LOVEかごしま_鹿児島情報

鹿児島で出会った野鳥や桜島・自然などをご紹介します。

2018年03月31日 朝の桜島 3月版

2018年03月31日 | 【桜島】


みなさん、あらためて、おはようございます。
毎月月末アップしている朝の桜島の一ヶ月バージョンです。今月は後半晴れているのに見えない日もありました。今朝も灰まみれでしたね。少しくどいし、殆ど灰しか見えていないので、単独での掲載はやめました。サムネールですが、31日も載せていますので確認してみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年03月30日、朝の桜島

2018年03月30日 | 【桜島】


みなさん、あらためて、おはようございます。今朝の我が家から見た桜島の様子です。カメラは灰まみれになってしましましたが、太陽を覆うような噴煙のおかげで満月のようなお月さんいや違いました朝日も見えていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

児島の野鳥84 ヒバリ 2018/03/30

2018年03月30日 | 【ハ行の野鳥】


みなさん、おはようございます。昨夜は飲み会で家に着いたのは1時半でした。少し疲れていますが、今日も仕事日、2017年度の最終日です。元気出して行きましょう。今朝ご案内するのはヒバリです。
目:スズメ目 科:ヒバリ科 属: ヒバリ属 種: ヒバリ
ヒバリは歌でも歌われていますし、みなさん良くご存知の鳥だと思います。春の繁殖期が始まるとオスが囀りながら高く上がって行く「揚げ雲雀」と呼ばれる縄張り宣言の行動は古くから親しまれています。かなりな高さまで上がるので、あちこちから観えるんですが姿をちゃんと観るって案外難しい?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年03月29日、朝の桜島 

2018年03月29日 | 【桜島】
 
みなさん、おはようございます。朝の桜島5枚です。我が家からもとうとう桜島に朝日の上がるシーンが撮れるようになってきました。これから5月中旬まで朝日が桜島から上がってきます。定点観測を17年続けていますが、これから太陽が北に向かう1ヶ月半と夏至を過ぎて8月から9月にかけて南に太陽が向かう時期が一番好きです。2つの時期を書いて一番は少し変ですね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年03月28日、朝の桜島

2018年03月28日 | 【桜島】


みなさん、改めて「おはようございます」。
さっきも書いたけど、25日の朝の桜島以来、3日ぶりの朝の桜島です。
小さく噴煙を上げてはいますが、今のところ平和な朝の景色です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島の野鳥83 ヒドリガモ 2018/03/28

2018年03月28日 | 【ハ行の野鳥】


みなさん、おはようございます。今朝は久しぶりに朝焼けが見えています。あとで、今朝の我が家から見た桜島の様子もアップします。さて、本日ご案内するのはヒドリガモ、カモの仲間です。
目: カモ目 科: カモ科 属: マガモ属 種: ヒドリガモ 
日本では冬鳥として全国に渡来してきます。マガモなどより少し小さく、オスの成鳥は額から頭頂がクリーム色で、顔から頸が茶褐色、胸は薄い茶色でマガモなどとは明確に違うのでわかりやすいち思います。湖沼や池、河川、河口、海岸、干潟などに大きな群れで棲んでいるので、いる場所に出かけたら数百羽の群れを観ることもあります。植物食ですが、水生昆虫や軟体動物を食べることもあります。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島の野鳥82 ヒシクイ・マガン 2018/03/27

2018年03月27日 | 【その他の野鳥】

みなさん、おはようございます。今日も花曇り、桜島は見えないようですね。残念。ということで、鹿児島の野鳥ですが、今日は2種類同時に紹介します。
目:カモ目 科:カモ科 属:マガン属 種:マガン・ヒシクイ
鹿児島の野鳥というタイトルで書いていますが、多分迷鳥です。鹿児島にくることは殆どないと思います。開発による生息地やそれに伴う食物の減少、乱獲などにより生息数は減少していて、日本ではともに、1971年に国の天然記念物に指定されています。クチバシと鼻の頭の色の違いで見分けられます。ヒシクイはクチバシが黒く、先端の方が緋色で、最先端はまた黒いです。
マガンはクチバシと顔の間に白い部分があります。4羽いましたが、どの子がどの種類かわかりますか?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島の野鳥81 バン 2018/03/26

2018年03月26日 | 【ハ行の野鳥】


みなさん、おはようございます。週末は良い天気の鹿児島でした。池水さん御夫妻の発案で4家族で花見をしました。子供そっちのけで大人がわいわい、楽しかったですよ。頭上のサクラが呆れていたかも。さて、今朝ご案内する鹿児島の野鳥は朝ですが、バンです。
目:ツル目 科:クイナ科 種:バン
ハトくらいの大きさの可愛い鳥です。黒っぽい色をしていますが、額にはくちばしが延長したような「額板」があって、繁殖期には額板とくちばしの根もとが赤くなりインパクトがあります。日本では東日本では夏鳥ですが、西日本では留鳥、鹿児島でも私のホームグランドの永田川には一年中住んでいますよ。長い足を高く上げながら水際や浮いた水草の上を歩き回る姿は結構ユーモラスです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島の野鳥80 ハマシギ 2018/03/25

2018年03月25日 | 【ハ行の野鳥】


目:チドリ目 科:シギ科 属:オバシギ属 種:ハマシギ
日本で見られるシギ類で一番多い種類。このシギも冬鳥、日本には冬やってくる旅鳥です。名前のとおり干潟や砂浜、河口、水田等に生息しています。私が良く出かける近所の川には滅多にこないですが、大群を作る習性があります。大群が同調して飛ぶ様は壮観です。佐賀県の大授搦では大きな群れを観たことがありますが、鹿児島の野鳥ですもんね。他のシギ類同様肉食性で、地上で貝類、甲殻類、ゴカイ、昆虫類などを食べます。「ジューイ」「ジリリリ」と濁った声で鳴きますが、「ピリーッ」と澄んだ声で鳴くこともあります。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年03月24日、朝の桜島

2018年03月24日 | 【桜島】


みなさん、おはようございます。今朝の桜島です。今日も良い天気で朝焼けが綺麗でした。ほんのこの前開花宣言のあったソメイヨシノ、今日も良い天気で花見日和、お弁当を持って花見に出かけたいですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島の野鳥79 ハジロカイツブリ 2018/03/23

2018年03月23日 | 【ハ行の野鳥】


みなさん、おはようございます。今日は良い天気のようです。
元気出して良い一日にしましょうね。今日ご案内するのは、「ハジロカイツブリ」です。
目:カイツブリ目 科: カイツブリ科 属:カンムリカイツブリ属 種: ハジロカイツブリ
「カイツブリ」は留鳥で一年中良く見かけるのですが、「ハジロカイツブリ」は冬鳥で、中国東北部などからやってきます。カイツブリより大きくて首も長いです。あまり飛ぶのは得意では無さそうですが、はるばる鹿児島まで良くやってきますね。陸には上がってこなくて、潜って魚などを食べます。驚いたり逃げたりする時も潜ることが多いです。出会えたらラッキーですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年03月22日、朝の桜島

2018年03月22日 | 【桜島】

みなさん、改めて「おはようございます」。
続いて朝の桜島です。天気が良い日は撮影も気分がいいですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島の野鳥78 ハシビロガモ 2018/03/22

2018年03月22日 | 【ハ行の野鳥】


みなさん、おはようございます。昨日は天気が悪かったですが、今日は天気が回復しそうです。桜島も久しぶりに見えそうですね。さて、今日ご案内する鹿児島の野鳥は「はし(嘴)ビロ(広い)カモ」です。
目:カモ目 科:カモ科 属:マガモ属 種:ハシビロガモ
他の冬鳥と同様、北アメリカ大陸やユーラシア大陸の高緯度から中緯度地域で繁殖し、冬になるとアフリカ大陸北部、北アメリカ大陸南部、ヨーロッパ南部、インド、中華人民共和国南部などへ南下してきて越冬します。鹿児島にも冬鳥としてやってきます。マガモの仲間ということで、マガモと雰囲気や色合いなど似ていますが、最大の違いは嘴が幅広いことで、それが和名の由来になっています。英名はshoveler、こちらもシャベル型の嘴に由来しています。

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島の野鳥77 ハクセキレイ 2018/03/21

2018年03月21日 | 【ハ行の野鳥】


みなさん、おはようございます。春分の日も天気が良くないですね~昨日の昼休み、大学でチェックしましたが、桜は3分咲き位でした。早く晴れないと桜が散ってしまいますがね。
目:スズメ目 科:セキレイ科 属:セキレイ属 種: ハクセキレイ 
最も身近なセキレイの仲間です。野鳥に興味のない方でも街中、公園、河原などいろんなところで見かけられた事があると思います。全長21cm。体形は横長で、尾が長いセキレイの仲間です。アイオエオ順に紹介しているので、キセキレイとセグロハクセキレイを既に紹介しています。違いは白(ハク)と黄(キ)、背黒(セグロ)、キセキレイは色が違うので、わかりやすいですが、セグロセキレイは色の組み合わせが白と黒で一緒なので、似ています。まだ紹介してないですが、ホオジロハクセキレイという種類もあるので、やっかいです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島の野鳥76 ノスリ 2018/03/20

2018年03月20日 | 【ナ行の野鳥】


みなさん、おはようございます。今日も天気が良くないですね~一雨ごとの暖かさ、という言葉がありますが、まだなかなか暖かくなりません。気温の変化が激しいので気を付けてお過ごし下さい。
目:タカ目 科: タカ科 属:ノスリ属 種: ノスリ
翼を開くと140cmくらいある猛禽、トビよりも一回り小さなタカです。良く観るとトビとは違いがあって、翼は丸みがあり、尾も短めです。一般的には漂鳥ということで、国内で移動していますが、冬海外からやってくる、所謂渡り鳥も確認されています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする