今日のネットニュースで、こんな記事を見つけました。
「妊娠しないための知識」しか教わっていない私たちが知っておくべき、不妊治療現場のリアル | TRILL【トリル】
不妊治療に保険が適用されるようになって約2年。不妊治療の当事者であるライターと現役の胚培養士が、不妊治療の現実や若い人に知っていてほしいことを話してみました。
TRILL
20代後半で、結婚した私。
. . . 本文を読む
昨日は、あさイチで、「子供のいない人生の生き方」ということをテーマに、
特集が組まれていたので、朝ドラの後、テレビを観ていました。
あさイチ
毎朝、いちばん欲しい情報を元気に生放送でお伝えします。すぐに役立つ生活実用情報はもちろん、身近な社会問題からエンターテインメントまで、旬の話題をとことん掘り下げ...
あさイチ - NHK
私は、あと数年で、還暦を迎えますが . . . 本文を読む
先日、法務局に行った話を書きましたが、
何故?子供のいない夫婦の場合、遺言書が必要になるのか?
わかりやすく、こちらに書いてありました。
自筆証書遺言書保管制度とは?:東京法務局
夫とも、話していたのですが、よくよく考えると、
子供のいない夫婦の場合は、2段階と考えた方が良さそうです。
①最初に自筆証書遺言書(夫婦どちらかが亡くなった場合に備えて)を用意 . . . 本文を読む
今日の関西は、晴れ
以前、公民館でチラシをもらって、前から気になっていたのですが・・・。
引っ越しから1年近く経って、落ち着いてきたので、
【自筆証書遺言書】を夫とそれぞれ書いて、
法務局に電話予約をし、手続きに初めて行って来ましたよ。
詳しくは、こちらをどうぞ。
自筆証書遺言書保管制度
(遺言書の他に、持参するものは、マイナンバーや、住民票、
. . . 本文を読む
今日の関西は、雨
昨日は、母の日でしたね。
実母とも、義実家とも、疎遠状態になっているので、
母の日のプレゼントは、当然無しです。送るとややこしくなるので、送っていません。
私自身も、子供がいない(欲しかったけど、恵まれなかった)ので、
母の日は関係ないです。
でも、関係ないと思うと、複雑な気持ちになってしまうので、
亡き愛猫 きららのママと言うことで、
大きな意味 . . . 本文を読む
心の整理のために、あえて、書いています。
お嫌な方はスルーしてください。お願いします。
私のお気に入りの椅子で、爪とぎをしていた
愛猫 きらら
今から30年以上前のこと・・・。
九州に住んでいた私。
まだまだ夫と知り合う前のことです。
私は、心のバランスを崩して、
ご飯が食べられない、幽霊が見える&幽霊の声が聞こえるということがありました . . . 本文を読む
この方、gooブログのハンドルネームをどんどん変えて、
色んな方に迷惑を掛けていると、前回、前々回書きました。
(最初は、びこ・kinpatkibun 水仙
現在は、 紅葉 ・ またの名を、1948219suisen )
断薬を勧めてきたら、ブロックで、普通は終わると思うでしょ?
彼女は、それでは、終わらないんです。
(私の中では、彼女とのやりとりは、過去の問題だ . . . 本文を読む
先日、公民館に行こうとバス停で、バスを待っていたら、
知らないオバサマに声を掛けられた。
後何分で、バスが来るか?とか、そんな話から、色々な話になった。
どうやら、同じ団地に古くから住んでいる人みたいです。
引っ越して、半年、初めて、同じ団地の人と立ち話をした感じ。
田舎と違って、近所付き合いも無いし、誰がどこに住んでいるのか?
全く分からないところ。
自然な流れ . . . 本文を読む
今日の関西は、曇り時々雨
私の住む兵庫県では、コロナで、自粛が続いています。
かなり前からですが、ゴミ収集車に、スピーカーで、
「コロナ対策をして、気を付けましょう」と流れてきます。
グットアイディア一石二鳥だと思いました。
先日、3ケ月ぶりに、美容室に行ってきました。
ついつい色んなことをしゃべってしまうんです。
大抵、美容室って、美 . . . 本文を読む
今までも、何度も、子供のいない話をここに書いてきて、
時々、お子さんのいる方から、励ましと言うか、
慰めの言葉を掛けられることがあります。
でもね、私にとっては、申しわけないけど、うーんとなって
しまいます。
だって、子供のいない悩みは、子供のいない人しか分からない
ですものね。
私にとって、子供がいる、いないは、1か、ゼロなんです。
例えば、私、今までブログに書 . . . 本文を読む