ロータスブルーム~ふしぎなこと~

不思議なこと、人間関係、明晰夢、開運、直感、ヘミシンク。「本日のラッキーを招く3つのポイント」は翌日分を前日に更新^^

HSK4級リスニング・聴いては爆睡の繰り返しの一日(ipodnanoは楽!)

2015年05月11日 | HSK4級いきなり受かるのか
HSK4級リスニングつづけてます。
きのうは聴いては疲れきって爆睡、聴いてはまた疲れきって爆睡の繰り返しでした。

ipod nanoは便利ですね。名刺ケースくらいの厚さで、ほんと小さい。





画面を指ですーっとなぞれば、数秒前のポイントに戻れるし。




ipodはずっと一番最初のモデル(クラシック)を使っていたので、
「もったいない」と8年くらいそのまま最初のモデルを使い続けて、
新しいのは買わなかったのですが
小さいほうが、本当にどこでも楽に聴ける・・・(感動)

クラシックも、たいした重さじゃないんですけどね。
nanoは胸ポケットに入れても、ポケットに垂れ下がらないのがうれしい。






にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へにほんブログ村

2/8ヘミシンク続き「俤地義って誰?」

2015年05月11日 | ヘミシンクにっき
今朝のヘミシンクの続きです。漢字が出てきました。
”俤地義?”っていう字です。四文字だったけど?のところの一文字を覚えていません。
「誰やソレ?」と思ったら、前世での自分ぽいです。
グーグルで調べたけど全然わかりませんでした。

ところで、「俤」って字、浅学にして知りませんでした。

なんて字じゃ?と思って調べたら
「おもかげ」という意味で、日本にある漢字なんだそうですが
中国でも「おもかげ」という意味で使われた事があるそうで現代中国では「弟」と同じ意味で
名前にも使われているらしいです。
でもこれ、人の苗字らしいんでどうなんだろ?
ちょっと今から義母を歯医者に連れて行く用事があるんで、またヒマがあったら
調べよう。
でもねぇ時代も何もわかんないから、ほぼ無理だよね~
名も無い庶民だっただろうからね
名前よか、そこで何して何を感じていたかのほうが、役立つとは思うんだけどね~

にほんブログ村 哲学・思想ブログ オカルトへ
にほんブログ村

スピリチュアル ブログランキングへ


半年前の夢に思い当たるところあり

2015年05月11日 | 夢でコミュニケーション・別次元・正夢など
三つの建物が並んでいて、私、旦那、長女(社会人)がそれぞれ、その建物の前に一人ずつ立っているという
夢を見たことがあるんですよね。

そのころは、家族同士で、わりと話があって、長時間
「仕事とは何か」とか
「人生、何をするのが幸せか」
とか、
話し込んでいました。

で、「家族は一体!!」って思ってたんですよね。私は。

そういうときに見たんですよね。この夢。(前記事に書いていますが)

建物はそっくりだけど、
別棟として、それぞれ、まったく同じ大きさで建っていました。

そのとき、
「家族は家族だけれども、それぞれ別の人生がある」みたいに解釈したんです。

家族は家族だけど、
家族は自分じゃない。
家族の人生は自分とまったく同じコースはたどらないし、
自分の人生も家族とは別物。
家族は家族ではあるんですけれども、
あまりに「一緒!ぜんぶ同じ!」と思ってしまうと
それは違うよと。そういうふうに解釈してました。

あの夢を見たのは去年の12月ですが、
今(5月)
その夢は予言的な夢だったなぁ。と思います。

旦那は中国に一年の半分、暮らす予定がその夢をみたとき、
すでにありましたが、
今現在、
そこでの生活のペース、仕事仲間を作りつつあり、
そしてそれは、日本での仕事よりも、
本人の気質にフィットしてるみたいなんですね。
つまり、中国があってるんです。旦那は。
もともと、大陸的な気質というか、細かいことを、ぐじょぐじょ言うのが大嫌いだったので、
水があわないとか道路が危ないとか、色々言うわりに
旦那の人生が、あかるくなってきたような気がするんです。

娘は娘で、
あれから、変化があって、いま、わりと大きな会社にいってます。
派遣ですけれども、
そのことが、彼女のこれからの仕事に良い影響があるのは
間違いないです。経理なので、そこで決算もしたし、
そのことは、
夢を見たときの彼女の状態からは、ちょっと、考えられないくらいの進展なのですね。


さて。

そこで私です。

あの夢は
「家族に自分の夢を託してはいけない」というメッセージだったな。と思います。

家族に時間を取られてるとブーブーいいながらも、
では、
その家族がそれぞれ、かんぜんに自足してしまったら、
主婦たる私には、何が残っているのでしょう?

