明日から、新しい年が始まります。
ふと、去年のブログを見ていると、
去年の私は、夫の早期リタイアに悩み、
義父母に理解されないと更に悩んでいました。
自分でも、ビックリしたんですが、
恥ずかしながら、あまり進歩していないような・・・
感じさえします。
ブログを読んでいる方は、また同じことを・・・と、思って見られているかもしれません。
でも、このブログで、自分の気持ちを表現することは、
心を . . . 本文を読む
先日、実家の母から「晩白柚(バンペイユ)」が届きました。
大きいみかんで、実家のある熊本の特産品なんですよ。
きららと比べても、その大きさがわかると思います。
きららも、初めて見たので、「何やろ?」って、顔してましたよ。
それから、私も参加しているネコジルシのオフ会にも、参加してきました。
猫好きの関西の集まりです。
私は、ブログにも書いてあるとおり、そういう集まりの会に参加するという . . . 本文を読む
大人女子向けのDOLL本が出版されるのを、
セキグ○のメルマガで知りました。
面白そうな本だけど、1月7日発売とメルマガには書いてありました。
ところが、DOLL専門店には、もう発売中になっているところもあって、
どういう入荷の仕方になっているのか?
よく分かりません。
先日、あんなに「取り扱いがない」と言われたドリドリも、
問題の店には、しばらく経って店頭に並んでいたし。
DOLL本って . . . 本文を読む
今朝の新聞にパニック障害のことが載っていました。
私は、具体的に医者に診断されたわけではないけれど、
苦手な場所が多々あります。
それが、今日の新聞に載っていて・・・数えると、その多いこと。
ワガママか?と思われるかもしれないんですけど、
実は、そういう苦手な場所が多々あって、お仕事復帰するのも、
躊躇してしまっています。
航空機・・・苦手だけど、ガマンして乗っています。
船・・・酔わなけれ . . . 本文を読む
○ンプチのアンケートに答えて、カレンダーが当たりました。3000名様に当たると書いてあったので、どうかな?と思ったけど、当たって良かった。今日は、午前中、掃除をしていたら、何をしているの???と、言いたそうなきららさん・・・いつも、ついて回って、観察されてます。掃除を終えて、ノンビリしていたら、夫から、クリスマスプレゼント先日の金ス○を観て、このCD欲しい・・・って言っていたのを、ちゃんと聞いてい . . . 本文を読む
最近、特番が多くて、珍しく夜遅くまで起きている私です。
今朝、遅い朝食を食べて、ノンビリしていたら、
実家の母から電話がかかってきました。
母が作った野菜を送ったとのことでした。
「何が欲しい?と聞いても、いつも何にもいらない」というから・・・とのこと。
私は、大人になって(いるつもり)親に甘えるのは、
嫌だという考え方を持っています。
夫も、どちらかというと、そうみたい。
親からすれば . . . 本文を読む
先日、実母より電話がかかってきました。
実母は、私のこと・・・
「好きな人(夫)と、好きな猫(きらら)と、好きな物(お人形)に、
囲まれて幸せじゃない!!」って、言っていました。
母に改めて言われると、何だかちょっと複雑な気分だけど、
自分の生き方を認めてもらっているようで、うれしい気持ちになりました。
働いていた頃のようにお金が使える生活は出来ないけど、
あの頃は、忙しすぎて、食事もいい . . . 本文を読む
最近、和柄の布が気になって、
ベッツィーに合いそうな小さい柄の布が気になっています。
近くの手芸屋さんで、ポリちりめんのこんな柄の布を見つけたけど、
ベッツィーに合わせると、少し柄が大きいみたい・・・。
小さい柄の鹿の子がないかしら?と探していたら、
和柄生地専門のネットショップで見つけました。
一番良いのは、ベッツィーを連れて、生地を合わせること。
でも、お人形をバックから出し . . . 本文を読む
久々に、着物にとりかかった私。
今日は、「うそつき袖」に取りかかったんだけど・・・。
テキストの字が小さいこと。
そして、文章で説明がしてあるから、理解が難しい・・・
今までは、単の着物ばかりで、浴衣しか作ったことがなかったから、
「うそつき袖」って、初めてで、出来上がりは大体予想できるものの
作成の仕方が分からない・・・
色々考える間に頭が痛くなってきた・・・。
ジェニー本にも、「う . . . 本文を読む
今日の関西は、いいお天気。
だいぶ、前向きに考えられるようになってきました。
ようやく、泥沼から、脱出出来た・・・気がします。
色々、義母に言われたけど、言われたからって、生活変えられないもんね。
血管年齢80歳以上で、緑内障で利き目でないとはいえ、片目が見えていない夫に
無理に働いて欲しいなんて、サラサラ言うつもりはないし。
夫婦二人なのに、何かあったらどうするのよ。
そりゃ・・・私だっ . . . 本文を読む