレスではアクセスが不可。
-Active Directory参加時にユーザーの取得に失敗する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/21/e5152b376949b708d0b82b461f7bf8f8.png)
前半部分はかなり致命的ですね。
自分の身にふりかかったら涙が出ます。(それで済めばいいですが)
Ver.1.63公開からそれほどの期間もなくVer.1.64が公開されたのは、きっとこの緊急対処の為なのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/21/e5152b376949b708d0b82b461f7bf8f8.png)
適用の詳細は今更ですので省きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/21/e5152b376949b708d0b82b461f7bf8f8.png)
![Sc_0004_r Sc_0004_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d8/140932a5c4654c8ac160e385a687d509.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/21/e5152b376949b708d0b82b461f7bf8f8.png)
![Sc_0005_r Sc_0005_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ee/c2c30196680ce96841d497b4b5f90214.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/21/e5152b376949b708d0b82b461f7bf8f8.png)
![Sc_0006_r Sc_0006_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5c/06bc079714a324a96e3fe8415d3dae3a.jpg)
作業は25分程度で完了しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/21/e5152b376949b708d0b82b461f7bf8f8.png)
私が皆さんに注意したいのは、
・作業失敗のリスクがあること
・作業中、ファイアウォール等を止めること
です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/21/e5152b376949b708d0b82b461f7bf8f8.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/21/e5152b376949b708d0b82b461f7bf8f8.png)
皆さん、説明をしっかり読み、リスクを考慮した上で実行してくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/21/e5152b376949b708d0b82b461f7bf8f8.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/21/e5152b376949b708d0b82b461f7bf8f8.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/21/e5152b376949b708d0b82b461f7bf8f8.png)
< 本ブログ内関連記事一覧へのリンク >
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/21/e5152b376949b708d0b82b461f7bf8f8.png)