それを、いま、探しているところです。

まあ、家族は家族だし、
そんな大げさな話じゃないかもしれませんが

「私から、家族を取ったら、何が残るんだろう?」ということは
考えますねー

家族といても幸せ。

しかし、家族が外に出かけていても幸せな私になりたいものです。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ オカルトへ
にほんブログ村


現在の私の別バージョン設定の夢

2015年05月11日 | ふしぎなこと
以前から、現在の私の別バージョン設定の夢というのはたまに見たことがあるんですが、
ヘミシンクはじめて三年くらい経ったころから、増えたような。

現在の私の別バージョン設定とは???
今住んでいる区の隣の区に住んでたりとか、
今住んでるのは一軒家だけど、コンクリ打ちっぱなしのマンションに
住んでいて、壁におしゃれな木枠の丸い時計をかけてたりとか。
息子が幼稚園のときの夢だけど別バージョンではその区にある
工業高校のグラウンドで園児たちが体操してたりとか。
担任の先生も別クラスの担任が、うちの子の担任になってたりとか。

ヘミシンクに興味を持って、より積極的にそういう別次元の世界を探索したいと
思ったわけなのですが、聴いているうちに寝てしまって、みょうちくりんな夢を
見るだけか、あるいは何も起こらないかが数年続いています。

何年かな?たぶん、ヘミシンク聴き始めて3年以上は経ったころからです。
フォーカス12フリーフローを良く聴いてました


にほんブログ村 哲学・思想ブログ オカルトへにほんブログ村
スピリチュアル ブログランキングへ


あの世で人が休憩する施設を見た

2015年05月11日 | 夢でコミュニケーション・別次元・正夢など
「フォーカス12フリーフロー」を毎日聴いていたころに見た夢です。


***************

温泉旅館のような、老人ホーム。そこを家族と見学している。

ただ、誰か入るという話ではない。ただ見ているのだ。

義母をここにいれようと思っているのではなく、ドライブに来てたまたま
そういう建物があって入った、みたいな感じである。

人が多く、風呂場の前で大勢が立って入るのを待っている。
これが、終演後のコンサートホールロビーみたいに混みまくっている。

で、その入り口の前のスペースには長いすというか、ベンチがあって
そこに眼鏡をかけたおじさんとかが大勢1人ひとつずつのベンチを占領し、
ずらっと寝転んでいる。起き上がってる人もいる。あの人は公務員をしていた
んですよ、とか誰かに言われる。

不思議なのは、そこにいる人はいかにも老人っていう感じではなくて
50半ばとか、若かったりとかなのである。

女将みたいな、そこの管理者のおばさんに連れられて階段を下る。
階段も狭い。普通のマンションみたいな幅しかない。人がすれ違えるかどうか
みたいな。

ロビーのような場所に出る。私は広く前面いっぱいに取られたガラス窓から
外を眺める。小高い丘の上にあるようで、この建物に来るための道路もまだ
新しい。目の前には小さな教会まである。赤い三角屋根で可愛い。
右手に目をやるとコテージのような

小奇麗な建物がいくつも並んでいて、
「ここにいる人に会いに来る人用の
宿泊施設なんですよ~」と女将?が説明してくれる。

みんな綺麗だ。だが窓からの眺めはゴルフ場のコースみたいで、
必要とされるもの以外はムダなものが何もなく、芝生はひたすら綺麗で、
私はこんなところにいるなんて、やってらんないなぁと思う。


そう思った次の瞬間、
宴会場にいる。(前の建物とは別・・だと思うけど)

ビルの貸室の一室でやってるような風情のない居酒屋みたいな部屋だ。

のれんもなにもない。ただ、長四角の机を囲んで、
いろいろ人が座っているようだが皆若い。20代ばかりだ。

私だけがどうも年齢的に浮いているので、
ひまで携帯でネットでみようと
思うのだが表示がなんかいやってもうまくいかない。
(夢ではこういうことがよくある。建物とかはすごくはっきりしていて、
登場人物の白髪の1本1本まではっきりしてるのに、
文字だけが
見よう見ようとすればするほど、ぼや~・・・として読めないのだ。
ぐにゃぐにゃするっていうか)

どうも話の内容から、そこにいる人たちは芸能関係で、
わりとヒマなモデルとか、そういう人たちらしいということがわかってきた。

隣の男が切り抜きを見せてくれる。

1968年生まれ、とあり本名とかも書いてある。
どうみてもその記事は80年代ぽいイラストと紙のふるびかた・・・

ずいぶん若いなぁ、整形してんのかな、とか思う。
「モデルの××くん」とかあって写真もあるんだけど目の前の本人と
全然顔が違うんですが・・・

という夢だった。

旦那のコメントは
「そこ、老人ホームじゃなくって、死んだらあの世で
一休みする場所だ。で、お前が話した男とかその宴会場にいた若いやつらは
皆、死んでいるんだ」
だそうです。ひー。
それから夫婦して
「死んだらああいう小奇麗でヒマなところには行きたくない。ちゃんと
街にゴミとか落ちている所がいい」と話し合ったのでした。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ オカルトへ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ ヘミシンクへ
にほんブログ村


明晰夢・どんな風に見えるのか

2015年05月11日 | ふしぎなこと
私は昔から、かなりはっきりした夢を見ます。
現実と変わらないリアルさで、しかも設定が妙に現実臭い。
自分が出てこない夢もあって、その夢では他の人の人生が延々続くのです。
映画見せられてるような感じ。

白髪の1本1本まで見えます。つまり現実の目玉で見ている感じです。
現実そのものです。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ オカルトへ
にほんブログ村

スピリチュアル ブログランキングへ