自分で言うのも何ですが・・・恥ずかしい話です。
ここ数日、布団で横になると寝苦しいような、動悸がするような、胸が苦しいような?
変な感じがありました。
苦しいのが、胸の谷間の上の方だったので・・・
私「ひょっとして、太って胸が大きくなったので、胸に圧迫されてシンドイのかな?」
夫「たぶん、そうだと思う。だって体重増えて、胸も大きくなったし。痩せないと。」とそんな風な会話をしていました。
それと、昼間寝すぎているのかも?と思い、
あまり気にせずにいました。
(ちなみに、横向きに寝るとシンドイというか息苦しいのです)
実は、豪雨の時、締め切った室内で、洗濯機横の排水溝の匂いが気になった私は、
ほこりマミレの掃除をしたり、
お天気になったとたんに、薄い掛け布団を外に干して軽く叩いたり・・・。
きららがテレビの裏(ブラウン管テレビです)に降りるので、テレビを動かして掃除をしたり・・・。
(ペットがいると、毛だらけになってテレビから発火することもあると聞いているので、時々掃除しています。)
そういう日が続いて、一昨日の夜は何だか夜布団に横になるのもシンドクなり、
リスペリドンの副作用?もしくはPMS、更年期?心臓がおかしいのかな???
すると、不思議と布団に横になる時にシンドイことに気がついたんです。
どうやら、ホコリも吸ってしまって、胸ではなく肺が苦しかったようで・・・。
少しアレルギーを起こしてしまったようです。
そういえば、布団を掃除機で吸うのを忘れてて、最近していなかったんです。
そこで、昨日早速、やってみたら、布団に横になっても楽になりました。
部屋は一日おきに掃除機をかけているのですが、ついつい布団の掃除機をかけるのは忘れてしまうんですよね。

ちなみに、夫が以前アレルギーと言われた時も、今の私と同じ症状だったらしいです。
その時、「布団に掃除機をあてるように!」と言われていたのに、さぼっていたんです。。。

(夫には、ゴメンナサイ・・・と謝まりました。
)
これからは、こまめに掃除をしなくては・・・と思いました。
洗濯機の排水溝も、外してビックリ・・・。こちらは、半年~1年おきくらいで掃除をした方が良さそうです。
(ちなみに、2年ほどしていませんでした。)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村

ここ数日、布団で横になると寝苦しいような、動悸がするような、胸が苦しいような?
変な感じがありました。

苦しいのが、胸の谷間の上の方だったので・・・
私「ひょっとして、太って胸が大きくなったので、胸に圧迫されてシンドイのかな?」
夫「たぶん、そうだと思う。だって体重増えて、胸も大きくなったし。痩せないと。」とそんな風な会話をしていました。
それと、昼間寝すぎているのかも?と思い、
あまり気にせずにいました。

実は、豪雨の時、締め切った室内で、洗濯機横の排水溝の匂いが気になった私は、
ほこりマミレの掃除をしたり、
お天気になったとたんに、薄い掛け布団を外に干して軽く叩いたり・・・。

きららがテレビの裏(ブラウン管テレビです)に降りるので、テレビを動かして掃除をしたり・・・。
(ペットがいると、毛だらけになってテレビから発火することもあると聞いているので、時々掃除しています。)
そういう日が続いて、一昨日の夜は何だか夜布団に横になるのもシンドクなり、
リスペリドンの副作用?もしくはPMS、更年期?心臓がおかしいのかな???
すると、不思議と布団に横になる時にシンドイことに気がついたんです。

どうやら、ホコリも吸ってしまって、胸ではなく肺が苦しかったようで・・・。
少しアレルギーを起こしてしまったようです。
そういえば、布団を掃除機で吸うのを忘れてて、最近していなかったんです。
そこで、昨日早速、やってみたら、布団に横になっても楽になりました。
部屋は一日おきに掃除機をかけているのですが、ついつい布団の掃除機をかけるのは忘れてしまうんですよね。


ちなみに、夫が以前アレルギーと言われた時も、今の私と同じ症状だったらしいです。
その時、「布団に掃除機をあてるように!」と言われていたのに、さぼっていたんです。。。


