みなさん、おはようございます。今日も良い天気です。晴れは気分が良いですね~
目:カモ目 科:カモ科 属:マガモ属 種:ヨシガモ
日本では冬鳥としてやってきます。光沢のある緑色の顔が印象的なカモです。河川、湖沼、内湾などに生息していて、植物食で種子や水生植物、海藻などを食べます。
みなさん、おはようございます。今日は良い天気になりました。桜島も見えています。あとでアップします。
目:ブッポウゾウ目 科:カワセミ科 属:カワセミ属 種:ヤマセミ
カワセミは綺麗ですばしっこい鳥です。ただ、ヤマセミがカワセミの仲間って、ぴんと来ないですがヤマセミも綺麗な鳥です。留鳥なので、場所が分かると見かけるチャンスがあると思います。ハトほどの大きさです。頭にある大きな冠羽と背中側が白黒の細かいまだら模様になっているのが特徴です。山地の渓流や池の周囲に生息していますが、冬には平地の河川や海岸にもやってきます。
みなさん、おはようございます。今日は雨の予報が出ています。昨日は晴れでしたが、スモッグのように空はどんより、変な天気だったので、雨ですっきり粉塵が消えることを期待したいですね。さて、鹿児島の野鳥です。とうとうヤ行になりました。ヤ行もラ行もさらにワ行はワだけということで終わりが間近です。今日はヤマガラをご案内します。
目:スズメ目 科:シジュウカラ科 属:シジュウカラ属 種:ヤマガラ
留鳥でよく茂った広葉樹林などに住んでいますが、皇徳寺の公園でも見かけます。スィー、スィーとシジュウカラよりかすれた声で鳴きます。人なっこい鳥で、学習能力が高いため芸を仕込む事もでき、おみくじを引かせる芸が江戸時代に盛んに披露されていました。1980年ごろまでは神社の境内などの日本各地でやっていたので見られた方もいらっしゃるかも。今はもちろん、捕まえることも飼うこともできません。せめて、観て楽しみましょう。冬公園を散歩していて、この鮮やかなツートンカラーの鳥に遭えたら寒さも吹き飛ぶ?
【鹿児島の野鳥074】ヤマガラ
実際に見たことはないですが、神社でおみくじをひく鳥ってイメージがあります。
それくらい人に慣れるって事なんでしょうね。
皇徳寺の公園にも良くいます。今日アップした写真も公園のブルーベリーロードで撮影しました。
野鳥なので、おみくじはひいてくれませんが、驚かせなければ結構近くの木をあちこち飛び回っています。
スズメ目シジュウカラ科の小鳥です。
2013年も【鹿児島の野鳥】を宜しく・・と言いたいところですが、素人写真、ぼちぼち終わりが近づいています。
せっかく正月最初の野鳥なので、少し難易度の高いヤマセミをご紹介します。
滅多に会えないというか、山の中の渓流でしか会えないと思っていましたが、一度は鹿屋川、そしてこの写真は加治木の川と予想外に街中に近い場所で会いました。
鹿屋川の方はカメラの撮影範囲に入りそうになると飛んで行き、とうとう視界から去ってしまいましたが、加治木でどうにか撮影できました。
ブッポウソウ目カワセミ科の鳥なので、カワセミの仲間って事になりますが、雰囲気も大きさも全然違います。
川の近くにいるってところくらいですかね?