何か新しいことをするときというのは、
まわりの人が
心配からか、好奇心なのか、
最初に決心したとき、応援してもらったことがなぜかありません(爆)
「ふーん」
「へえ」
「そんなことして何か役に立つの?」
「だいじょうぶ?無理しないでね」
とか。
まあ、大体は無関心な反応です。
そうでしょうね~
なので
「自分の好きでしょうがないことをやれ」とか
運をあげる本に書いてるのも一理ある。
自分が好きでしょうがないことなら、人からスルーされようが、
応援されなくても、気にせず続けるだろうから。
スルーだけではなく、
ウケたこととかもあります。「なにやってんだあいつ」みたいは反応。
以前、
「ボウリングがうまくなりたい!」と思って、
本屋で買った「ボウリングの本」を一生懸命読んでいたら
同僚が笑う笑う(爆)
しかし、なんか新しいことをやるには
まず基本というのがあるはずで、
先生が書いた本をまじめに読んで、そのとおりにやらないと
上手にならない。と思っていたので、
「ボウリングの本」を読んで、「基本のフォーム」を覚えるようにしました。
そのあと、練習に行き始めました。
迷うと「ボウリングの本」をまた開いて「先生のお手本」を確認して、また投げる。
そうこうしてるうちに、同僚も興味を持ってきて、
いっしょに練習するようになりました。
また、彼氏がボウリングのセミプロという人がいて(なんという偶然!)
教えてもらったりした結果、
最終的にスコアが180になりました。
最初は笑われたり、スルーされたり、応援なんかも、もちろんされないかもしれませんが、
気にせずやってると、
周りも「なにやってるんだろう?」と興味を持つようになるんだなあ。と思いました。
しかし、彼氏がボウリングのセミプロの人がいた。というのは
今考えてもスゴイ偶然だったと思う。
いや、偶然じゃなくて
「ぜったいこれやる」と思う人のことを応援してくれる存在というのは、
やっぱりいるのかもしれん・・・・いや、いる。
どこのどなたか存じませんが、その節は大変お世話になりました。ありがとうございました。
以上の体験から
がんばってる人には、
「さいしょは笑われるかもしれないけど、一生懸命やってたら、だんだん応援してくれるようになるよ。」
と言うようにしております
「おまえなんかダメさ」なんて言う人のことなんか、気にしないでください。
にほんブログ村
まわりの人が
心配からか、好奇心なのか、
最初に決心したとき、応援してもらったことがなぜかありません(爆)
「ふーん」
「へえ」
「そんなことして何か役に立つの?」
「だいじょうぶ?無理しないでね」
とか。
まあ、大体は無関心な反応です。
そうでしょうね~
なので
「自分の好きでしょうがないことをやれ」とか
運をあげる本に書いてるのも一理ある。
自分が好きでしょうがないことなら、人からスルーされようが、
応援されなくても、気にせず続けるだろうから。
スルーだけではなく、
ウケたこととかもあります。「なにやってんだあいつ」みたいは反応。
以前、
「ボウリングがうまくなりたい!」と思って、
本屋で買った「ボウリングの本」を一生懸命読んでいたら
同僚が笑う笑う(爆)
しかし、なんか新しいことをやるには
まず基本というのがあるはずで、
先生が書いた本をまじめに読んで、そのとおりにやらないと
上手にならない。と思っていたので、
「ボウリングの本」を読んで、「基本のフォーム」を覚えるようにしました。
そのあと、練習に行き始めました。
迷うと「ボウリングの本」をまた開いて「先生のお手本」を確認して、また投げる。
そうこうしてるうちに、同僚も興味を持ってきて、
いっしょに練習するようになりました。
また、彼氏がボウリングのセミプロという人がいて(なんという偶然!)
教えてもらったりした結果、
最終的にスコアが180になりました。
最初は笑われたり、スルーされたり、応援なんかも、もちろんされないかもしれませんが、
気にせずやってると、
周りも「なにやってるんだろう?」と興味を持つようになるんだなあ。と思いました。
しかし、彼氏がボウリングのセミプロの人がいた。というのは
今考えてもスゴイ偶然だったと思う。
いや、偶然じゃなくて
「ぜったいこれやる」と思う人のことを応援してくれる存在というのは、
やっぱりいるのかもしれん・・・・いや、いる。
どこのどなたか存じませんが、その節は大変お世話になりました。ありがとうございました。
以上の体験から
がんばってる人には、
「さいしょは笑われるかもしれないけど、一生懸命やってたら、だんだん応援してくれるようになるよ。」
と言うようにしております
「おまえなんかダメさ」なんて言う人のことなんか、気にしないでください。
にほんブログ村
これは「そこそこ話せればいいや」と思う人向けです・・・
ただ、外国語を聴いてるだけで、試験の点数は上がるものでしょうか?
それなりには上がるのでは・・・と私は感じてるのですが。。
ただ、いろいろな種類の文章を大量に、ということですが。
TOEIC900点レベルとかは「ただ聴いてるだけ」では無理だろうけども、
中ランクくらいは・・・
他の語学はどうか知りませんが、TOEICでは心当たりがあります。
自分の場合は、本屋で売ってるCDとかは効果なくて、
米軍がやってるラジオが一番効果がありました。
車のラジオいじってるとき、岩国放送(米軍のラジオ番組)が
聞こえて来たから、なんかの足しになるかもと聴いてみた。
意味なんか全然わかりません。めっちゃ早口だし、
「あーなんか冗談言ってるのかなぁ」くらいしかわからない。
「ロードオブザリング」をおちょくったような、禁煙のCMが思い出深いです。
いろいろな人には話し方のくせがあるから、
それが良かったのかな。
子供の送り迎えのときの車の中で、聴いてただけだから、
一日15分くらいでしたか。
インターネットでもラジオ聴ける時代だから、いいかもしれないですよね。
以前、TOEICを受けたとき、
過去問問題集をやっただけでした。
試験には傾向というものがあるから、まず過去問をやろう、と。
TOEICの文法書をはるか昔に買ったのですが、
挫折してしまいました。眠くなってしまうのです・・・
そんなショボイ勉強法だったのですが、
TOEICの結果が、文法がトホホだったのに
リスニングがやたら良かったんですよね。
点数は630点でした。それなりですけどね・・・
ただ、高校の時の英語の点が悪くて、
何年も英語やってない人間にしては、いい点数だったかなと思います。
文法はやはりしないと点は上がりませんね。リスニングだけで取ったような点・・・
今回のHSKも、「作文」と「文法」が一番の壁だなと思っております・・・
900点とか取るような人は、やっぱり
「NHKラジオ講座」とか、「講座」をきちんと勉強している人ですよね・・・ノート取ったり・・・
以前、知っていた人で、9ヶ国語の翻訳をしている方がいらっしゃったのですが、
「ラジオ講座だけで勉強した」とおっしゃってましたもん。
まあ私は、「そこそこ通じればいいや~」というのが目標なので
(満点を取ろうとは、はなから思っていない)
それなりにやろうと思います。
HSKの過去問、ぜんぶ聞き取れるようになったら、
今度はそれを喋ってみようと思います。
聞き取れないと、喋れないから。
「塩」なんて、いまだに何回聴いても「え?どこで塩って言ったの?」みたいな感じ~
でもまだ三ヶ月聴いてないもんね。
にほんブログ村
ただ、外国語を聴いてるだけで、試験の点数は上がるものでしょうか?
それなりには上がるのでは・・・と私は感じてるのですが。。
ただ、いろいろな種類の文章を大量に、ということですが。
TOEIC900点レベルとかは「ただ聴いてるだけ」では無理だろうけども、
中ランクくらいは・・・
他の語学はどうか知りませんが、TOEICでは心当たりがあります。
自分の場合は、本屋で売ってるCDとかは効果なくて、
米軍がやってるラジオが一番効果がありました。
車のラジオいじってるとき、岩国放送(米軍のラジオ番組)が
聞こえて来たから、なんかの足しになるかもと聴いてみた。
意味なんか全然わかりません。めっちゃ早口だし、
「あーなんか冗談言ってるのかなぁ」くらいしかわからない。
「ロードオブザリング」をおちょくったような、禁煙のCMが思い出深いです。
いろいろな人には話し方のくせがあるから、
それが良かったのかな。
子供の送り迎えのときの車の中で、聴いてただけだから、
一日15分くらいでしたか。
インターネットでもラジオ聴ける時代だから、いいかもしれないですよね。
以前、TOEICを受けたとき、
過去問問題集をやっただけでした。
試験には傾向というものがあるから、まず過去問をやろう、と。
TOEICの文法書をはるか昔に買ったのですが、
挫折してしまいました。眠くなってしまうのです・・・
そんなショボイ勉強法だったのですが、
TOEICの結果が、文法がトホホだったのに
リスニングがやたら良かったんですよね。
点数は630点でした。それなりですけどね・・・
ただ、高校の時の英語の点が悪くて、
何年も英語やってない人間にしては、いい点数だったかなと思います。
文法はやはりしないと点は上がりませんね。リスニングだけで取ったような点・・・
今回のHSKも、「作文」と「文法」が一番の壁だなと思っております・・・
900点とか取るような人は、やっぱり
「NHKラジオ講座」とか、「講座」をきちんと勉強している人ですよね・・・ノート取ったり・・・
以前、知っていた人で、9ヶ国語の翻訳をしている方がいらっしゃったのですが、
「ラジオ講座だけで勉強した」とおっしゃってましたもん。
まあ私は、「そこそこ通じればいいや~」というのが目標なので
(満点を取ろうとは、はなから思っていない)
それなりにやろうと思います。
HSKの過去問、ぜんぶ聞き取れるようになったら、
今度はそれを喋ってみようと思います。
聞き取れないと、喋れないから。
「塩」なんて、いまだに何回聴いても「え?どこで塩って言ったの?」みたいな感じ~
でもまだ三ヶ月聴いてないもんね。
にほんブログ村
三ヶ月はわからなくても気にしない。
これは昔、アメリカに留学した人の話を読んだのです。
三ヶ月はちんぷんかんぷんだが、それは、進歩してないのではなくて、
頭の中にネットワークが構築されている途中なのだと。
なので、毎日わからなくても気にせず、
「あたしなんかが、無理だったんだー」とか思わず、
とにかく
リスニングするようにしています。
中国語は微妙な差で意味が全然違う単語が多いので、
テキストでわかったような気になっても、いざ音声だけになると「??」ばっかりです。
しかし、リスニングを続けていると、最近
いくつか単語が聞き取れるように、ぼちぼちなってきました。
にほんブログ村
これは昔、アメリカに留学した人の話を読んだのです。
三ヶ月はちんぷんかんぷんだが、それは、進歩してないのではなくて、
頭の中にネットワークが構築されている途中なのだと。
なので、毎日わからなくても気にせず、
「あたしなんかが、無理だったんだー」とか思わず、
とにかく
リスニングするようにしています。
中国語は微妙な差で意味が全然違う単語が多いので、
テキストでわかったような気になっても、いざ音声だけになると「??」ばっかりです。
しかし、リスニングを続けていると、最近
いくつか単語が聞き取れるように、ぼちぼちなってきました。
にほんブログ村