まかろんのお茶会

日々の小さなことを詩モドキにしてます。
皆さまのお茶菓子代わりに楽しんでもらえたら嬉しいです。

「なのはなさいたよ」 (# 13)

2011-03-16 20:56:38 | お茶菓詩 (読み切りサイズ♪)
今日は。まかろんのお茶会、こっそーりと臨時開店です。
ようこそいらっしゃいました。

節電の折でもあり、
ホントは月木の早朝あっぷに切り替えようと思っていたんですが、
私事でちょっとしたことがありまして。
もし良かったらお付き合い下さい。


店主の母は大変朗らかな人で、
あまりぐちぐち悩み事をする人じゃないんですが、その母が、
「地震以来、気が滅入って何もする気になれない」
と言い出したんです。

こちらから、
地震でこの世の儚さを感じたからか、と聞くと、
うーん?
という感じなんです。

そこで冗談を言ったり事態の明るい面を言ったりしてみたんですが、
どうも反応がいまいち。

最後に、店主がどんなに彼女を愛おしく思って必要としているか、を
伝えると、やっといくらか元気になりました。

あれこれ愚痴を言う人ではないので、真意は不明ですが、
大ごとが起こっている時に何をして良いか分からない、
何も意義のある(と思える)ことをできないでいることへのストレス、
そんな感じなのかな、と思いました。
(違ったら彼女に失礼だけど!)


こちらにおいで下さっている皆さまやその周りにも、
そういう方がいらっしゃるのではないでしょうか。

まかろん店主は思います。
それも一つの被災の形なのだ、と。

だからもし良かったら、周りのそうした方たちに、
あなたは必要とされているんだよ、
と伝えてあげてはいかがでしょうか。

だったら行ってボランティアでもしてこいよ、とか、
いかに恵まれた状況なのか、とか言うのじゃなく。

大きな災害で自分を見失う、その方たちも被災者なんですから。

そして今その思いに苦しまれている方。
まかろん店主はあなたの状況は何も知りませんが、でも思います。
あなたは必要とされている、って。

大した仕事してない?
地震で苦しんでいる人に何もしてあげられないから駄目だ?

ロビンソン・クルーソーでもない限り、
必ずあなたは誰かと関わって生きているはずです。
そして、今尚こうして生きている以上、
あなたの存在は何らかの形で意義があるに違いありません。

例えば、
あなたの笑顔が。
あなたが周りの好意を受け取ってくれる存在であることが。
あなたの「ありがとう」が。


つたないですが、皆さまに春の光が届くことを願って、
本日できたてほやほやのこの茶菓詩、お届けします。



2011年3月16日ブログ初投稿 「なのはなさいたよ」

ごたごた続いて明けた朝
口実作って外に出た
電車で行けばあっという間
だけど 二本の足でてくてくと
用事があるんだ いいだろう?
さぼって遊びに行くじゃなし
見えない誰かにする言い訳に
足取りもちょっと湿り気味
辿り慣れた細い道
言い訳ぶつぶつ 世の中ごたごた
ハイハイ すぐに戻りますって

その時 道はぱっとひらけて
黄色の海が目に飛び込んだ

線路に沿って広がる菜の花
いつの間にやら柔かくなった
日差しを受けて伸び伸びと

広がる青空 輝く黄色
太陽の色 おひさまの色
春風匂う光の色

春が来たんだ そう思った
なのはなが なのはながさいてるよ

誰かにこのこと伝えたくて
写メ出す友達家族の誰かれ
つぎつぎ頭に浮かんだけれど
春をくれた神様と
地上で それぞれ生きてる全てのみんなに
柔かい日差しと青い空
輝く黄色にそよぐ風
電車はのんびりガタゴトと
人と人とをつないで走る
そんなこんなの一切合財
心のカメラで丁寧に 一枚一枚シャッター切って
心のペンで丁寧に 手紙を書いた
なのはなさいたよ

みんなの心に なのはなが
春の光が満ちますようにと
心を込めて 丁寧に
心の真っ白便箋取り出して
みんなへの手紙 春風に託したんだ
なのはなさいたよ って


人気ブログランキング ← チョウチョさん、みんなに届けてね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター関連のお知らせ。

2011-03-14 23:00:50 | お知らせ
今晩は。まかろんです。
今しがた、恒例のあっぷをしてきました。

それとは別にツイッターをご覧になって下さっている方にお知らせ(というか言い訳)があるので、
ご興味ない方はこの一つ前のあっぷをお楽しみ下さい。


さて。
当店の茶菓子となるものの新作を随時ツイッターで日・水にあっぷしてきましたが、
今回の地震の影響が落ち着くまで、しばらく休業したいと思っています。
というのは、ブログは「これを見よう」とわざわざ開けてみない限り
見られないものであるのに対し、
ツイッターはフォロー下さる方に自動的に送りつけられてしまうものだからです。

今回ツイッターは地震関係の情報交換の場として有効に活用されているように
思います。
フォロー下さっている方の円滑な情報交換のためには、
当店のようなツイッター枠を何個も使う詩モドキは、あるいは
邪魔になる懸念をもっております。

ということで、しばらく新作のあっぷがなくなりますが、
ご了承下さい(見てくれてる人いるのかな?だけど)。

でも、完成品3つ、作りかけ3つあるので、どこかで出したいとは思っています。
流れない水は腐りやすいですし。
様子を見て考えます。

ブログの方はこれまで通り続けますので、どうぞまた遊びに来て下さい。
皆さまの生活の中の、ほんの一時のティータイムのようなブログを
目指してこれからもいきたいと思っています。

