カエサル、野菜とかは好きじゃなくて、安売りしているときに、時々買ってくることがあるという程度だったんですけどね。2週間くらい前かな、突然、キャベツが食いてぇ~・・・と思ってしまったのですよ。もちろん、野菜なんか手に入らない時期だったわけですけどね。
以来、ずーっとキャベツが食べたかったというわけではありません。でも、一昨日、震災に入ってから初めてスーパーに行ったわけですけど、キャベツを見て、嬉しくなってしまって、思わず買ってしまいました。
昨日の朝、ラーメンといっしょに煮込んでみました。これは、もう、美味かったですね。何て言うか、想定外の美味さでした。
震災に入ってから、食べるもの、食べるもの、みんな美味しいんだけど、野菜を食べるのも初めてですからね。感激しちゃいました。
昨日もスーパーに行ったのだけど、これがありました。山崎の薄皮シリーズ、好きなんですよ。好きな物を食べられるなんて、なんか、夢のようです。
これも、昨日のスーパーで買ってきました。昨日は、買い物(買った物の運搬)の練習くらいのつもりで行ったのだけど、ほうれんそうがあれば欲しいな・・・とは思っていました。
一昨日、風評被害でほうれんそうが買い控えされている(大阪で、四国産のほうれんそうが大量に売れ残っている)というニュースを聞いて、頭に来ていたのですよ。本当に、本当に、やるせない思いをしていました。売っているなら、買えるものなら、意地でも食ってやろうと思っていました。
買いました。食いました。めちゃウマですよ。美味くて、情けなくて、涙が出そうです。
この機会に料理がうまくなったりして♪
さて,先程自主避難より戻りました。出掛けた先は,水も食料も(ガソリンも)豊富な所で,久々にゆっくりお風呂に入ることが出来ました。幸せ!
#尤も,8日ぶりに戻ったら,水道が出るようになっていました。放射線の影響はないということなので,飲み水や生活用水として使おうと思っています。
カエサルんちは、この8日間で、水も出るようになったし、買い物もできるようになってきました。ガスも、そのうち出てくれると思います。
ガソリンは、当分、ダメじゃないかと思います。徒歩通勤を続けています。
バスは、日曜ダイヤでの運行が始まっています。ガソリン渋滞なんかがあって、遅れるのがあたりまえみたいになっているみたいです。
JRは、ほとんど止まっています。震災前みたいな日常生活に戻れるのは、早くても再来月からでしょうね。