goo blog サービス終了のお知らせ 

りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

更年期のテレビ~♪

2009-06-27 15:14:18 | 社会不安障害?
今日の関西は晴れ

今日も、吐き気はありませんでした。
副作用クリアできたかな?

先ほど、更年期のテレビの再放送を観ていました。

今夜も引き続きあるそうです。

女性は40代半ばくらいから、10年ほど続くらしいのですが・・・。

あてはまる症状が結構ありました。

うつ状態もそうだけど、パニックとか、関節痛とか、イライラとか・・・

男性の更年期についても、色々お話聞けました。

私の場合・・・仕事も子供をあきらめたことも原因だったけど、
きららの病気も大きかった気がしています。
なんせ、20年思い続けた猫さんとの暮らしが・・・
「腎不全」と獣医さんから言われてものすごく落ち込んだものね。

元々、心配性の私が今思うと恥ずかしいくらい病的に心配してしまって、
パニック状態だったもの・・・
必死に色々情報を得て、お友達のアドバイスで落ち着いたけど・・・。

そんなに心配すると猫にも良くないと分かっていながら、
ドーンと構えることが出来なかった。
だって、猫の世話をするのは初めてだったから・・・。

小さい時から猫と暮らしながら、お世話ってしたことなかったものね。

今は、そんなきららとも、かくれんぼしたり、甘えられたり・・・
べったりではなく、いい関係を築けていると思っています。



私、最近、心療内科に通い始めて、気づいたことがあります。
それは、子供の頃、口には出さないけど、
母親から愛されていないんだな・・・って思いながら大きくなってきて・・・
大人になって、結婚して、子供を持ったら、実母のような母ではなく、
愛情をたっぷり注ぎたいと思っていたのよね。

それで、子供が欲しいと切実に思っていたのだろうな・・・。
自分が甘えられなかった分、愛情を注ぎたいと思っていたのだと思います。

(心療内科の先生によると、実母みたいな母親を持つと、
私は過保護な母親になっていた可能性が大で、それはそれで問題だったそう・・・)


小さい頃、3人兄弟の一番上だった私は、ガマンすることが多くて・・・
たまに、実母に「抱っこして」と言うと、必ず「暑いからイヤ」と断られることが多かったんです。
母も体調が悪かったせいもあったかもしれないけど、妹や弟は抱っこされても、
自分は抱っこしてもらえない・・・結構傷ついていました。

甲状腺の病気でかなり太ってしまった時も、妹は絵のモデルにするのに、
私は醜いからモデルにならないとか・・・


動物に対する愛情も・・・実母のは理解出来なくて・・・。
老猫で、粗相をしだすと家に入れないという猫の飼い方をしたり・・・。
(外の小屋で飼っていたらしいけど・・・)
挙句に猫は汚いとかひどい暴言を吐くし・・・
(外と家を自由に行き来していたので、汚いかも?しれない。
それと、たぶん、猫嫌いのお嫁さんの影響・・・)

本当の愛情って何だろう???と思うことが多々ありました。

私は、残念ながら子供は授からなかったけど、
きららが年を取っても、大事にお世話するつもりでいます。

そんなきららも、我が家にきて、来月で3年目・・・。
ワガママだけど、可愛い猫さんです。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 社会不安障害へにほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へにほんブログ村
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日も晴れています~♪ | トップ | シャンプーしました~♪ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (コロッケ)
2009-06-28 11:34:51
りぼんさん、こんにちは。
空梅雨で暑い日が続いてますね。

きららちゃんがやって来て、もう三年って
早いですね。
りぼんさんの愛情できららちゃんが、元気に
なって良かったと思います。きららちゃんが
少しでも長くりぼんさんと一緒に暮らせる
ように祈ってます。
返信する
コロッケさんへ (りぼん)
2009-06-29 11:46:10
今年は、何だか雨が少ないですね。

きららが来て、3年・・・色々ハプニングがありましたが、
ずいぶんと勉強になったなあ・・・そんな気がしています。

>きららちゃんが
>少しでも長くりぼんさんと一緒に暮らせる
>ように祈ってます。

ありがとうございます。
最初は、ずいぶんと病気のことで脅されていたので、どうなることかと思っていました。

年齢が分かりませんが・・・元気に長生きして欲しいと思っています。
返信する
Unknown (さっぴ)
2009-06-29 18:46:31
こんにちは。
更年期まだまだと思っているうちに、身近な物になってきた今日この頃です。

私も4っ下に妹がいます。
妹が生まれた時、とてもうれしかったことを、覚えています。
でも、「お姉ちゃんなんだから」って言われることがイヤでした。
出かける時に、手を繋いでもらえ無くなったことも悲しかったです。
(妹の手と鞄などの荷物で母の手はふさがっちゃうでしょう。)
自分の子供には、そんな思いをさせないと思っていたんですけどね。

きららちゃん、りぼんさんの家族になって3年になるんですね。
おめでとう!!
これからも、元気でりぼん家の太陽でいてねぇ~




返信する
さっぴさんへ (りぼん)
2009-06-30 14:01:09
こんにちは。

私は、30代後半くらいから、プレ更年期?と思える症状に悩まされています。

さっぴさんも、小さい頃、色んな思いをされたんですね。
私は、弟と妹が年子だったので、オムツを畳んだりしていたのを覚えています。

きららも、最初成猫で我が家に来たので、威嚇されたり・・・色々ありました。
今では、我が家の大事な家族です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

社会不安障害?」カテゴリの最新記事