愛犬家が2000人集まる犬の幼稚園 BuddyDog

犬の幼稚園 Buddy Dogのようす

ブログ説明





特別なトレーニングをして何かを教えるというよりも、社会化を重視

吠える、噛むなどの問題行動が出る愛犬たちは、とても多いです。

ひどくしないためには、家庭に迎えてからすぐにでも、社会化の勉強を始める必要があります。

愛犬の問題行動の原因は社会化不足と飼主さんの無知・無関心や誤ったしつけだと思います。

問題の原因を理解し、それに対してどう接したら良いかを指導し、飼主さんが自らできるようにする。

多くは犬を甘やかし飼主が犯してしまった間違いを見つけ、愛犬とうまくつき合えるようにすることです。

それが犬幼稚園 Buddy Dogのしつけ方です。

園長が飼主として、一番にこころがけていること、それは、他人に迷惑をかけないことです。

犬が好き、苦手、どっちでもない、すべての人に、犬がいることで、できるだけ迷惑をかけないことです。

そのために「社会化」「しつけ方」は絶対に必要です。

お散歩には危険がいっぱい

2006-07-19 10:55:08 | 豆知識
暑い日中、帽子をかぶって颯爽とお散歩

日陰もないアスファルトの上をトボトボ歩く愛犬たち。

よく見かける光景だけどこんなことして、本当に大丈夫?

直射日光が直撃(今の時期の日光は殺犬光線)
 日陰の多い散歩道を選んであげましょう。負担は軽くなりますよ。

熱いアスファルト(アスファルトは灼熱地獄)
 アスファルトを触って、熱ければお散歩は控えて!!

炎天下のお散歩はNG
 そんなときにお散歩に行く必要はありません。

曇りでも夏は夏!
 日中は気温が高く、路面も熱いのでお散歩は控えて!!

お水で熱射病を予防
 散歩中は体温が上りやすいので、途中で水を飲ませて!!

熱射病(熱中症)・日射病
 
 呼吸が早くなり、グッタリと動かなくなります。

 応急処置
 木陰などの日陰の涼しいところに寝かせます。
 水が飲めるようなら水や氷水を飲ませて!
 水が近くにあれば体に水をかけたり、
 水にひたしたタオルを体にかけて体を冷やします。
 首筋と脚の付け根を重点的に冷やします。

 応急処置をすると同時に動物病院に連絡を
 獣医の指示に従いましょう。迅速な処置が必要です。

Buddy Dogがお薦めする安全・楽しい散歩道

散歩道は車道と接していないので安心です。

道沿いには植林が多く木陰がいっぱいです。

また、壁・フェンスも多いので散歩トレーニングに最適です。

他にも多くの散策道・公園があります。

詳しくはスタッフに相談してください。

愛犬との楽しい時間をお楽しみください。

sanpo.JPG

ストレス管理による病気の予防

2006-07-19 10:39:39 | 健康
maru-cut-mabataki.gifストレス管理による様々な病気の予防590h8.gif

犬が家庭内で心身ともに健康に生活できるかどうかは、オーナーにかかっています。
 

犬は身の周りに起こる色々な事の意味が解らない為に、非常に恐怖心を抱きストレスとなる場合があります。
 

車が爆音を響かせて家の前を通過したような場合でも、人間なら「うるさい奴らだ」と聞き流せても、犬は何かが襲ってくるのでは?と不安になります。

雷や台風などの自然現象でさえ、状況によっては非常に大きなストレスとなるでしょうし、子供がイタズラしたり、人間の都合でいつも不規則な時間に食事を与えられたり、行きたい時に散歩に行けない、などといった日常生活の中にもしばしばストレスとなる事が発生しています。

ストレスを避けた生活というのは、人間にとっても犬にとっても健康維持にきわめて重要です。

人間以上に犬はストレスに弱いものです。感染症・糖尿病やがんもストレスとは無関係ではないといわれています。したがって、病気の予防にはストレスの回避が大切です。

そのストレスの要因が人間によるものである可能性も高いという事を考え合わせても、
犬の病気とストレスについてもっと見直す必要があると思います。


あなたは愛犬に不要なストレスを与えていませんか?

雷や何かで発生する大きな音など突発的に発生するような事例は避けにくいにしても、日常生活の中にストレスの元がある場合、それを毎日のように与えて続けている可能性があります。

今一度、愛犬とストレスについて考えてみてください。

雷や何かで発生する大きな音など突発的に発生するような事例は避けにくいにしても、日常生活の中にストレスの元がある場合、それを毎日のように与えて続けている可能性があります。

今一度、愛犬とストレスについて考えてみてください。

    border-sippofurifuri01.gif       50515ani80a.gif      4503a100.gif    cavaliernikki.gif

多くの人が愛犬と共生されていますが、次のような問題は解決されていない。

散歩も朝夕2回が一般的であり、また、排泄目的が主の為、散歩時間も短時間になり総じて運動不足である。

  1. また、雨天や冬期などは散歩に行かない日もあり、行った場合でも短時間となる事が多い。その事が原因でストレスが溜ったり、肥満犬となり病気を発症しやすい。
  2. 室内で飼われている場合は、ただ室内を歩いているだけでは運動不足となる。
  3. 高齢のオーナーが多くなっているが、天気の良い日は散歩をするが、やはり、雨天や冬期などは散歩に行かない日もあり、行った場合でも短時間となる事が多い。また、スピードもゆっくりの為、余計に運動不足の原因にもなる。
  4. 多頭飼っている場合、十分な散歩が出来にくい。特に女性・子供や高齢者
  5. 運動量を多く必要とする犬種は十分な運動をしておかないといけないが、オーナーにとっては時間を制約され天候により散歩を止めたいと思っても他にする事がないためオーナーへの負担が大きい。
  6. 発情期の散歩は嫌だと言う事で、散歩がおざなりになる事が多い。
  7. 今の所、人間の様にスポーツジムはなく、あるのはしつけの為の施設しかない。
    ah26.gif

runing-bernese-2.gifプチドッグランで遊んで解消!!runing-bernese.gif


 

 


ビートパルプについて

2006-07-19 10:25:06 | ドッグフード
ビートとは、甜菜(てんさい)砂糖大根などと呼ばれている物です。

ビートパルプは、そのビートから糖蜜を摂るときにできるものです。

製造工程で生まれる副産物の一つです。

ビートそのものは、人間用のボルシチの材料としても使われています。

アメリカ、中国、欧州、チリなどで生産されており、日本では北海道で生産されています。

ビートパルプは2種類ある?

前述したビートパルプは、製造工程で発生した純粋な副産物です。

しかし、ペットフードや飼料に使われるビートパルプはちょっと別物です。

通常ビートパルプは甜菜を絞って圧力をかけて取り出されますが、そんな手間を掛けずにビートパルプを抽出する方法があるのです。

その方法とは、硫酸系の薬剤を使って人工的に無理やり甜菜を溶かすというやり方です。

その時の搾りカスがビートパルプとしてペットフードなどに利用されます。

では、薬剤を使って抽出されたビートパルプが入っているドッグフードを食べるとどうなるか考えてみましょう。まず効果として、

便が固まる。
便の臭いが抑えられる。

という飼い主にとって都合の良い効果があります。

一見すると、とくに問題はなさそうですが、実はここに落とし穴があるのです。

便が固まるメカニズムは、

ビートパルプを取るときの薬剤が便の排出を促す神経伝達を遅らせ、腸内に便が長く留まる結果、便が固まってしまうだけ。

便の臭いが抑えられるメカニズムは、大腸に便が長く留まっていれば水分中のアンモニア臭が消えるだけ。

あまり体に良いとは思えないですね。

私はビートパルプが入っているドッグフードは与えたくないです。

ビートパルプを使用しているメーカーは、『糖分や繊維の供給を目的としている。』と言いますが、糖分や繊維などは他の原料でもまかなえるハズです。

ビートパルプ自体が、主に牛の飼料としての利用が多く、次いでペットフードの原料として利用が多いのは、優れた栄養素などではなく、ただ単に安価だからです。

『安いから使ってます!』などと正直に発表するメーカーなどありません。

それを隠すために、ビートパルプに含まれている微々たる栄養素や繊維質を前面に押し出しているだけだという意見がほとんどです。

それを象徴するかのように、安いドッグフードにはほぼ100%ビートパルプが入っていますが、高額な良質なドッグフードにはほとんどビートパルプなど入っていません。

ドッグフードを安く大量に製造しようと思えば、ビートパルプはありがたい存在なのでしょう。

しかし、ちゃんと良質なドッグフードを作ろうと思えば、ビートパルプは使いたくない素材ということでしょう。
(実際にビートパルプは一切使用しておりません。と表示されているドッグフードもあるくらいです)
※ここで注意ですが、全てのビートパルプが薬剤を使用して抽出しているわけではありません。
糖蜜を摂るときに出る純粋な副産物を使用しているメーカーさんもあります。

ビートパルプを使用している全てのメーカーが必ず薬剤より抽出したものを使っているということを言っているわけではありませんのでご注意を。

もし心配ならば直接メーカーさんにお問い合わせ下さい。