先日、整形外科にMRIを受けに行って来ました。
予約で、行ったんだけど待合室は一杯で・・・。
MRIの受付をしたら、検査の方から、
「20分~30分はかかるので、
トイレに行っておいてください。」
と言われて、何だか緊張して落ち着かない私。
一応、お薬(リーゼ)は飲んで行きました。
名前を呼ばれて、MRIの機械の上に横になり。
(でも、確か?MRIは、九州にいた頃に、甲状腺の造影剤検査を
受けたので2回目かな?)
MRIの間、音楽の流れるヘッドフォンを着けてました。
それでも、ガンガン、機械の音がしていて凄かった。
動いたらいけないらしいし。
「(検査中)寝ても良いですよ」と言われたけど、
何とか慣れてきたところで、検査が終わりました。
その後、診察があり、結果 主治医が言うには、
「じん帯は切れていないものの、水が溜まっている」
とのこと。
足に水が溜まる 注射で水を抜く
と
いうイメージがあった私。
足首に注射を刺されるのかな
痛いよね
と思っていたら、
何と「漢方薬で水を抜きましょう」ですって。
良かった、痛くない。
と思っていたら、「筋力が、かなり落ちていますので、
リハビリを受けてください」とのこと。
産まれてこの方、リハビリなんて、受けたことが無くて。
運動大嫌い。やだなあ・・・と、仕方なく受けることに・・・。
すると、リハビリの若いお兄さんが担当で、色々詳しく
足の状態をみてくれる。
普段の歩き方、階段の上り下り、どうやったら痛いのか?
お手入れしていない、オバちゃんの素足を触ってみてくれて・・・。
私は正直恥ずかしいやら、大変申し訳なくて。
(次は、もう少し綺麗にお手入れしておこう)
でも、捻挫は中学生の時から、繰り返していたし、このままだと、
年を重ねて、おばあちゃんになったら、歩けなくなったりしたら
困るしね。
ただでさえ、なるべく長距離歩かなくなっていたので、
頑張ってリハビリしようと思えました。
リハビリは、お家でも毎日出来るように、プリントを渡されましたよ。
病院が終わり、薬局に行き、近くのスーパーでお弁当を買って帰りました。
家に着いたのが、2時。
お弁当を食べて、洗濯物を畳んで、眠ってしまい
起きたら何と夜の6時前。
すごく疲れちゃったみたいです。
たかが、捻挫だけど、
ずっと悩んでいたので良かったです。
ただ、何だか病院通いが続きます。
整形・リハビリも定期的に通院だし。
来月は、甲状腺専門病院の通院もあるし、忙しくなりそう。
病院お疲れさまでした。
水がたまってる…と聞いて私もてっきり注射で抜くのかと思ったら、おクスリでいいんですね( ・∇・)よかったですね!
私も実は、後遺症のない右側の膝が少し前から痛くて、もしや水??とビビりながらいるんです(・・;)
地獄のリハビリが始まるんですね💦
まだ通いだからそこまでじゃないといいですね!注射でなくてホントよかったですね(^-^)
>こんにちは。... への返信
こんばんは。
ありがとうございます。
病院に行くと、クタクタになってしまいます。
足に水が溜まっていると、注射のイメージがありますよね?
お薬と言うのは、初めて聞きました。
haruharuno さんも、お膝が気になっておられるのですね。
雪が落ち着いたら、早目に相談した方が良いかも?
リハビリ・・・初めてで、よくわかりませんが、すごく丁寧な印象を受けました。お家でもしないといけないみたいです。頑張ります。