ロータスブルーム~ふしぎなこと~

不思議なこと、人間関係、明晰夢、開運、直感、ヘミシンク。「本日のラッキーを招く3つのポイント」は翌日分を前日に更新^^

5月17日のラッキーを招く思考!(前の日夜7時更新)

2015年05月16日 | 今日ラッキーを招く3つのポイント!
5月17日のラッキーを招く思考!(前の日夜7時更新)


表面より中身。パッケージより内容。キレイより役立つ。

そんな感じでお買い物・対人関係のチョイスがラッキー

議論はアンラッキー

相手になにか意見いいたいときは
「でも、そこが君のいいところでもあるんだけどね♪」と一言つけくわえると
スムーズに♪


対人関係はほんわかしたムードが期待できそうですが

もりあがったり、その場の雰囲気で

できそうにもないことは言わないほうがラッキー

そこで目立てなくても

そっとした気遣いが相手の心にひびく時


あなたにとって、
ムードもへったくれもなく
「きみってこういうところ、直したらいいよ」
と言う人がいたら、

なによーそれ、もっと言い方って無いの?
きつーい。もっと優しく言えないの~?

と思ったとしても、

そのアドバイスは、なかなか役立ちそうなお得情報だったりします。

甘いムードが欲しくなるときですが

長期的に見て、ずっと続けてくれそうな人。に人気が集まります

ぎゃくに、

いっときの楽しさ、はアンラッキー


おいしいものを「おいしいね~♪」と食べるのがラッキー
豪華レストランじゃなくて、
「おうちで、ちょっと手の込んだ料理」がラッキー





今週の動き(5月13日から5月19日)

(1)ここ一週間くらいのあいだで、地味で堅実そうな人に出会っている人は
そのひとの本当の意味での将来性に
気づいていない人が多い

なぜならばその人は、
あまりにボケた行動とか、とんちんかんな言動をするからだ。

きっといま、周りの人の言動がころころ変わったり
ぴりぴりしてる人が多すぎて、
人に対して猜疑心が強くなってるからなんだろうね

でも、全部が全部、そうだと思っちゃうともったいない

地味目だけど周囲から可愛がられている、
おおらかーなタイプの人が、あなたにラッキーを運ぶでしょう。

その人のボケ言動にドン引きして、その人のことを心の中のリンクからきっちゃうのは
もったいないです。

細かいところに目がいって、もっと大事な見るべきところを見れていないことに
なりがちなので、
重箱の隅をつつくのをやめるとラッキー


(その2)ふるさととか、昔の仲間とか、絆とか、そういうことにある種の郷愁、なつかしさをおぼえたりする。

仲間で、何かすることをいいなと思ったりとか。

そこでは、相当な自立心を逆に求められたり、
細かい議論が待ってそうな感じなので、
たださびしいから、だけだったら、やめといたほうがいいかなぁ
すごく大変だから

同情に流されやすいけれども、
親しいからこその一線をしっかり意識したほうがいいかんじの週です



人間関係 ブログランキングへ

誰かがあなたを見てくれている(大会社からスカウト)

2015年05月16日 | 運を良くする
最近あった、ラッキーなことがあった人の話をします。

ラッキーなことや、他人のことでも「良いニュース」を見ると運が上がります♪

きょうはお仕事関係・・・

(1)勉強を高校のとき、全然しなかった(本人談)高卒の男の子が、某超大手会社にスカウトされました。
(2)派遣を数年やっていた女の子が、某大手自動車会社にスカウトされました。


両方とも、
「笑顔がいいから」

が理由でした^^
ふたりとも、「ほわっとした」かんじの人です。
あと、よく働きます。

見てくれてる人は、見てくれてるんですね^^



人間関係 ブログランキングへ

息子の中学生日記5/16

2015年05月16日 | 息子の中学生日記
息子が重大なことを発見した、という顔で近づいてきて
「おかあさん、あのね・・・・これを見つけたんじゃけど」



私「あー、はは、それヨーグルトメーカーじゃん。二回くらいしか使わんかったわ。ははは。
よく発見したねー」
息子「これがあれば・・・ヨーグルトがいくらでも作れる・・・
ヨーグルトメーカーはヨーグルト会社のじゃね」

↓5/16...と書いてます


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スピ系能力と現実の運のよしあし「その2」運が良くなる人間関係を作るには

2015年05月16日 | 運を良くする
旦那から聞いた話です。

友達のお姉さんが、非常にカンが強い人で、
いろいろなことを予知したりする人だったそうです。

ある日、お姉さんが弟(旦那の友達)に、
「今日はスクーターで出かけるんじゃないよ」と言いました。

弟は用事があったので、出かけたのですが
衝突事故を起こしました。

その相手は、弟さんの友達だったそうです。

お姉さんは、病院を出たり入ったりしているそうです。

この話には、なにか、
クローズな輪の「場」の中で起きている、なんともいえない感じがします。

私の感想としては
お姉さんの強い不安が、お姉さんの知っている人たちに伝播して
なんかそういう出来事が起こる、というか。

そんな感じがしたりします。

話が飛びますが、
うちのおねえちゃんは接客も仕事に入ってるので、
いろんな営業さんを見ていると
営業さんによって、つくお客さんのタイプが変わる。
んだそうです。

やんちゃな営業さんには、やんちゃ系のお客さん。
おとなしめで読書好きな営業さんには、やはりそういうお客さん。

ふしぎなのは、
営業さんにお客さんを割り振るのは、店長さんなのです。
営業さんとお客さんが直接、お近づきになるわけではないのですよね。

なので、自分を取り巻いている環境こそが
いまの自分をあらわしているとも言えるし
もし、今の環境がいやであれば
人は変えられないので
自分の関心を、ほかのことに移していくのが、
やっぱ、開運につながるんじゃないかと思ったりします。

人の別れ話とかトラブルの話、噂話に関心を持って、
よく読んでいると、
自分の意識の中に、そういう「種」が埋め込まれて、
自分もそういう「場」の中に取り込まれちゃうんじゃないかなあ。

なんとなく、そう思うので、前にも書きましたが

「あさイチ!」とか、朝のニュース番組を録画して、
夜見たりしてるのです。

これは「前向きな場」を自分の意識に作り上げるためです。

ニュースは、時間帯によって、見るであろう視聴者を意識して作ってます。

朝は元気が出てくるようなニュースが多く、昼はまったり系。

しかし問題は、夜は「問題提起」的な番組が多いです。

夜は仕事から疲れた状態で見るので、
潜在意識に「世の中に、いいことって無いのかな・・・」と
すりこまれやすいです。

となると、
いい話が来ても猜疑心「だけ」で判断してしまうし
いい人と出会っても、なんだか明るい気持ちで接するのがむずかしかったり。。。

もちろん、ニュースは大切です。
世の中に関心を持つことは大切だとおもう。

でも、夜のニュースばかり見てたり
ネットのニュースばかり見てると

バランスが取りづらくなるので

朝の元気のいい、ニュース番組も同時に見てるわけです。
好奇心が刺激されて、心パワーが元気になります♪
そうすると、明るいことに意識が向いて、運が上がります♪




人間関係 ブログランキングへ