



「客を盗った、盗られた」の話が出てきました。
それを観ながら、以前の職場のことを思い出していました。
私は、以前、販売をしていたのですが、
やはりその職場でも、販売員同士「盗った、盗られた」という話はよくありました。

個人売り上げで、勤務期間が延びたり、歩合制の子もいました。
もちろん、成績の悪い子は、首を切られる・・・そんな世界でした。

「お客さんを盗られた

接客中のお客さんには、あまり近かないようにしたり、
色々気をつけていました。

それと、「このお客さんは、誰が接客しているか?」というのを、
常に頭に置いて、行動することも多かったですね。

それが、常識という世界だったのですが、たまに、それを無視する販売員もいます。

でも、そういう人は、周囲からかなり叩かれて



観ておりました。

ずいぶん、気を遣って仕事をしていたなあ・・・と思う毎日です。
でも、再び、あの世界には、もう戻りたくないと思います。

暗中模索・・・私もですよ。
時々、落ち込みながら、前を少しずつ向いて、
歩いています。
tonさんは、どんな猫飼っているんですか?
もしも、ブログとか持っていたら、教えてくださいね。
私も子供のいない主婦です
最近 子供をあきらめました。
(不妊治療も けっこう長い間していたのですが)
2人でも楽しく 前むきに生きていこうと
いろいろ 暗中模索しているこのごろです。
そして最近 ネコを飼いました。
とても似ているなぁ と勝手に親近感を
感じ コメントさせていただきました。
また 遊びに来させてくださいね。
宜しくお願いします。