またお待ちしております。
ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大声を上げて」 (# 12)

2011-03-14 22:34:09 | お茶菓詩 (読み切りサイズ♪)
今晩は!
まかろんのお茶会へようこそ!😆

皆さま、いかがお過ごしですか。
今回の地震で直接の被害は小さかった首都圏ですが、
輸送の問題による品不足や計画停電による交通網・店舗の各種混乱など、
首都圏でも日常生活にその影響が徐々に現れてきています。
店主の近くのスーパーでも、日用品の買出しなどで大晦日に勝る混みようでした。

でも。
一歩外に出れば、うららかな良い日和☀️で。
(とりあえず)地震も収まった大地では花🌸が地震が起こる前と同じように
咲き誇り、猫🐈は歩き回り、カラス🦜はカアカアと飛び回っています。

彼らにしてみれば、地震はもう終わったことで、地震のない「今」の大地
生きているだけ、なのでしょう。


今回の地震が我々の社会に与えた爪あとは多大なものです。
それでも、
そうやって大騒ぎしているのは人間だけなんだなぁ、と
動物たちを見て思いました。


その場その時に対応して生きる動物たちの平穏さが、
被災された皆さま、
間接被害を受けられた皆さま、
何かできないかと心を痛めていらっしゃる善意ある皆さま全てに、
訪れることを心から願っています。


さて、地震という大事件に、
日々の小さな悩みなど吹っ飛んだ観のある現在ですが、
やはり人間社会に生きていると、言いたいことも言えない、
そんなことは多いのではないでしょうか。

今日はそんな中で暮らしている全ての皆さまに。🙏



2010年7月12日ついったー投稿 <変更>「大声を上げて」

僕らは皆 大声を上げて生まれてきた
 
今は日々の生活の下 

声を上げることすら思い出せない
 
時折生まれる 成功した誰かに

コバンザメのように群がって
 
自分も叫んだ気になる

彼らにしか 彼らのようにならなければ
 
叫ぶことなどできないと思って
 
それで良いのか 

それが真実なのか


人気ブログランキング ← 苦しんでいる方もそうでない方も、全ての心にサクラ咲きますように。


※変更:2017年7月9日
時折「スター」や「成功者」に → 時折生まれる 成功した誰かに

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震のお見舞い。

2011-03-11 23:05:13 | お知らせ
今晩は、まかろんです。
今日は詩モドキの更新ではなく、皆さまへのご挨拶です。
詩がなきゃ意味ないよ、という方は、来週月曜に通常あっぷの予定ですので、
その日にまたお会いしましょう。
お待ちしてます。


さて、
今日は東北・関東はすごい地震でしたね。
西の方にはさすがに行ってないんでしょうか。
店主ちょっと世間の情報に疎いもので。

3月11日22:30過ぎ現在、まだ時々揺れています。
皆さまはご無事でいらっしゃいますか?
電車もみなストップして。
無事お帰りになれましたか?
店主は運良くバスを乗り継いで帰ることができました。
ムリせず職場待機せよ、という勧告が政府から出されているようで、
今こちらに来られている方にそういう方がいるかは分かりませんが、
当店が多少の暇つぶしになれば良いなぁ、と思います。

皆さまのご家族やご実家の方にも被害がないと良いですね・・・。
店主の方は、大きな被害は公私ともに今のところ出てません。
でもまだ細かい報告が来ていないので、明日は休日出勤です。

それにしても、家に帰って散乱した部屋を見たとき、いかに
大地震なんか来ない
災害なんて来ない
ということを前提で普段生活してたか思い知らされました。
死ぬまで来ないなんて可能性低いのに。

それを言えば、死ぬことはそれこそ100%来ることだけど、
普段はあまり意識しないで生活してますよね。

そんなことを一々考えていたら生活できないという気はするけど、
全く知らないふりして生きているのもいかがなものか。

悟った人ってその辺の釣り合いをどう付けているのか、
教えてもらいたいなぁ、と最近まかろんは思っています。
皆さまはどう思われますか?


夜も遅くなりました。
あまりメレンゲ菓子のような暇つぶしの内容にならなくて、すみません。
また今はっきり揺れがありました。
どちらでご覧になっているにしても、
皆さまと大事な方たちの無事と、良い夢が訪れることを
心から願っています。

お休みなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「誘う緑 ~いざなうみどり~」 (# 11)

2011-03-10 22:02:27 | お茶菓詩 (読み切りサイズ♪)
本日もお茶会にようこそ!

今日、帰りの電車で大学受験について話してる学生二人連れを見かけました。
国立志望らしく、まだ結果が出てないみたいですが、
あれ、いつ発表なんでしたっけ。

本日のお茶菓子はいつも通り、そんな世情とは関係なく
(季節さえ関係ない!)
まいぺーすテイストでの、ご提供です。

あと何ヶ月かしたらまた来る季節の風を、
どうぞお感じ下さい。


2010年7月5日投稿「誘う緑 ~いざなうみどり~」

気がつくと
 
いつもの道は濃い緑に覆われて
 
遠くまで遠くまで 続いていた
 
今まで何を見ていたのだろう
 
いざなえ緑よ いざアヴァロンの地へ
 
心は駆ける 

どこまでもどこまでも


人気ブログランキング ← 心は駆けても、足は遅いモグラ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする