皆さん、おはようございます。今日は関東以西天気が悪いようですね。東京近辺は晴れマークもありますが。昭和の日はもっと天気が悪くなりそうです。地味に過ごすしかないですね。
今日は桜島を撮るのは無理なので、日曜日の写真です。ぼちぼちノカイドウが咲いているかな?と霧島のエビノ高原まで出かけました。ノカイドウは霧島山にのみ自生するバラ科の植物、桜に似ていますが、可愛い花です。大半がえびの高原の長江川源流付近に自生しています。鹿の食害もあるのですが、国立公園内にある天然記念物なので植生の変更は認められず自生地が消滅する可能性もあります。GW頃まではギリギリ見られるかもしれませんので、コロナリスクの少ない霧島散策も良いかもですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/52/2e85b18b54b42197feb129c9155dcb24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/96/e22a540dcfe71248611326b6fd64b3bf.jpg)
今日は桜島を撮るのは無理なので、日曜日の写真です。ぼちぼちノカイドウが咲いているかな?と霧島のエビノ高原まで出かけました。ノカイドウは霧島山にのみ自生するバラ科の植物、桜に似ていますが、可愛い花です。大半がえびの高原の長江川源流付近に自生しています。鹿の食害もあるのですが、国立公園内にある天然記念物なので植生の変更は認められず自生地が消滅する可能性もあります。GW頃まではギリギリ見られるかもしれませんので、コロナリスクの少ない霧島散策も良いかもですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/52/2e85b18b54b42197feb129c9155dcb24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/96/e22a540dcfe71248611326b6fd64b3bf.jpg)
みなさん、おはようございます。今日も良い天気です。25分間モードのタイムラプスは空気の流れもゆったりで気分も穏やかになります。25分間内で30枚撮った写真から切り取った一枚です。(写真版とタイムラプス版は別のカメラで撮っています)
みなさん、おはようございます。今朝は少し風もあり、雲もある。そんな朝です。昨日は暑かったです。鹿屋に出かけましたが、もう完全に夏って感じでした。今日は風があるから少しは涼しくなりますかね。噴火や雲の流れが美しい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e5/aa043fd9d01a906f2bafe8edb065a023.jpg)
みなさん、おはようございます。台風2号がやってきますね。史上最強の台風900mb、風速80m/sなんて言ってます。予想進路では本土はあまり影響がないようですが、またこんな心配をしないといけない季節がやってきました。お互い気を付けて過ごしましょう。昨日は加音ホールで家内の甥の子供たちがピアノ発表会に参加しました。お父さんは徳之島高校に転勤ということで、代わりにはなりませんが私たち夫婦と兄夫婦も応援に出かけました。しばらく会わないうちに子供たちは大きくなり、ピアノもずいぶん上手になっていました。頑張っています。徳之島、台風の影響がないと良いのですが。
今朝は鹿児島便りの第7号を発行しました。良かったら読んでください。桜島、今日は撮影中に小噴火をしました。観てください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/be/bf17f32f08ac0db5a0225672c39d4c4d.jpg)
指宿商業高校名物の指商デパート、株式会社指商デパートまで出来てしまうほどの人気ぶりですが、父兄会が中心になって販売しているちゃぶし出かけるたびにいただいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/70/fc52ad7177eef52ceb3550776ea1794c.jpg)
ちゃぶしの商品説明付きで提供されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3d/c646777ff4cc87ea9f2d6d9e4540a74b.jpg)
お茶をかけたちゃぶし、家内に見せてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/70/fc52ad7177eef52ceb3550776ea1794c.jpg)
ちゃぶしの商品説明付きで提供されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3d/c646777ff4cc87ea9f2d6d9e4540a74b.jpg)
お茶をかけたちゃぶし、家内に見せてもらいました。
3月、知覧に出かけた際観たお茶畑です。少し霞んでいますが、お茶畑の向こうには開聞岳が見えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/97/f227cf03d6681e1bd3efc85e83f898a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/31/7f5dc3e012a14a6940e4a31350a3ea8c.jpg)
松元機工さんが開発した茶畑専用機です。畝と畝の間を細いキャタピラがスムーズに行き来して効率よく作業ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4b/89e24dde8c7b8b27717b97e5d306eec4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e8/71b0583781b045a3f90971c4beeeb721.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c3/c2601d72a0addf591f790d9ada96b8e8.jpg)
こんな感じです。無駄ゼロって感じのスペースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/48/a8005b1783917d5a9736cdaa86b155c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a7/2a3f655aa6705919f12be86f9e8585f8.jpg)
美味しいお茶ができそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/97/f227cf03d6681e1bd3efc85e83f898a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/31/7f5dc3e012a14a6940e4a31350a3ea8c.jpg)
松元機工さんが開発した茶畑専用機です。畝と畝の間を細いキャタピラがスムーズに行き来して効率よく作業ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4b/89e24dde8c7b8b27717b97e5d306eec4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e8/71b0583781b045a3f90971c4beeeb721.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c3/c2601d72a0addf591f790d9ada96b8e8.jpg)
こんな感じです。無駄ゼロって感じのスペースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/48/a8005b1783917d5a9736cdaa86b155c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a7/2a3f655aa6705919f12be86f9e8585f8.jpg)
美味しいお茶ができそうですね。
みなさん、おはようございます。今朝は晴れていたのですが、目が覚めたら6時10分、いわゆる朝寝坊ですね。2時半に目が覚めて数独なんてやっていたのですが、ついまた寝入ってしまったようです。ま、仕方がない。朝日が上がる瞬間だったらダイヤモンド桜島だったんですがね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f1/b6df455d80fdb89d62a0bd8f22427fce.jpg)
鹿児島は雨の朝になりました。雨でも桜島が見える日もある(滅多にないけど)ので、念の為に外に出てみました。
結構激しい雨で、世間は真っ白、桜島どころではない。ということで、いつものように鹿児島の野鳥か花をご紹介と言いたいところですが、4月になって野鳥もめっきり減りました。
日曜日、撮った我が家の花々です。もうツルコザクラやリビングストーンデージーは終わりが近づいています。これからは夏の花々が必要です。見出しの写真はダッチアイリスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a5/ef6715fa93c4076846db046a6055aec9.jpg)
シラーも勢いがなくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/dc/578f0b81d94d02fe90c1573e20327320.jpg)
アンジェラという名のツルバラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b9/cee9c32f678baf187340baddba921d28.jpg)
ムルチコーレです。いつも変わらず咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/08/a731272ff2da6e004e4acc10393c46a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/59/34bc75d94304b1a636e16d2b32c7108b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/09/f1f01dc935847c956694e609ab8cc38b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/74/23c06f4abb8a3123e6470e32c3ff52b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/aa/565aa74e7fb511e8a9621280f78b5baa.jpg)
花菱草、オリエンタルポピーは今から咲き始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ab/78ec67b4239a873b76cf0d5af8273232.jpg)
ノースポールも終わりが近づいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fc/3a1c0ff3ac5b4ebf6278160bd2cde5a7.jpg)
ペチュニア、早めに植えた苗は今が盛りです。これから少しずつ増やしていく予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b7/955f73e80c02b2c83896ab696efa03d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f8/1593533e50e8dcdfff58f85a8cfa18b6.jpg)
今年は花梨の花がたくさん咲きました。その分実もたくさんついています。梅雨に落ちてしまう実も多いですが。
結構激しい雨で、世間は真っ白、桜島どころではない。ということで、いつものように鹿児島の野鳥か花をご紹介と言いたいところですが、4月になって野鳥もめっきり減りました。
日曜日、撮った我が家の花々です。もうツルコザクラやリビングストーンデージーは終わりが近づいています。これからは夏の花々が必要です。見出しの写真はダッチアイリスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a5/ef6715fa93c4076846db046a6055aec9.jpg)
シラーも勢いがなくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/dc/578f0b81d94d02fe90c1573e20327320.jpg)
アンジェラという名のツルバラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b9/cee9c32f678baf187340baddba921d28.jpg)
ムルチコーレです。いつも変わらず咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/08/a731272ff2da6e004e4acc10393c46a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/59/34bc75d94304b1a636e16d2b32c7108b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/09/f1f01dc935847c956694e609ab8cc38b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/74/23c06f4abb8a3123e6470e32c3ff52b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/aa/565aa74e7fb511e8a9621280f78b5baa.jpg)
花菱草、オリエンタルポピーは今から咲き始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ab/78ec67b4239a873b76cf0d5af8273232.jpg)
ノースポールも終わりが近づいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fc/3a1c0ff3ac5b4ebf6278160bd2cde5a7.jpg)
ペチュニア、早めに植えた苗は今が盛りです。これから少しずつ増やしていく予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b7/955f73e80c02b2c83896ab696efa03d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f8/1593533e50e8dcdfff58f85a8cfa18b6.jpg)
今年は花梨の花がたくさん咲きました。その分実もたくさんついています。梅雨に落ちてしまう実も多いですが。
皆さん、おはようございます。朝からハラハラドキドキ、私が心配しても仕方がないんですが、一打一打に大興奮。心臓に良くないです。><現在、15番ホールをプレー中。二位のSCHAUFELEとの差は4打差、なんとなく大丈夫な気もしながらも、EAGLEもあるしといろいろ心配しながら応援しています。2打目は池に入ってしまいました。桜島も波瀾万丈、どうなるのか?
皆さん、おはようございます。朝、世間が見えだした朝5時外に出たら空は噴煙に包まれていました。
ネットで調べたら、「朝3時41分に桜島(南岳山頂火口)で噴火が発生し、噴煙は火口縁上2100mまで上がりました。火口から南方向(指宿方向)に火山灰が流され、1時間以内に鹿児島市(桜島)ではやや多量の降灰があり、降灰は鹿児島県垂水市まで予想されます。また、火口から南東方向およそ2kmまでの範囲では、小さな噴石が風に流されて降るおそれがあります。1時間以内に予想される降灰量は各市町村の多いところで次のとおりです。
やや多量 鹿児島県:鹿児島市
少量 鹿児島県:垂水市」
ということで、今朝はうんざりな朝?噴火さえなければダイヤモンド桜島が観れたのですが。ま、噴煙に負けず輝く朝日を観て下さい。
ネットで調べたら、「朝3時41分に桜島(南岳山頂火口)で噴火が発生し、噴煙は火口縁上2100mまで上がりました。火口から南方向(指宿方向)に火山灰が流され、1時間以内に鹿児島市(桜島)ではやや多量の降灰があり、降灰は鹿児島県垂水市まで予想されます。また、火口から南東方向およそ2kmまでの範囲では、小さな噴石が風に流されて降るおそれがあります。1時間以内に予想される降灰量は各市町村の多いところで次のとおりです。
やや多量 鹿児島県:鹿児島市
少量 鹿児島県:垂水市」
ということで、今朝はうんざりな朝?噴火さえなければダイヤモンド桜島が観れたのですが。ま、噴煙に負けず輝く朝日を観て下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8a/db8914aa60df156fff2b8720487df5a3.jpg)