カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

・全国ぐにゃぐにゃ

2014年12月07日 | ☆与太話     

 なんだ、昨日と同じ画像じゃないか・・・と言う方もいらっしゃるだろうと思いますが、その通り、昨日と同じ画像です。最初だけじゃなく、この後もずっと同じです。あえて、そういうことをやってみようと思ったわけです。
 昨日は「SF」ということで、記事の内容に関係するような画像なんかなかったわけで、でも、「社会」のことを扱っているんだから、人がいっぱい写っているような画像を選んで、それを加工したものを使おうと思ったわけです。
 どうせなら・・・と思って全国各地の画像を使ってみることにしたんですけど、今回は、その解説ということになります。

 冒頭の写真は、宮城県です。仙台駅のペディストリアンデッキですね。仙台七夕のとき、観光客のみなさんが楽しそうに歩いているところですね。


 これは、福島県です。
 アクアマリンふくしまのなんとかビーチというところで、子供たちがはしゃいでいるところです。


 これは、千葉県です。
 カラオケで、中年のおじさん・おばさんたちがはしゃいでいるところです。


 これは、京都府です。
 清水寺の地主神社に上っていくところの階段ですね。


 これは、大阪府です。
 大阪駅(梅田駅?)の近く、宝くじ売り場に人が並んでいるところです。


 これは、高知県です。
 ひろめ市場です。ここはいいですよね。もう一回行きたいです。


 これは、愛媛県です。
 ドライブインのようなところなんですけど、これだけ、人が写っていません。
 昨日の記事は、最初に文章を書いてしまって、その後、画像を選び始めました。でも、必要となる画像の枚数を間違って、1枚足りなくなってしまったので、後から追加したわけです。これまで以外の県で、不特定多数の人が写っているような写真を探すのがめんどうだったので、これにしてしまいました。
 ちなみに、撮影したのは2010年の6月~12月です。カエサルとしては異常なほど県外に出かけた年でしたね。


 ← 応援クリック、よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
抽象画 (せんだーど)
2014-12-07 20:10:07
説明をうかがっても何の写真か分かりませんでした(^▽^;)。カラオケだけはなんとなく、テーブルがあってモニターがあって、って分かったのですが、他は降参ですm(_ _)m。

近代美術館にありそうな絵になっちゃうもんですね。
返信する
せんだーどさん、こんにちは。 (カエサル)
2014-12-08 10:47:39
 このようなのが簡単にできてしまうというのがデジタル写真の楽しいところですね。
 クイズにしてみれば面白かったかもしれません。そのうち、やってみます。


返信する

コメントを投稿