(夫には、ゴメンナサイ・・・と謝まりました。

これからは、こまめに掃除をしなくては・・・と思いました。
洗濯機の排水溝も、外してビックリ・・・。こちらは、半年~1年おきくらいで掃除をした方が良さそうです。
(ちなみに、2年ほどしていませんでした。)



原因がはっきりしてよかったですね。
うちの夫もハウスダストのアレルギーがあって、
片づけや掃除をした後は必ず体調が悪くなります。
こまめに掃除しないとと思いながらついつい。。。
洗濯機の排水溝も引っ越して2年掃除してません。。。
見るのがとっても怖いです(><)
重ね重ね反省です。。。
先日の日記のおネムなきららちゃん可愛いですね(*^_^*)
ゆうきもげんきもお膝にはのってくれないので、
お膝にのってくれるなんてうらやましいです♪
実は、我が家は2匹とも体重が約8キロあるんです(汗)
獣医さん曰く、骨格のしっかりした洋猫種が入ってるみたいで、
この体重が標準ですよと言われました。
エサ欲しさに朝飛び乗ってくるので、かなり苦しいです。。。
それでも、やっぱりかわいいです(笑)
先日は、ゆうき・げんきの写真の応援ありがとうございました(*^_^*)
お料理、毎日悩みますよね。
お弁当おいしそうだし、頑張ってるなと感心します。
きのこは食物繊維も多いし、おいしいですよね。
胸が苦しい原因、わかってよかったです。
私は布団に掃除機をかけたこと、ないですね。
寝室のすぐ横がベランダなので、時々干して軽くパンパンほこりを払うだけです。
猫の抜け毛は気になって、ブラッシングで取っていますが、抜け続けています。
こめに掃除してますが、常に毛が舞ってる気がします。
私は咳は出ないし、夫もやっと咳がほぼなくなりました。
りぼんさんは、咳が出て苦しいということはないですか?
早く良くなるといいですね。
我が家はぽっちゃんと一緒に寝てるので
掃除機ではなく、コロコロで毛を取って
ファブリーズしてます(毎日じゃないです)
枕も買い換えてより楽になりました。
kiko3さんの夫さんも、ハウスダストアレルギーなんですね。
洗濯機の排水溝って、なかなか掃除しないですよね。
汚い話ですが、ヌルヌルしてきららの毛が入ってました。
(洗濯機のタイプもあるのかも?)
ゆうきちゃん、げんきちゃん8キロあるんですか?
>ゆうき・げんきの写真の応援ありがとうございました
いえいえ、こちらこそ、ありがとうございました。
料理は毎日悩みます。
今日は、ブタしゃぶサラダにしようかな?と思っています。
きのこ・・・最近安いのでお料理に使っています。
私もなかなかしないのですが、お医者さんにすすめられたのです。
とりあえず、枕も買い換えたところ、更に楽になりました。
sakiさんは、こまめにお掃除されているのですね。えらいです。
どうしても猫さんと暮らすと毛が抜けるのは仕方ないですよね。
私は、今回のことで反省しました。
夫さん治って良かったですね。
私は、時々咳が出ていました。鼻もつまっていたので、ホコリを吸ってしまったのかも?と思います。
お陰様で良くなりました。
どうしても、寝る時間が長いので、お布団もそろそろ買い替えしないといけないのかも?しれません。
(確か、綿の布団は3年おきに買い替えと聞いた事があるので。)
とりあえず、枕だけ買い換えてずいぶん楽になりました。
さっちゃんは、コロコロとファブリーズですか?
うちは、布団横のタンスの上にきららが寝ているので、歩く時やタンスに上がる時に毛が舞います。
でも、仕方ないので、お掃除をこまめにすることにします。
最近、夫がよく咳が出るんですが・・・
お布団が原因かもしれないですね
あー、でも昨日、掃除機壊れたんですよー
やっぱり猫5匹の毛やホコリで掃除機を酷使してるせいでしょうか
でも、掃除機あてると気持ち良いですよ。
枕も換えたので、熟睡できるようになりました。かれこれ5年以上新しいのに換えていなかったと思います。
掃除機壊れると大変ですよね。
1にゃんでも、毛だらけになります。