ロータスブルーム~ふしぎなこと~

不思議なこと、人間関係、明晰夢、開運、直感、ヘミシンク。「本日のラッキーを招く3つのポイント」は翌日分を前日に更新^^

5月19日のラッキーを招く思考!

2015年05月18日 | 今日ラッキーを招く3つのポイント!


5月19日のラッキーを招く思考!(前の日夜7時更新)

待てば海路の日和あり・・・

「待つ」「見守る」「議論避ける」「神経質にならないようにする」

がラッキー

「ものは言いよう」ということわざが

ほんとだな~

って実感できる日。

契約・文書的なことには要注意。見直しを何回もするとラッキー♪

話し合いはなるべく避けられるものだったら避けましょう~


しかし今日は、何かと細かい突っ込みが入ったり
チェックが入ったりしやすい日なので

話さないといけない場面に遭遇したら、
「ほほえみ」
がとにかくマストアイテム。

色々議論になったとしても、
まず相手のいいところを私は評価してるんですよ、という「態度」が
たいせつで

ぎゃくにいうと

どんなに鋭い完璧な論理をかましても

納得してもらいづらい(汗)

しかも、言った分だけ言い返される可能性大なので

まあ、議論にあまり実りはない・・・

「まあ、そんな時期もあるよね」と
やるべきところは、きちんと押さえて、
ほかに、いろいろ気になるところが出てきたとしても

今日はなるべくなら、決定とかしないほうがいいでしょう~♪

男性も

「とにかく、なかまなんだから、おれたちは」という

オーラを発散させるようにしましょう

まわりの人が、攻撃的になって議論をしかけてきたとしても

その人は、攻撃的っていうより

不安なひとが多いときです。


あなたのことがきらい、というより

自分が不安だから、細かいことを色々見直ししたりしたくなる。

で、それを周囲の人に言う。


そういう人が多いので、

とくに、自分に何か決定的な何かが・・・・と

深刻すぎないようにならないのがラッキー





今週の動き(5月13日から5月19日)

(1)ここ一週間くらいのあいだで、地味で堅実そうな人に出会っている人は
そのひとの本当の意味での将来性に
気づいていない人が多い

なぜならばその人は、
あまりにボケた行動とか、とんちんかんな言動をするからだ。

きっといま、周りの人の言動がころころ変わったり
ぴりぴりしてる人が多すぎて、
人に対して猜疑心が強くなってるからなんだろうね

でも、全部が全部、そうだと思っちゃうともったいない

地味目だけど周囲から可愛がられている、
おおらかーなタイプの人が、あなたにラッキーを運ぶでしょう。

その人のボケ言動にドン引きして、その人のことを心の中のリンクからきっちゃうのは
もったいないです。

細かいところに目がいって、もっと大事な見るべきところを見れていないことに
なりがちなので、
重箱の隅をつつくのをやめるとラッキー


(その2)ふるさととか、昔の仲間とか、絆とか、そういうことにある種の郷愁、なつかしさをおぼえたりする。

仲間で、何かすることをいいなと思ったりとか。

そこでは、相当な自立心を逆に求められたり、
細かい議論が待ってそうな感じなので、
たださびしいから、だけだったら、やめといたほうがいいかなぁ
すごく大変だから

同情に流されやすいけれども、
親しいからこその一線をしっかり意識したほうがいいかんじの週です


人間関係 ブログランキングへ

今の自分、にそぐわないことが起きたとき

2015年05月18日 | ふしぎなこと
ある話。

すごく売れて、すごく仕事はうまくいっていた。
だが、なんだかヤバイ気持ちがするという。

この尋常ではない売れ方は、まあ、異次元のものというか、普通じゃないな、という
感じがしたそうです。

当時お宅で頻繁に霊現象がおきていたそうで、で、当時の仕事のうまく行きっぷりとを
あわせて考えて「なんだかな・・・」と思っていた。。。

結局、当人のお考えで
当時のおうちの玄関を移動させてしまったそうです。
以降、妙な現象は無くなったが、仕事も落ち着いてしまった。でもそれでも
良かったと思っている・・・・

てな話でした。

その時の自分とかけ離れた(と当人が自覚した)状況が続くのであれば、

用心はしたほうがいいのかもな。

と思いました。


ちなみに、別のはなし。十年くらい前かな。。

知人で「なにやってもうまくいかない」
と思ってる人が、方位がよくないといわれて改築したけど、
「なんも変わらんかったわ!!」

という話も聞きましたです。







にほんブログ村 哲学・思想ブログ オカルトへにほんブログ村
スピリチュアル ブログランキングへ

恋はあせらず(「友達」にしてもらうのって、むずかしい)

2015年05月18日 | 運を良くする
ある人が、とある店の店員さんが気になってるのですが
相手が店員さんがゆえに
「どう親しくなったらいいのか難しい」と言います。

その人も、ショップの店員さんだったことがあって、

そのときは

来るお客さんと「店員」として親しくなるのはいいけれども
例えば友達としてでも飲みに行ったりするのは
仕事をしている立場として、控えていた・・・ので
親しく会話をする人は多くても、友達というのが逆に作りづらかったと言うんですよね。

で、今、逆の立場になってるので、
「たぶん、あっちも同様のことを思うよね・・・
どうやって親しくなったらいいのか、本当にわからない」と
言っております。

・・・まぁ、こういうのって、
どっかの一点で、恥かく覚悟っていうのは必要ですよね^^;

「とりあえずメルアドくらい聞いても構わないとは思うけど」とは言いましたが。

もちろん、
「えっ?」とドン引きされる可能性はあります。

でも確かに相手が店員さんって難しいですね~

まあ、やはり最初は「いい印象」を地道に積み上げていくしかないでしょうね・・

お店の常連さんだったら「お店の人」立場で言えば「いいお客さん」なんでしょうが
「いい人」となるとは限らない・・・
「個人として」どんな人なのか、どう思ってもらうかだから・・・


相手がどんな人なのか、わからないわけだから。

(変な人という意味じゃなくて、どんな話をするのかとか、趣味とか合う合わないとか

考えが合う合わないとか、そういうのはやはり友達になってからじゃないとわからないから)

で、半年かそこら、
地道に、あせらず、

「友達なのかなぁ」
とか
考えて、
なんとなく挨拶しはじめて、なんとなく話とか時々するようになって・・・


人付き合い始めるんじゃないか、とか思うんですけど。
そうしたら、相手の人となりとか、わかってるでしょうし。

「友達」にしてもらうのって、むずかしい。
世間で言う「友達」って、単なる「知り合い」とかだったりすることも多いし・・・

私が知ってる人に、
十年くらい友達でいて、そのあと結婚された方がいらして、

お相手のかたとは、
柔道をお互いやってて、ずーっと顔見知りくらいだったらしいです。


人間関係 ブログランキングへ

HSK過去問音読はじめました。

2015年05月18日 | HSK4級いきなり受かるのか
HSK過去問音読はじめました。
いまのところまだ「第一回」のヒヤリングのところだけです。

四音にはこだわらずに、まあ、とにかく読んでみようと思って。
飛ばし読みの癖があるようで、
目だけで追っていると、飛ばしている単語がけっこうあるんだなあ、と音読してみて感じます。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村