月間走行距離 179mile(=286.4km)
月間走行日数 20日
月間走行距離に関しては、先月に続く、2ヶ月連続250km越え。
と言うよりも、ほとんど300kmに近い距離まで伸ばすことができた。
ちなみに過去最高の距離はどのくらいだったのだろうか…と、データをさかのぼってみたところ、2006年9月に記録した174mile(=278.4km)だった。
ということは、今月はそれを5mile(=8km)上回る新記録を達成したことになる。
2006年9月といえば、フィラデルフィア・ディスタンス・ランの大会でQちゃんと出会った時期。当時のハーフマラソンの自己ベストは1時間47分22秒。フルマラソンは4時間07分07秒だった。
サブ4を達成したのは、さらに1年後の2007年9月。たくさん走ったからといって、すぐにタイムが伸びるわけではなく、実を結ぶまでの間、ある程度の熟成期間を必要とすることがわかる。
3月度も引き続き、いつか実りの季節が到来することを信じて、地道に距離を踏むようにしたい。
★ブログランキングに参加しています。
←「ジョギング・マラソン部門」の最新順位はこちら。
←「にほんブログ村」へのアクセスはこちら。
月間走行日数 20日
月間走行距離に関しては、先月に続く、2ヶ月連続250km越え。
と言うよりも、ほとんど300kmに近い距離まで伸ばすことができた。
ちなみに過去最高の距離はどのくらいだったのだろうか…と、データをさかのぼってみたところ、2006年9月に記録した174mile(=278.4km)だった。
ということは、今月はそれを5mile(=8km)上回る新記録を達成したことになる。
2006年9月といえば、フィラデルフィア・ディスタンス・ランの大会でQちゃんと出会った時期。当時のハーフマラソンの自己ベストは1時間47分22秒。フルマラソンは4時間07分07秒だった。
サブ4を達成したのは、さらに1年後の2007年9月。たくさん走ったからといって、すぐにタイムが伸びるわけではなく、実を結ぶまでの間、ある程度の熟成期間を必要とすることがわかる。
3月度も引き続き、いつか実りの季節が到来することを信じて、地道に距離を踏むようにしたい。
★ブログランキングに参加しています。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます