みなさん、おはようございます。台風12号さん、今日も鹿児島県に居座っていますね~。種子島・屋久島地方を反時計回りに進んで、その後は東シナ海を西に進むってニュースでは言っているけど、鹿児島が好きなんですかね?勘弁して欲しいです。今日は31日なんだけど、桜島は見えません。今月はこんな日が多かったな~あとで今月の朝の桜島をアップしますが、何日撮影できたかな?なんて、違う話ばかりしていますが、3日ぶりの「開聞岳を望む」今日は県道34号線沿いで撮った開聞岳です。県道34号枕崎知覧線は枕崎市の東本町から南九州市の知覧町西元を結ぶ主要地方道です。このあたりは茶畑が多いです。
みなさん、おはようございます。台風12号は超迷走中、鹿児島にやってくるそうです。というかYahooの台風情報を見るとすでに坊津の西方に位置しています。その割にはあまり雨も風も無いですが。台風情報では「今夜にかけて速度を落としながら九州付近を南よりに進み、九州の西海上でほとんど停滞する見込みです。九州や四国では非常に激しい雨の降る所があり、雨が長時間続くおそれがあります。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に注意が必要です。その他もにわか雨や雷雨の所がありそうです。広く蒸し暑さが続き、北陸や東北の日本海側などで35℃以上となる所があるでしょう。」ということで、今週も宜しくお願い致します。
今朝の朝の桜島です。


みなさん、おはようございます。今朝は霞か雲か桜島は何も見えない状態です。ということで、何日かサボっていた開聞岳シリーズです。今朝は知り合いの方が菜種油を採る為に植えられた菜種畑越しに観た開聞岳です。黄色い絨毯で染められたような美しい菜種畑、写真を撮りたくなりますよね。このあと、種ができると高級菜種油になります。いま流行りの農業から製品まで、六次産業で生産している菜種油、このサイトで紹介、販売されていますよ。
http://minakanoil.com/chokubai.html
※時々、花や紅葉など季節が分かる写真で今の写真と勘違いされる方がいらっしゃいますが、「開聞岳を望む」シリーズは全て過去写真です、念のため。




みなさん、おはようございます。今朝は皆既月食が見られましたが、起きて見られた方いらっしゃいましたか?私は3時から起きて写真を撮っていました。高度の低い位置に雲が多くて残念ながらすっきり見えませんでしたが。今朝の開聞岳はただの路上で撮影しています。同じ場所にたどり着くには、そこそこ大変かもしれませんが心配しなくてもこのあたり見える場所が多いです。かすかに海が写っているのが分かりますか?知覧はそこそこ高度が高いんですよね。だから開聞岳の見える場所が多いです。
みなさん、おはようございます。今朝は霞か雲か桜島は何も見えない状態です。ということで、何日かサボっていた開聞岳シリーズです。今朝は知り合いの方が菜種油を採る為に植えられた菜種畑越しに観た開聞岳です。黄色い絨毯で染められたような美しい菜種畑、写真を撮りたくなりますよね。このあと、種ができると高級菜種油になります。いま流行りの農業から製品まで、六次産業で生産している菜種油、このサイトで紹介、販売されていますよ。
http://minakanoil.com/chokubai.html
※時々、花や紅葉など季節が分かる写真で今の写真と勘違いされる方がいらっしゃいますが、「開聞岳を望む」シリーズは全て過去写真です、念のため。
みなさん、おはようございます。サマーナイト花火大会、観られましたか?我が家はしっかり楽しみましたよ、ということでKenji Shimana先生の指示もあるので、お世話になった会場の清掃にこれから出かけてきます。朝日がとうとう桜島にかかってきました。8月28日頃にはダイヤモンド桜島が楽しめます。台風がやってくるけど、良い週になったら良いな~
みなさん、「おはようございます」。ほぼ毎朝、タイムラプスで動画を撮っています。タイムラプスも綺麗でしたが、ほぼ同時間に撮った写真で朝焼けの変化をご紹介します。ほんの一瞬だけ、空の雲が橙色に染まる瞬間、タイムラプスではほんの一瞬ですが、静止画だとずっと観ていられますね。
みなさん、おはようございます。今朝の我が家から見た桜島の様子です。5分おきくらいに撮っていますが、5分でこんなに色が変わるの?って感じの変化です。いかがでしょう?ということで、5時15分から4枚ほど、アップします。どの時間の色合いがお好きですか?私は5時30分の輝く朝日の力で雲が橙色に染まった瞬間の写真が好きです。
みなさん、おはようございます。台風の影響で天気が良くないです。沖縄は直撃しそうですね。気をつけてお過ごし下さい。さて、今朝ご案内するのは昨日の頴娃蒸留所から少し指宿寄りの国道226号線沿いから観た開聞岳です。道路沿いにはヤシの木の街路樹があり、写真を撮りたくなりますよね。この写真車中から撮っています。助手席からですよ、念のため。
みなさん、おはようございます。朝から暑そうな天気ですが、今日は少し雲がありますね。今日は午後から曇り、明日は雨の予報です。さて、今朝ご案内するのは枕崎市内から指宿方面に向かって進んだ途中にある薩摩酒造の頴娃蒸留所から観た開聞岳です。ここにはサザングリーンという焼酎粕からバイオガスを製造する施設があります。
みなさん、おはようございます。最近いつも似た書き出しですが、今朝もすっきりしない朝で、桜島は霞んでいます。雲はないのですが~桜島が噴火していることだけは分かります。霞のおかげで朝日がきちんと見えました。
みなさん、おはようございます。朝から暑そうな空で湿気が多いせいか桜島はすっきりみえていません。昨日は熱中症と見られる症状で病院に搬送された方が全国で2065人、うち8人が熱中症の疑いで死亡したとNNKニュースでやっていました。なんとなく暑いくらいって思いがちですが、お互い気をつけましょう。さて、今朝も枕崎市内から観た開聞岳です。昨日の写真に似た雰囲気ですが、枕崎の街の中、きばらん海が向かい側に見える花渡川の河口付近で撮りました。赤く染まった朝焼けの空が綺麗です。一枚だけ薩摩酒造、花渡川蒸留所の写真を載せました。ここは「明治蔵」と名づけられ焼酎製造の歴史を見学することができます。
みなさん、おはようございます。連日暑いですね。熱中症の被害も報告されています。暑い日は外に出ないのが一番ですがそうもいかないし。先ずは普段から予防策など良く理解して無理をしない事です。太い血管が通っている首筋を冷やすことは効果的なようですし、水に加えて適度な塩分をとることも必要です。
さて、今朝は暑さを感じさせない写真を。海に浮かぶ開聞岳付近から上る朝日と朝焼けです。太平洋に面する枕崎は激しい波が打ち寄せる日もありますが、こんな穏やかな雰囲気の日に運良く出会えるとラッキーって言いたくなりますね。朝日の上がる時間帯に枕崎に居るってなかなか有りませんが、そんな日は海岸まで出てみましょう。