ロータスブルーム~ふしぎなこと~

不思議なこと、人間関係、明晰夢、開運、直感、ヘミシンク。「本日のラッキーを招く3つのポイント」は翌日分を前日に更新^^

ヘミシンクやるとどうなるか(先日のまるの日さんのセミナー)

2015年05月07日 | ヘミシンクにっき
きのうはひさびさに「フォーカス21」聴きながら寝ました。
寝オチ前提で、毎日聴いています。朝起きるまでつけっぱなしのipodなので、
これでいいのかと思いますが、特に今のところ昼ぼーっとするとか、そういうのはないです。

さて、前にも書いた「まるの日」さんのヘミシンクセミナーですが、
F21へ行って、待っているまるの日さんが何持ってるかを参加者で当てるゲームをしました。

さいしょはこれが見えた。
見えた、といっても「ケーキ食べたい」と思って思い浮かべるような感じで「見える」かんじです
wakamemitainamono.png

正解はたしか「わかめ」でした。(違ってたらすいません)


つぎはこれが見えた、というか思い浮かびました。
maikumitainamono.png

正解は「マイク」でした。

おもしろかったです。ほかのかたも、おおっというような回答をされていて、
やはりフォーカス世界というか、そういうのはあるのかなあと思いました。
しかし私は集合場所で誰も見つけられなくて、ただ大きな虹色の光が見えただけだったんですが。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ ヘミシンクへにほんブログ村

同じ発音の違う単語(HSK)

2015年05月07日 | HSK4級いきなり受かるのか
ituneから、「新HSK単語帳」(無料)をダウンロードして、やってみました。
(初級、中級、高級の三種類あります)
私が受けるのは新じゃない「HSK」ですが、「単語帳」アプリがituneには無かったもので。。。

音声を聞きながら教科書を見たりはしてたんですが、
やっぱ、こういうフラッシュカードみたいに画像がぱっと出て、音声が出るのが覚えやすいです。
収録語数は多くはないけども(でも無料だし)
クイズ形式とか、いろいろ工夫されてて、いいと思いました。

同じ発音だけど違う単語ってありますよね。。
まあ日本語でもそういうのあるもんね・・・

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村

「必死さ」のリアル

2015年05月07日 | 日記
こどもがマンガ家になりたいと言えば、いっしょにコンテストに応募したり、
どんな夢をも持っても、こどもを笑いません。
ただ、実行しないといつまでもそれはただの絵に描いた餅・・・・

HSKを今年受けますが、こどもの受験も影響しています。
人に「あれやれこれやれ」と言うのは簡単です。言うだけなら簡単。

でも、やってるこども自身の気持ちとか、しんどさとかを、自分もわかりたいし。
頭だけじゃなくて、実感したいし。
こどもに「受験がんばれ!」と言うからには自分もそれなりのがんばりを見せないと
説得力ないのでは、と思うからです。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村

HSK4級リスニング、よく出てくる単語があるなと気づく

2015年05月07日 | HSK4級いきなり受かるのか
HSK4級リスニング、きのうもやりました。
「職種」は「弁護士」とか「経済学者」とか「運転手さん」とか、
シチュエーションは会議室を予約したかどうかとか、進路の話題とか、引越しとか買い物(なんでこれは
こんなにほかの商品に比べて高いのかとか)。
あと、日用品、家電、スーパー、家電販売店とか。

HSK.png


にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村

こころフォト~忘れない~(東日本大震災)を知りました

2015年05月07日 | 日記
きのうテレビを見ていたら、
「こころフォト~忘れない~」という番組をやっていました。
東日本大震災で亡くなった方、のお写真と、家族のお言葉。短い番組でしたが、見入ってしまいました。

亡くなった男の子がやさしかったこと、
「18年あなたといっしょにいられて幸せでした」という言葉に、
涙が出そうになりました。

inori.png


ヘミシンクやるとどうなるか(先日のまるの日さんのセミナー)

2015年05月07日 | ヘミシンクにっき
きのうはひさびさに「フォーカス21」聴きながら寝ました。
寝オチ前提で、毎日聴いています。朝起きるまでつけっぱなしのipodなので、
これでいいのかと思いますが、特に今のところ昼ぼーっとするとか、そういうのはないです。

さて、前にも書いた「まるの日」さんのヘミシンクセミナーですが、
F21へ行って、待っているまるの日さんが何持ってるかを参加者で当てるゲームをしました。

さいしょはこれが見えた。
見えた、といっても「ケーキ食べたい」と思って思い浮かべるような感じで「見える」かんじです
wakamemitainamono.png

正解はたしか「わかめ」でした。(違ってたらすいません)


つぎはこれが見えた、というか思い浮かびました。
maikumitainamono.png

正解は「マイク」でした。

おもしろかったです。ほかのかたも、おおっというような回答をされていて、
やはりフォーカス世界というか、そういうのはあるのかなあと思いました。
しかし私は集合場所で誰も見つけられなくて、ただ大きな虹色の光が見えただけだったんですが。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ ヘミシンクへ
にほんブログ村



同じ発音の違う単語(HSK)

2015年05月07日 | HSK4級いきなり受かるのか
ituneから、「新HSK単語帳」(無料)をダウンロードして、やってみました。
(初級、中級、高級の三種類あります)
私が受けるのは新じゃない「HSK」ですが、「単語帳」アプリがituneには無かったもので。。。

音声を聞きながら教科書を見たりはしてたんですが、
やっぱ、こういうフラッシュカードみたいに画像がぱっと出て、音声が出るのが覚えやすいです。
収録語数は多くはないけども(でも無料だし)
クイズ形式とか、いろいろ工夫されてて、いいと思いました。

同じ発音だけど違う単語ってありますよね。。
まあ日本語でもそういうのあるもんね・・・

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村



「必死さ」のリアル

2015年05月07日 | 日記
こどもがマンガ家になりたいと言えば、いっしょにコンテストに応募したり、
どんな夢をも持っても、こどもを笑いません。
ただ、実行しないといつまでもそれはただの絵に描いた餅・・・・

HSKを今年受けますが、こどもの受験も影響しています。
人に「あれやれこれやれ」と言うのは簡単です。言うだけなら簡単。

でも、やってるこども自身の気持ちとか、しんどさとかを、自分もわかりたいし。
頭だけじゃなくて、実感したいし。
こどもに「受験がんばれ!」と言うからには自分もそれなりのがんばりを見せないと
説得力ないのでは、と思うからです。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村