ということで、今日は紅葉狩り&リンゴ狩り&温泉、と日本の文化を満喫して
まいりました(笑)
紅葉狩りは榛名湖で。
今年の紅葉は鮮やかさがいまひとつというカンジですかね。
ボートで釣りをしてる人が結構いて、吉井さん来てないかしら、なんて思ったけど、
吉井さんはワカサギ釣りじゃねぇって(笑)
今【バッカ】のPV撮りの真っ最中だし。
お昼は伊香保のはずれにある
時代屋さん。

馬肉と鹿肉のお刺身。
お馬鹿コンビ(笑)は、さっぱりして美味しいです。

そして、このお店のお薦めである猪料理。ぼたん鍋も釜飯もホント美味しいッス。
私はこの店で猪肉が食べられるようになりました。
上州の旅にこの店は外せません。
ドライブ中、吉井さん以外の音楽を聴こうとすると、
「吉井を聴こうよ。吉井のロックがいいよ」とダンナからのリクエストが。
「呼び捨てにしちゃいかんよ」と言いつつ、かなり嬉しかったりして(笑)
リンゴ狩りは毎年、成田果樹園さんで。
吾妻郡中之条の薬王園のすぐ向かいにあるリンゴ園です。
ここのオジサン、ダメなリンゴを籠に入れてると、「これは美味しくないよ」
って、プロが厳選したリンゴをもいできて入れ替えてくれちゃいます(笑)
リンゴはお尻の色つやと、その実自体よりも周辺の葉っぱによく陽が
当たってるかを見るのがコツとのこと。
葡萄狩りもリンゴ狩りも、果実がたわわに実ってる場所にいるのって
なんでか気持ちが安らぎます。不思議。
そして、温泉は四万温泉の元禄の湯。
四万温泉のシンボル的旅館である
積善館で日帰り入浴させてもらいました。

入っていきなり脱衣所&湯船にはビックリ(笑)

国の文化財にも指定されてる、この大正ロマンな雰囲気、最高!
源泉掛け流しのお湯も極上!
それにこの蒸湯↓

高さ1mも無い引き戸の中は人ひとりがどうにか横たわれるタイル張りの椅子があって、
そこに湯船のお湯を掛けてスチームサウナを各自でつくるっていうもの。
「こ、これは凄い!」と入ろうとしたけど、あまりに狭いし、戸を閉めると
真っ暗になるしで急性閉所恐怖症になりそうだから止めときました(笑)
どこもかしこもレトロで面白過ぎ!
道後温泉や諏訪湖の
片倉館に匹敵するくらい気に入っちゃいました。
他にお客さんが入ってこなければもっと写真撮りまくりたかったぁ。
入浴料1,000円也。温泉好きの方、超お薦めです。
透明なお湯に浸かりホカホカになって帰路へ。
車中はロックな吉井和哉の歌を聴きながら爆睡(笑)
深まる秋を満喫した小さな小さな旅でした。